サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

最大50%OFFクーポン ~5/31

 新規会員50%OFFクーポン ~4/30

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. じっぴコンパクト新書の電子書籍一覧

“じっぴコンパクト新書”の電子書籍一覧

“じっぴコンパクト新書”に関連する電子書籍を120件掲載しています。130 件目をご紹介します。

表示タイプ :
一覧表示
イメージ表示

いちばんわかりやすい インド神話

  • 天竺奇譚
  • 評価4.0レビュー:10件
  • 税込価格:891
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2019/01/08
  • バーフバリ、FGO、女神転生、3×3eyes…など映画、アニメ、ゲームの原点がここに! ファンタジーを楽しむようにすらすら読めて一気にわかる! ―――人間味あふれる神々は、迷い、戦い、愛に生きる。ラーマ、クリシュナ、シヴァ、ガネーシャ…。インド神話の歴史は古く、インド最古の聖典『リグ・ヴェーダ』に遡ることができます。ヴェーダが生まれるよりも千年以上昔に、高度な都市文明「インダス文明」がありました。...

電子書籍

いちばんわかりやすい 北欧神話(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

いちばんわかりやすい 北欧神話

  • 杉原梨江子
  • 評価3.5レビュー:13件
  • 税込価格:670
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2015/07/17
  • 今から約2000年前、北欧の国々で信仰されていた多くの神々、主神オーディン、雷神トール、善悪併せ持つ神ロキ、女性戦士ヴァルキューレなどが巻き起こす出来事や偉大さを、生き生きと描いた物語群が北欧神話。聞き覚えのない神様の名前のように思うかもしれないが曜日のいくつか、例えば火曜日〔Tuesday〕は戦いの神テュールの日、水曜日〔Wednesday〕は主神オーディンの日、木曜日〔Thursday〕は雷神...

日本の道路122万キロ大研究 増補改訂版

  • 平沼義之
  • 評価4.0レビュー:3件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2021/12/23
  • 「酷道」と揶揄される国道!? 国道は何号まであるの? 首都高は国道じゃない? 「農免農道」ってなに? クルマを運転していると次々に浮かぶ道路への疑問。そこに潜む複雑怪奇な道路の定義をまるごと把握できて、クルマやバイクでの旅が楽しくなる本!

    序章 「道路」に感じる長年の疑問
    1国道の番号には、何か法則性はあるの?
    2車が通れない「国道」…酷道に込められた意味...

偽史と奇書が描くトンデモ日本史

  • 原田実
  • 評価4.3レビュー:4件
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/02/24
  • 東北に王朝が!? 「東日流外三郡誌」、歴史小説に大活用された「武功夜話」など、学術的に認められていない史料たち。図らずもそうなってしまうものもあれば、意図的に作り出されたものもある。その描かれた内容は、しかし、読む者を壮大なロマンへと誘う。「偽史」「奇書」といわれる書物を「もう一つの日本史」として、それらが書かれた時代と、それらがもたらした影響を交えながらブックガイドのスタイルで紹介する。また、異...

増補改訂版 奈良「地理・地名・地図」の謎 新着

  • 奈良まほろばソムリエの会
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2023/05/10
  • 「飛鳥」と「明日香」
    いったいどちらが正しいの?

    知っていますか? 奈良の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。
    「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」
    「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」
    「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」
    「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」
    「西大寺は、東大寺に...

新版 なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか

  • 関裕二
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2023/01/12
  • 古代史最大のミステリー
    『日本書紀』に封印された謎

    古代史研究の異端児・関裕二が、独自の調査・取材・分析・考察からあぶりだした『日本書紀』に秘められた古代史最大の謎とは?
    日本書紀は天武天皇の命により編纂された、という通説を覆す数々の証左、そしてヤマト建国にさかのぼる多数の疑惑……。果たして真実を葬り去った黒幕とは、いったい誰だったのか?
    日本書...

