サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. ディスカバー・ジャパン(雑誌)の電子書籍一覧

“ディスカバー・ジャパン(雑誌)”の電子書籍一覧

“ディスカバー・ジャパン(雑誌)”に関連する電子書籍を269件掲載しています。130 件目をご紹介します。

Discover Japan 2025年2月号「温泉のチカラ」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2025/01/06
  • 最新号は、源泉周辺の地域文化を生かし、人を呼び込む温泉地を紹介。南は長崎の雲仙・小浜温泉、北は長野・野沢温泉村に注目しました。そのほか、ニッポンの温泉文化史、温泉&サウナをデザイン軸で紹介した企画や、さまざまな温浴施設を手掛けるスキーマ建築計画・長坂常氏が考える温泉建築の秘密、いま地域を活気づける温泉ブランディング事例集なども収録! これからの温泉街をよりいっそう元気にするヒントが詰まった一冊です...

Discover Japan 2025年3月号「ニッポンのまちづくり最前線」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2025/02/06
  • 今回の特集のテーマは“まちづくり”。みどりが充実したまちになるための取り組みや、スタジアム・アリーナを軸にしたまちづくり、スマートシティ、街並みを保存活用していく取り組みなど最新事例を紹介する。生き生きと暮らしている移住者がいるまちの魅力も紐解いています。また“祈り”を軸にした観光地づくりの可能性についても。“祈り”の地をあらためて知り、世界に紹介することもまちの活性化につながるはず。まちづくりの...

Discover Japan 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」 新着

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2025/03/06
  • 世界中から人が集う2025年日本国際博覧会は、各地に息づく食や工芸、伝統といった日本文化の魅力を伝える好機でもあります。巻頭では会場デザインプロデューサーにインタビュー。国内外で活躍するクリエイター8名によるシグネチャーパビリオンや関西パビリオンの見どころなども収録しています。そのほか、万博旅の拠点としたいホテルや足を伸ばして訪れてほしい地域も紹介。国内外に誇るべきローカルの最先端をお届けします。...

Discover Japan 2025年1月号「ニッポンのいいもの美味いもの」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/12/06
  • 日本の“美味しい”をつくりだす注目の生産者さんの紹介をはじめ、美味しいものに精通している目利きに教えてもらった逸品、地域のいいものを知る名宿のおすすめカタログも。年末年始のご馳走や贈り物選びの参考にも活用したい内容です。

    そしてラグジュアリーリゾートの概念を変えたと言われる「アマン」創業者、エイドリアン・ゼッカさんの日本への想い、「マリメッコ」や「アラビア」で50年間活躍の石...

Discover Japan 2024年11月号「京都」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/10/04
  • 約1200年前に都になった京都。桓武天皇によりつくられた平安京がルーツです。色目を美しく重ねる十二単、寝殿造での華やかで雅な貴族の暮らし、さまざまな祈りを込めて行われる年中行事。NHK大河ドラマ『光る君へ』でも描かれているこの時代は、“かな文字”が誕生するなど、日本人ならではの感性を表現する王朝文学が栄えました。

    本特集では、そんな現代につながる日本人の感性を育んだ、平安の雅...

Discover Japan 2024年10月号「自然とアートの旅。/九州」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/09/06
  • 創刊16周年を記念してW表紙で特集! 巻頭では「自然とアートの旅。」と題して、この秋注目すべき芸術祭のほか、長い歴史の中、自然が育んできた文化・風土に出合える旅先をご紹介しています。

    この秋開催される芸術祭の中でもぜひ訪れていただきたいのは、新潟「大地の芸術祭」をはじめ、アートを通して文化を見える化し、地域を元気にするという今日の芸術祭をつくった第一人者・北川フラム氏が手掛け...

Discover Japan 2024年2月号「人生に効く温泉」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/01/06
  • 日本は世界でも有数の温泉大国。全国各地に 3000近くの温泉地があり、その泉質もさまざまです。地球のエネルギーを秘めた温泉は、まさに日本の宝。温泉は歴史的にも日本人を癒やし、元気にしてきました。

    温泉地に1泊ではもったいない。数日滞在することでこそ、真の温泉のパワーや効能を感じることができます。また温泉は、湯あるところに人が集う。コミュニケーションを生む装置でもあります。そこ...

別冊Discover Japan TRAVEL 京都の定番

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:916
  • 販売開始日:2019/06/29
  • 京都には真の大人でこそ理解できる“文化の粋”が詰まっています。そしてこの街の「定番」にこそ、京都の魅力は凝縮されているのです。清水寺に二条城、龍安寺、お土産の定番・八つ橋や有名料亭のコース料理……世界に名だたる名所・名物には、それなりの理由がありました。関わった人物の思い、建築に秘められた工夫やそこに表された思想……それこそが1000年の都の歴史が脈々と息づく、京都の秘密。修学旅行で行って、知った...

