サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

おとなの楽習 みんなのレビュー

  • 山田淳一 (著), 現代用語の基礎知識 (編), 白鳥敬 (著), クラシックジャーナル編集部 (著), 早乙女智子 (著), 真野真 (著), 山岸照幸 (著), 土屋彰久 (著), 川口瑞夫 (著), 三木邦裕 (著), 中嶋毅史 (著), 勝木美千子 (著), 冨士本昌恵 (著), 針谷順子 (著), 谷川祐子 (著), 広沢‐高森瑞子 (著), 涌井良幸 (著), 川島周子 (著), 越智奈津 (著), 田中優子 (著), 土井里香 (著), 永井佑紀 (著), 涌井貞美 (著), 稲葉剛 (著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

紙の本

紙の本日本史のおさらい

2008/12/17 21:32

この本には篤姫は登場しないが

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 今年(2008年)も残り少なくなってきた。
 全体的にはあまりいい年であったとは思えないが、NHKにとっては久しぶりに快哉の年ではなかっただろうか。
 近年低迷を続けてきた日曜夜八時の大河ドラマだが、今年「篤姫」(宮崎あおい主演)で大ブレークした。先日最終回を迎えたが、平均視聴率24.5%だったと新聞各紙は報じていた。
 デイリースポーツによれば、《NHKには「わかりやすい」「親しみを持てる」「毎回、感動できる」など視聴者の声が殺到》したとある。特に若い女性の支持が高かったという。
 とすれば、このドラマを見て、徳川幕府の最後をもう一度学習した人も多かったのではないだろうか。
 ただ残念なことに、この本には「篤姫」は登場しない。

 大人のための新しい教科書「おとなの楽習」シリーズの一冊。
 以前同シリーズの「世界史のおさらい」の書評で書いたことだが、「著者の経歴や著者の既刊行本ぐらいは記載してもらいたい」というのは本書でも同じで、この書評を書くにあたって著者の山田淳一氏を調べたのだが結局わからずじまい。
 仕方がない。
 再版の際にはぜひ出版社の方には検討してもらいたい。

 今回それは措くとして、この本はとても面白い「授業」だった。
 中学や高校の時に日本史の授業を受けたはずだが、ほとんど記憶がない。「1192年 イイクニ作ろう鎌倉幕府」みたいな、暗記することに精一杯だったということだろうか。
 あれから四十年近くなって、そのことを悔やんでも仕方がないが、後ろに試験もないから記憶しなくてもいいのがうれしい。
 まえがき的な「日本史だって考える科目です。」にあるように、このような楽しい「授業」は「暗記するだけのつまらない科目だった日本史が、生きた知識に変わるはず」(7頁)。
 もちろん、この本には色々な欠如がある。
 空海も篤姫もでてこない。鎌倉仏教の記述もない。
 これだけの頁数で、しかも著者の面白い話もありで、日本史が収まりきるはずがない。
 しかし、この本をきっかけに日本史をもっと勉強したいという「きっかけ」になるのだとしたら、それこそ著者や出版社が望んでいることだと思う。

 NHKの大河ドラマ「篤姫」はあまり知られていなかった薩摩藩家老小松帯刀を一躍有名にしたが、そういうことを「きっかけ」にしてあの激動の時代をもう一度勉強してみたいと思った人も多い。
 この本であれ大河ドラマであれ、そういう「きっかけ」が勉強のはじまりには必要だろう。
 まえがき的な文章にこうある。「歴史は過去の人間だけでなく、今の人間の姿も写しています。過去に愚かなことをやった人間がいれば、それを笑うだけではなく、現代に置き換えて考える。それはきっとあなたの生活を良くする第一歩になります」。
 まさに「きっかけ」こそが、その「第一歩」だろう。

 ◆この書評のこぼれ話はblog「ほん☆たす」で。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本数学のおさらい

2009/01/04 11:45

数学嫌いなあなたを癒してくれる一冊

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 このシリーズの惹句は「なんで中学生のときにちゃんと学ばなかったんだろう…」だが、おそらく多くの人がその筆頭にあげるのが「数学」ではないだろうか。だから、大人のための新しい教科書シリーズ「おとなの楽習」の、堂々たる第一冊目。
 反省と後悔と再挑戦の気持ちで読み始めたが、やはり「数学」の壁は頑強であった。
 たぶん「数学」が好きな人にはどうってことのないことが書かれているのだろうが、冒頭から「単項式」とか「次数」とか、「数学」嫌いにはもう渦巻き状態である。