電子書籍

読まずに死ねない世界の名詩50編(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

読まずに死ねない世界の名詩50編

  • 小沢章友
  • 評価3.0レビュー:3件
  • 税込価格:990
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/04/14
  • ニーチェ、ゲーテ、ランボー、シェイクスピア、ダンテ、ボードレール……世界的な哲学者、詩人、文学者が遺した珠玉の詩50編を、21世紀に生きる私たちにストレートに届くことばで編訳。収録された詩は、動乱の時代を生き、歓喜も絶望も味わった偉人たちそれぞれの思索の結晶だ。読めば知性と感性が刺激され、じわじわ心に沁み込んでくる。わかりやすい解説つき。カバー、本文カットは人気イラストレーター・マツオヒロミが抒情...

「ついていきたい」と思われるリーダーになれる本

  • 児玉光雄
  • 評価3.0レビュー:1件
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/02/17
  • チームを引っぱろうとするリーダーは、もはや時代遅れ! いわゆる「管理型リーダー」の時代はすでに終わっています。今、結果を出しているチームの共通点は、メンバーが自発的に仕事をすること。チームを成功へと導くための新しいリーダー像と、メンバーから「ついていきたい」と思われるようになるためにリーダーが身につけるべきスキルを、スポーツ心理学の児玉光雄が説きます。トヨタ、三井住友銀行、アサヒビールなど大手上場...

電子書籍

新版 英語対訳で読む日本の歴史(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

新版 英語対訳で読む日本の歴史

  • 中西康裕
  • 評価3.0レビュー:1件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2023/01/12
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    日本史と英語を同時に学ぶ!
    シンプルな英文でスラスラ読める!

    日本史の専門家と小・中学校で子どもたちに英語を教えている先生が強力タッグ。『中学レベル』の英語で、専門的になりがちな歴史用語をわかりやすく解説する
    たとえば「開国する」はopen t...

新版 いっきに!同時に!世界史もわかる日本史

  • 河合敦
  • 税込価格:1,010
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2022/11/18
  • 日本史と世界史を同時読み!
    歴史のつながりと時代背景がわかる


    卑弥呼と中国の三国時代
    応仁の乱とルネサンス
    寛政の改革とフランス革命
    は「そのとき」同時に起きていた!
    「同時期」の日本史と世界史を「並列解説」することで、歴史のつながりと時代背景がわかり、10倍おもしろくなる。巻頭のオリジナル並列年表で日本と世界の歴...

カラー版 妙な線路大研究 東北・北海道・上越・北陸新幹線篇

  • 竹内正浩
  • 評価4.7レビュー:2件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2022/09/14
  • 盛岡から大館・弘前経由で青森へ。始発は新宿駅と東京駅。
    そんな新幹線が構想され、しかし、見送られた。その事情とは?

    東海道・山陽新幹線の次世代、東北・上越新幹線と、さらにその後の北海道・北陸新幹線。世代ごとに異なる社会・経済・政治情勢や要求と、進化する技術。いまとなっては憶えている人も少ない当時ならではの問題。それぞれの路線で、どのようなルートが検討されたのか。線路...

カラー版 妙な線路大研究 東海道・山陽・九州新幹線篇

  • 竹内正浩
  • 評価4.3レビュー:4件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2022/09/14
  • 「新京都」「新姫路」「新広島」などの駅名が
    生まれたかもしれなかった!?

    山も谷も関係なく直進しているように見える新幹線。「新○○駅」が多いのは、都市間を最短で合理的に結ぶためのやむを得ない配置かと思っていたら、実は絶妙に諸条件をクリアした結果だった。よく見ると新幹線も大迂回をしていたりする。その理由をさぐって見えてきた制約と事情、一挙公開!

    ...