Discover Japan_TRAVEL 「ニッポンの一流ホテル・リゾート&名宿 2024-2025」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,881
  • 販売開始日:2024/09/30
  • ホテル好きにはたまらない、刺激的でワクワクさせてくれる時代が到来!日本初上陸の海外ブランドのラグジュアリーホテルや、地域の個性を生かした魅力的な宿の開業が続いています。
    そこで、いまチェックしておきたい注目のホテルやリゾートの中でも、とくに上質なホテル・旅館を中心にピックアップして、丁寧にご紹介します。続々登場するホテルブランドの個性をわかりやすく解説したカタログも収録。
    いま...

Discover Japan 2024年9月号「木と暮らす」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/08/06
  • 国土の約7割が森林である日本。古からさまざまな種類の木を用途によって使い分け、建築や日用品として暮らしに取り入れてきただけでなく、木は信仰の対象でもありました。そんな森林大国・日本にとって木は特別な存在ですが、世界もいま木に熱い視線を注いでいます。木の心地よさはもちろん、CO2削減につながる自然素材であることからも、世界は木造に注目しているのです。

    いま日本では、管理ができて...

Discover Japan 2024年8月号「知的冒険のススメ」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/07/05
  • 「アドベンチャーツーリズム」という言葉をご存じですか?
    近年、観光の高付加価値化のカギとして注目される、自然・アクティビティ・文化体験のうち、ふたつ以上で構成される観光形態を指し、自然の中でのアクティビティなどを通して、その土地の文化に触れられる、新しい旅のスタイルです。

    本特集では、その中でも知的好奇心を満たす“土地の文化”に出合える旅にフィーチャー。
    ...

Discover Japan 2024年5月号「進化するホテル」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/04/06
  • 新しいホテルの開業が続く2024年。ホテルの進化が止まりません!
    これまでプライベート感を重視してきたラグジュアリーホテルですが、最先端のホテルの特徴は、人々が求めている“つながり”をキーワードにしたホテルづくり。
    宿泊者だけでなく、ビジター利用も歓迎のホテルのレストランやバーづくりがなされホテルが泊まる場所というだけでなく、より日常に近いところでの社交の場になっていきそうです...

Discover Japan 2021年11月号「喫茶のススメ お茶とコーヒー」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:800
  • 販売開始日:2021/10/06
  • すっかり自宅でのリモートワークも定着し、オンとオフをうまく切り替えることが大切になってきています。そんなときに役に立つのが“喫茶“。暮らしにお茶やコーヒーをうまく取り入れることで気持ちを切り替えてはいかがでしょう?
    お茶は、煎茶に限らず、紅茶、ほうじ茶、野草茶といった種類に加え、産地、つくり手、無農薬、自然栽培といったキーワードでも選ぶのがポイント。そしてコーヒーは、第4の波(フォースウ...

Discover Japan vol.22

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:815
  • 販売開始日:2020/04/07
  • 日本の「モノ」、「コト」、「場所」、「人」の魅力を再発見する雑誌。何百年と受け継がれている陶磁器や染物、建築、食、祭りなどの多くの伝統文化や風景を、美しい写真とともにわかりやすく解説。本書を持って旅に出たくなる一冊です。

Discover Japan_TRAVEL「プレミアムせとうち案内」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,500
  • 販売開始日:2019/11/14
  • 瀬戸内のエリアのワンランク上のコンテンツを取り上げる一冊です。
    選び抜いた絶景やスポット・飲食店や商品など上質なコンテンツに絞るだけでなく、
    掲載される多くの商品は通販にも対応した、魅力を「体感」できる内容となっています。

    瀬戸内ならではの山海の幸、工芸品などの奥深さを読んで感じて、
    興味をもったら数日後には手にいれることができるかもしれません。...

別冊Discover Japan 草間彌生を知りたい

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,019
  • 販売開始日:2019/06/29
  • 世界を魅了する前衛芸術家、草間彌生を完全特集。ロンドン、ニューヨーク、パリ、スペインの人々を熱狂させた「欧米巡回回顧展」や、今年スタートした国内巡回個展「草間彌生 永遠の永遠の永遠」の模様をレポートするとともに、彼女のドラマティックな半生を作品を見ながら振り返ります。また、ルイ・ヴィトンの「ヤヨイ・クサマ コレクション」や、いますぐ草間彌生の作品を見ることができる全国の美術館を紹介。そして、黄金時...

別冊Discover Japan DESIGN 【完全保存版】 うつわの教科書

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,834
  • 販売開始日:2019/02/01
  • 私たちの生活に欠かすことのできないうつわ。
    数百年続く伝統工芸や民藝、現代においては個人の作家も活躍し、
    その選択肢は時代とともに多くなっている。
    しかし、私たちはそのうつわをどこまで理解しているだろうか。
    どこで焼かれ、どんな技法が使われ、どのような特徴があるかなど、
    うつわひとつから語るべき背景は奥深い。
    そこで今回は、ニッポンのうつ...

