サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

下流老人 みんなのレビュー

  • 藤田孝典
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー16件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

「高齢期の労働と貧困」

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルのとおり、「下流老人」の続編。前作も読みましたが、非常に深刻な内容。
“3ない”状態(「収入がない」「貯蓄がない」「頼れる人がいない」)、高齢者の就職の困難さ、「健康寿命」の問題など、見に積まされます。
無策では済まない感じです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

鋭い指摘と提言

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

『続・下流老人 一億総疲弊社会の到来』は、前作の『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』が現状報告と問題的に重点が置かれていたのに対し、「ではどうすればいいのか」という解決の糸口の比重が大きくなっており、その際に財政社会学を専門とする慶応義塾大学経済学部教授の井上英策の考察やフランスの社会保障制度などが紹介されているのが興味深いです。

著者の最も切実なメッセージは「汝、理想を語るバカになれ」ということではないでしょうか。「仕方ない」とあきらめてしまうのではなく、「自己責任」論を振りかざして助けを求める人たちを攻撃するのではなく、また困難を「自分で何とかしよう」と個人の限界を超えて頑張って自殺したり家族と共倒れしたりするのではなく、みんなが安心して健康で文化的な生活を送れるような社会にしていくために、一人一人が声を上げ、つながりを形成し、少しずつでも社会がよくなる努力をしていくことが肝要ということですね。権利は「与えられる」ものではなく戦って「勝ち取る」もの。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

老い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰しもが迎える老いへの恐怖。実態が明らかになっている。本当に暮らしやすい社会とはどのような世の中なのか、深く考えさせられる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百年安心はどうした?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やぶやん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「下流老人」。この本を読めば決して他人事ではないことをいやでも気づかさせられる。
筆者は、生活困窮者支援活動者だけあって説得力がある。
思えば2004年の年金大改正のとき、政府は「百年安心」の年金制度を主張していたのを、私は忘れていない。年金受給年齢になり、年金は減るばかり。これは「国家的詐欺」といってもいいくらいだ。
 昔、労働省と厚生省が統合され、労働者派遣法が改正され原則自由になり、労働者を保護すべき法制度が事実上解体の方向にむかい、非正規労働者が増大し、貧富の差が二極化している。これでは、安倍首相のいう美しいニッポンもだめになるのではないか。問題は山積している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

貧困は社会制度が生み出す

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

藤田孝典氏は『下流老人』を「生活保護基準相当で暮らす高齢者、およびその恐れのある高齢者」と定義しています。具体的な指標として3つの「ない」、すなわち(1)収入が著しく少ない、(2)十分な貯蓄がない、(3)頼れる人がいない(社会的孤立)が挙げられています。そして、現在年収400万円の人でも将来下流老人になる危険が非常に大きいことをモデル計算で示します。この年収で20歳から60歳の40年間厚生年金保険料を払ったとしても受け取れる年金月額は約16万5千円。若くて健康な独り暮らしならこの金額でどうにかなるでしょうが、高齢者の場合は「不測の事態(特に病気)」が若い人よりも多く、年金削減などで収入が減ることはあっても増えることはないということも考慮するとかなり心もとない金額です。労働収入が月25万円だった場合の年金受給額は約13万円で、明らかに生活保護レベルです。つまり、現在の非正規はもとより正社員でも400万円以下の低賃金で働く人の老後は相当厳しいということです。これはすでに個人の問題ではなく、国の制度が『下流老人』を生み出しているので、制度の改革なしには【一億総老後崩壊】もありうる、と藤田氏は指摘しています。

解決のための提言は、生活保護などの福祉の「申請主義」を止め、アウトリーチの福祉を目指す、生活の部分補助の導入、特に住宅扶助を充実させる、などさほど真新しくないものもありましたが、面白いと思われたのが、「生活保護の保険化」という案。現在の日本では社会保障制度が正しく理解されておらず、生活保護は特に差別の対象、「スティグマ」となっているため、いっそ保険制度にしてしまえば(保険料毎月100円など象徴的な金額で)、苦しくなったら「権利として」保護を受ける、という意識シフトを実現できるのではないか、というのが筆者のアイディア。
確かに社会保障論を国民に広めるよりも、「保険料を払って、必要な時に相応のサービスを受ける」という制度の方がより多くの人にとって理解しやすく、普及するチャンスがより大きいと思われます。たとえシンボリックな保険料が十分な財源にならないことが明らかでも、「保護を受けることは恥ずかしいこと」という間違った意識を薄れさすのに適した視覚化された制度なのではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

下流老人

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:どらえもん - この投稿者のレビュー一覧を見る

老後は、退職金、年金で安泰だと思っている方には、ぜひとも読んでもらいたい。安安泰なのは、今だけ。病気になったり、離婚したり、子供が離婚して転がり込んだり、子供がうつになり生活できなかつたり、一生独身で家にいたりすると、すべてが、あなたの老後は、変わります。崖から落ちるごとく、下流老人になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

恐ろしい現実と将来ある下り坂

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tyokoya - この投稿者のレビュー一覧を見る

老後の問題は悲惨なので読みたくなかったが、丸善ジュンク堂の本棚から「読め」と言わんばかりのシグナルを感じてしまった。
 空き時間にスラスラと読んでしまった。考える余地がないほどの恐ろしい現実がそこに書かれていた。社会で子どもを育てるという発想があったが、社会で老人を敬う思想が大事なのだろう。
 老人に向かっている立場上、声高に言えないが、この不条理を考える人が増えて何らかの保障に結びつくような活動を期待する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

7 件中 1 件~ 7 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。