東北新幹線沿線の不思議と謎

  • 栗原景
  • 評価4.5レビュー:2件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2021/12/23
  • 日本最速・東北新幹線と北海道新幹線の車窓の気になるあれこれ。歴史と地図的興味に鉄道事情を絡めて沿線をより深く知る本。

    上野~大宮間はトンネルのはずだった? 北東北を二分した「西回りルート」って何?
    さまざまな経緯でいまの姿となった東北新幹線と、「その先」の北海道新幹線をもっと興味深く乗れるようになる本。
    車窓の気になる山や建物も織り交ぜての沿線紹介も充実。...

妙な線路大研究 首都圏篇

  • 竹内正浩
  • 評価3.8レビュー:6件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2021/11/05
  • いつも乗ってる電車の経路。そこがまっすぐ、そこでカーブ。
    そんな線路のルート取りには、複雑な歴史が眠っています。

    当たり前すぎて誰も気にもしなかったところ、
    「定説」が実はそうでもなかったところ。
    大好評「東京篇」に続き、今度はカラーページも交えて
    神奈川・千葉・埼玉、さらには茨城・栃木・群馬県に広げて
    「首都圏篇」として19...

英語対訳付き 世界の流れがよくわかる アメリカの歴史

  • 島崎晋
  • 評価4.0
  • 税込価格:990
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2021/09/02
  • アメリカの「内実」を知らなければ、世界は見えてこない

    アメリカの全体像を知るには、やはりその歴史を見直すよりほかない。
    建国からわずか二五〇年に満たない歴史とその前史に、
    答えにつながるヒントがあるはずである。

    初期の入植者はどういう人びとだったのか。
    なぜイギリスから独立する必要があったのか。
    憲法には何が記され...

妙な線路大研究 東京篇

  • 竹内正浩
  • 評価4.1レビュー:8件
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2021/02/19
  • 毎日利用してる鉄道路線の「そこが、そのようにカーブしている」のにも理由があった!
    当たり前すぎて気にもしない、電車の通り道には複雑な歴史が眠っている。
    立ち止まって掘り下げた33の謎を、わかりやすい地図とともに解説。

    【第一章】JRの変な線路
    なぜ山手線の線形は縦長なのか?
    なぜ山手線の田端~池袋間はM字なのか?
    なぜ上野~王...

電子書籍

新版 英語対訳で読む「理科」入門(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

新版 英語対訳で読む「理科」入門

  • 松森靖夫
  • 税込価格:1,100
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2020/11/30
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    新版リニューアル!!
    日常生活にも役立つ「理科」の常識をやさしい英語でていねいに解説!
    いま話題の「新型コロナウイルス」「プラスチックごみ問題」なども解説しています。

    「理科」の英語は難しい? いいえ、そんなことはありません! 最小限の用語を覚...

攻防から読み解く 「土」と「石垣」の城郭

  • 風来堂
  • 評価3.5
  • 税込価格:970
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2019/11/29
  • 戦国期から江戸初期にかけて、全国各地で造られた数千とも数万ともいわれる城。
    地形的制約と闘いながら知恵を絞って編み出された土塁や空堀、虎口、土橋、石垣。
    生き馬の目を抜く戦国時代において磨かれた築城技術は、それぞれの地域や武家によって、また、その城の持つ目的によっても異なっていた。
    その城をいかに守ろうとしたのか、攻めるならどこが弱点か。各城の軍事施設としての構造的特...

国鉄・私鉄・JR 廃止駅の不思議と謎

  • 伊原薫
  • 評価2.8レビュー:6件
  • 税込価格:891
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2019/07/12
  • 利用客の減少・皆無により廃止になる駅。ルート変更により廃止になる駅。駅が廃止になるにはいろいろな事情があり、「その後」の運命も実にさまざま。なんと、かえって観光客が増えた駅も!? 廃止駅は地方の人口希薄地帯だけでなく、都心にもたくさんあります。近年は、それを活用して施設ができたり、見学会があることも。廃止前・廃止後から見えてくるそれぞれの事情を、北海道から沖縄まで一挙掲載。

    ...