 しかし、もう私はこどもではない。
 解けなくても、理解不能でも、どんどん進むことができる。
 「通分」「約分」の森を抜け、「素数」の風をよけ、「二次方程式」の谷を渡る。そして、巻末の「おわりに」という湖にいたる。
 ここは穏やかな場所。もう数式はない。
 著者の土井里香さん(今回も著者のことを調べた。学生時代に数学を勉強されているようだが、やはり詳しい略歴は出版社できちんとフォローしてもらいたいという注文は以前同シリーズの書評でも書いたとおり)もこう書いている。
 「数学の解答は、あくまでも解答例です。命にかかわったり人を傷つけることにつながらなければ、正解にたどり着けなくても自分を責める必要はありません。そこに至るまでにどんなふうに考えたかということこそ、数学の本質なのです。正解は後からついてくるおまけです」(155頁)。
 「おまけ」というのが実にいい。

 「数学」嫌いな人でも、めげない一冊である。
 「なんでおとなになってもちゃんと学べないんだろう…」という反省つきではあるが。

 ◆この書評のこぼれ話はblog「ほん☆たす」で。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本幕末の偉人伝

2010/09/21 23:10

さらっと幕末を知ることができました。

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:四十路ママ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本史を知りたくて本屋さんにいって見つけました。本当は原始時代から現代まで扱っているのを探していたんですが、歴史本特集のコーナーで見かけて、龍馬伝ガブームというのもあって買いました。感想はというと、学生時代歴史がそれほど好きでない私でも十分に楽しめました。
 夏休み前とかに集英社や新潮社が「夏の一冊」みたいなタイトルで100冊近い本を短く紹介している冊子がありますよね。あれの人物版といった感じで楽しめました。もちろんあんなに短くまとめられているわけではなくて、一人当たり4、5頁といった感じなのですがドラマなんかでよく描かれている部分の他に「え、そうなの」といった意外な部分も知れたりして面白いです。私は好きな人物から読んでいってるので飛ばし飛ばしですが、あとで頭から読めば幕末の時代の流れもわかってきそうな感じがします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本音楽のおさらい

2010/09/22 11:31

楽しい音楽の教科書

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ランニングマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 中学時代、CDはよく聞いていたけど音楽の授業は苦手でした。そう、まさにこの本で作者の方が言ってるような学生でした。曲だけがずらーっと並んでいる薄い音楽の教科書は別に好きでも嫌いでもなかったのですがこういう教科書だったら、もっと興味が持てたのにと思ってしまいます。作曲家のエピソードは「音楽室の肖像画の人物はこういう人たちだったのか」となんだか中学時代に戻った懐かしさを覚えますが、最もよかったのは音楽理論の話です。リコーダーを吹くのに教科書に小さく書いていた「ドレミ〜」の音階はこういうことだったのかと納得、感心してしまいます。感覚だけではない、理論としての音楽を理屈っぽくなりすぎずに分かりやすく教えてくれる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本科学の偉人伝

2010/09/22 11:12

大人向けの科学の入門書

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ランニングマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 中学レベルのおさらいというのに興味を持って読んでみました。中身は中学で習ったことを新たに大人向けに教えてくれるといったものです。中学のときに習った「酸化」は実はこういう経緯で発見されたとか読んでいてついつい引き込まれる話が多く載っています。
 科学の偉人伝というと科学者の一生を追った話なのかと思いそうですが、そうではなくその人物が発見、発明した部分に焦点を絞って分かりやすく解説してくれているので面白いところだけのつまみ読みという感じでよかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本英語のおさらい

2008/08/09 22:52

英語の海から救い出してくれる本

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ガッチャマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

友人から勧められて読んでみたが見たが、「おお、こんな本があるなら早く教えてくれよ」というのが読後の第一声でした。とにかく説明がシンプルでわかりやすい。正直、「平易な文章でわかりやすく」が売りの本は大抵、説明そのものが省きすぎで言葉足らずになってしまい、やっぱり分かんないというのがオチなことがよくあるが、これは違った。英語が川だの魚だのに例えられてイメージしやすく、スラスラ読める。特に私は学生時代過去分詞に苦労した口だがこの本で過去分詞の基本が何なのかが分かりうれしくなった。 ぱっと身は内容が濃い本に見えないが英語の基本を教えてくれる本、
ぜひ続刊を出してもらいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

おとなの学びなおしに

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Totto - この投稿者のレビュー一覧を見る

おとなが日本史を学び直すのを目的とした本です。
独特の古風なタッチが気に入りました。
本のサイズもちょうどいい感じです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本英語のおさらい

2014/04/23 12:19

とてもおもしろい!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おおつかけんすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

筋金入りの英語嫌いで、大学(学部)卒業まで12年間、毎年、留年と浪人の危機に脅え(結果、一浪、一留)ていたわたしですが、この本はほとんどストレスがありませんでした!

その結果、会社に無理やり受けさせられるTOEIC試験の文法問題も抵抗が無くなりました!!

超おすすめ!!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。