JR大阪環状線沿線の不思議と謎

  • 小林克己
  • 評価4.4レビュー:4件
  • 税込価格:941
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2018/11/30
  • 大阪市の中心部をグルリと周って走り続ける、全国でも希有な鉄道路線が大阪環状線。東京の山手線と異なり、さまざまな運転系統が乗り入れるために、よそ者にとってはちょっと複雑、そして鉄道ファンにとっては興味津々。一部区間の歴史は古くても、実は完成は比較的新しく、全通したのは昭和30年代。官民5路線が合体してできたという複雑な歴史の積み重ねが、路線を、駅を、沿線を、面白くしてくれます。乗って、降りて、歩いて...

古代史 不都合な真実

  • 関裕二
  • 評価4.7
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2018/06/22
  • 日本書紀』が封印した歴史の「真実」が明らかに!! 古代史は謎だらけだといわれる。なぜか――。その理由はじつははっきりしている。壮大に仕掛けられた古代史の「罠」=『日本書紀』に誰もがとらわれているからである。正史とされる『日本書紀』は八世紀に実権を握った藤原氏が編纂を手がけたため、藤原氏に都合よく書かれた歴史書だ。そのために、多くの疑問、矛盾、齟齬が『日本書紀』には散見される。本書ではこの罠を解くカ...

「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク

  • 三浦基弘
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/02/24
  • 「土木構造物って、すごい」。近年、ダム、鉄道、道路、団地、工場といったインフラの大切さ、その背景にある物語や産業的な発展に、きちんと目を向けられるようになってきました。むしろエンターテイメントとして、新たな概念「ドボク」として楽しまれています。橋とトンネルの魅力は、それぞれ「構造」と「工法」。その切り口で、数式を使わずに橋の構造を、豊富な事例でトンネルを解説します。地形を克服し、物流・移動を確保し...

電子書籍

今じゃありえない!! 100年前のビックリ教科書(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

今じゃありえない!! 100年前のビックリ教科書

  • 福田智弘
  • 評価3.5レビュー:3件
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/02/10
  • 戦車を数えて数字の稽古?? 当時の教育の粋をつくしたはずの教科書でも、現代の視点から読むとビックリする!? 「こんな記述があったんだ~」と驚く明治/大正/昭和の教科書36冊をご紹介。教科書を読めば近現代史も見えてくる!? ■第一章 文明開化は教科書から? /なんと読む?「都市の中心は庭武須河畔ノ論頓」『世界国尽』/『蝶々』や『君が代』に別バージョンがあった?『小学唱歌集』/ラジオ体操ではなく、ダン...

電子書籍

イラストで見る200年前の京都(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

イラストで見る200年前の京都

  • 天野太郎
  • 評価4.0レビュー:5件
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/02/03
  • 江戸時代のベストセラー『都名所図会』のイラストを通して、200年前の京都と現代の京都を比べて歩き、その変遷をたどります。詳細なイラストで京都の名所をガイドした江戸時代のベストセラー『都名所図会』。細かく描きこまれた絵図を覗き込めば、今も変わらぬ京都の名所の姿もあれば、現代からは想像もできないような景色も…。江戸時代の龍安寺の見どころが石庭でなかったり、銀閣寺の庭も今と違う姿だったり、きっと驚く発見...

車窓から日本を再発見! 全国ローカル路線バス

  • ブルーガイド編集部
  • 評価4.4レビュー:2件
  • 税込価格:842
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2017/01/13
  • 北海道から沖縄まで、郷愁あふれる中を走る全44のローカルバスを訪ねて。古きよき原風景の中を揺られて、心癒されるバス旅へ。■第1章 ナンバーワン&オンリーワン全国唯一の個性派路線/運行距離日本一/約167キロを6時間半で走る(奈良交通八木新宮線)/標高日本一/標高2702メートルの登山バス(濃飛バス)/日本最南端/ジャングルの島を行く(西表島交通)/保有台数西日本一/福岡を拠点とする九州代表(西鉄バ...

電子書籍

飛行機はどこを飛ぶ? 航空路・空港の不思議と謎(じっぴコンパクト新書)

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

飛行機はどこを飛ぶ? 航空路・空港の不思議と謎

  • 秋本俊二
  • 評価3.6レビュー:3件
  • 税込価格:792
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2016/11/25
  • 道路もなければガードレールもないまったくの「空間」を飛ぶ航空機。そのルート、すなわち「航路」はどうやって決められているの? 空港への着陸・離陸はどのようにコントロールしているの? 本書は、飛行機に乗るたびに気になる「航路」を軸に、実は整然とした国際的なルールにのっとって空を飛んでいる航空機がたどる「目には見えないルート」に迫ります。同じ空間で対向して飛ぶのか。国際線など往復で所要時間が大きく異なる...

福島「地理・地名・地図」の謎

  • 石田明夫(監修)
  • 税込価格:704
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2015/10/02
  • 明治19年まで、福島県は今より大きかった!? 地理・地名・地図から氷解する福島県の街・産業・歴史。もう一人の伊達政宗が福島にいて、喜多方ラーメンは最初は細麺で、いわき市には奇岩がたくさんあって…!? 「山形・新潟県境に挟まれた、幅1m、長さ7.5kmの福島県部分はなんのため?」「鶴ヶ城は競輪場の跡!?」「猪苗代湖 冬の氷の芸術の秘密」「『半田づけ』の由来は福島?」「アクアマリンふくしまの偉業とは」...

青山学院大学の「今」を読む

  • 造事務所(編)
  • 評価5.0レビュー:1件
  • 税込価格:748
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2015/07/03
  • 祝 第91回箱根駅伝 完全優勝!史上最速V! オシャレな大学、ダントツ1位の「青山学院」のすべてがわかる!! 「青山学院らしさ」といえば、早稲田大学や明治大学の持つ“骨太”のイメージとは大きく異なり、やはり都会派らしく、スマートで洗練されたイメージを持つ人が多いのではないだろうか。ミッションスクールゆえ学院全体が自由な校風で、「枠」にとらわれない柔軟な発想が育まれてきた。政治家、経済者、言論人、ア...

滋賀「地理・地名・地図」の謎

  • 木村至宏(監修)
  • 評価4.4レビュー:3件
  • 税込価格:704
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2015/07/03
  • 滋賀はこんなに面白い! 本書を読めば、思わず訪ねてみたくなる? 日本一の湖「琵琶湖」は意外にも…? 湖面の標高は「大阪城」の天守閣の高さとほぼ同じ!? 面積は滋賀県全体の「1/6」のサイズしかない! 毎年「3センチ」ずつ移動している!? 琵琶湖を経由した「日本横断運河計画」があった!? 滋賀県には昔、「海」も存在した? 木曽(源)の義仲と松尾芭蕉の「墓」が隣同士にあるこんな理由。滋賀県は「近畿」だ...

慶應義塾大学の「今」を読む

  • 造事務所(編)
  • 評価4.0レビュー:1件
  • 税込価格:748
  • 出版社:実業之日本社
  • 販売開始日:2015/03/27
  • 創立から150年以上の歴史を誇る私立大学の雄は、近年、新たな大型施設が相次いで登場。学部学科編成もさまざまな変遷を経てきている。その最新の“現在”を、とくに戦後50年の歩みをしっかり踏まえながら、読みやすい雑学的なエピソードを交えて紹介する。慶應義塾大学のOB・現役学生でも意外と知らない内容を盛り込んだ、慶應シンパシーをくすぐる一冊。「福澤諭吉が一万円札の肖像に選ばれたのはなぜか?」「『陸の王者』...
検索結果 120 件中 1 件~ 30 件を表示
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。