電子書籍

美味しい日本茶入門

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

美味しい日本茶入門

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:815
  • 販売開始日:2019/02/01
  • 普段の生活のなかで、もっとも馴染み深い飲み物である日本茶。けれどもその味わいの奥深さを、どれだけの日本人が知っているでしょうか。「茶道」というと身構えてしまいそうですが、日本茶はちょっとした煎れ方のコツ、茶葉の種類、文化的背景などを知るだけで、味わいと楽しみ方がグンと広がる飲み物なのです。本書では日本茶の基礎知識をやさしく紐解きながら、最新のトレンド情報まで紹介。デザインのいい茶器や、お茶と一緒に...

別冊Discover Japan GASTRONOMIE 世界が注目するニッポンの茶

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,528
  • 販売開始日:2019/02/01
  • ニッポンのお茶が今、世界で注目されていることを知っていますか?
    海外のある一流ホテルがつくり手とその味に惚れ込んで、
    ラウンジで提供するドリンクに選んだのは日本茶。
    さらにはフランスの一流シェフが日本茶と料理のペアリングを愉しんだりと、
    世界の要人がこぞって日本茶に注目しており、
    お茶の輸出量は20年間で10倍以上にも。
    本書では、日本の...

Discover Japan 2024年12月号「米と魚」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/11/06
  • 米と魚は、我々の食生活や文化に深く根づいた欠かせない存在。本特集の巻頭では、米の代名詞ともいえる「おむすび」をタイトルにした、橋本環奈さん主演のNHK連続テレビ小説『おむすび』の仕掛け人にインタビュー。さらに、フランス・パリでおにぎりが注目されるなど米の機運が高まるいま、おにぎりをただひたすらに愉しみ、米の魅力に触れられる旅先などをご紹介。
    魚においては、この秋食べに行きたい旅先と、ニッ...

Discover Japan_TRAVEL 「香川」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,980
  • 販売開始日:2024/07/01
  • いま「アート県」として親しまれている香川県。100万人以上の来場者数を誇る瀬戸内国際芸術祭の開催地であり、この土地で生まれ育った画家・猪熊弦一郎、香川県庁舎を手掛けた建築家・丹下健三、彫刻家・イサム・ノグチなど、多くのアーティストが香川と関わりをもっていました。さらには彼らと交流を深め香川のまちづくりに生かした当時の県知事、金子正則の功績も、アート県かがわと呼ばれるようになったゆえんです。

Discover Japan 2024年7月号「沖縄」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/06/06
  • 国内外が憧れる旅の目的地・沖縄。琉球王国の時代には東アジアのハブとして、盛んに中継貿易を行い「海の王国」として栄えてきました。そんな「海の王国」では、どのような料理を提供し、どのような品々で貿易をしていたのか? 今回の特集ではそれを紐解きます。

    沖縄の定番をいまの時代に合わせたかたちに進化させ、挑戦している人々の取り組みにも注目! そして沖縄の魅力的なリゾートも取り上げていま...

Discover Japan 2024年6月号「おいしい夏酒」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/05/07
  • もうすぐ夏本番! 冷たいお酒が恋しくなる季節がやってきます。今月号はいま知っておきたい「夏酒」を特集します。

    巻頭では、進化を続ける日本酒の「夏酒」最前線をお届け!東京・西麻布「EUREKA!(ユリーカ)」オーナー・千葉麻里絵さんに夏酒が生まれた背景や味わいの特徴、その楽しみ方を教えてもらいました。
    さらに、彼女が注目する酒蔵のひとつ、福井の「常山酒造」が醸す夏酒を...

別冊Discover Japan 「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,880
  • 販売開始日:2024/03/29
  • 横浜中央部を走る「相鉄」は、いま横浜から海老名、湘南台などのニュータウンを結びながら、渋谷や大手町などをはじめとした、カルチャーが生まれる街へもつながっています。
    本特集では、都心への直通運転がはじまり、よりいっそう近くなった相鉄線沿線を「食」、「自然」、「歴史」、「デザイン」などをキーワードにひも解きました。

    横浜の風土を表現したガストロノミー、大都市に近接した身...

Discover Japan_TRAVEL 「石川」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,980
  • 販売開始日:2024/03/23
  • 2024年3月16日(土)、北陸新幹線延伸に伴い、よりいっそう身近になった石川県。今回、プロデューサー・立川直樹氏と写真家・宮澤正明氏が、およそ6年の歳月をかけて再発見してきた石川の魅力を、一冊に凝縮しました。

    石川県は、金沢から北の能登地方、南の白山・加賀地方と、南北に長く起伏に富んでいます。それゆえ同じ県ながら、それぞれのエリアによって食文化、景色、風習、伝統文化まで、非...

Discover Japan 2024年4月号「日本再発見の旅/巻頭特集:北陸の旅へ」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/03/06
  • いま日本の旅が、ますます面白くなっています。
    この3月16日、北陸新幹線が金沢駅から敦賀駅まで新たに開業し、首都圏から北陸へのアクセスがいっそう便利になります。また令和6年能登半島地震の影響を受けた北陸エリアへの旅行支援「北陸応援割」のスタートを受け、いまだからこそ、北陸の魅力に出合いに行く旅を提案します。そして、九州の魅力を凝縮した憧れの列車旅や、地域の魅力に出合えるホテルや別荘気分で...

Discover Japan 2024年3月号「口福なニッポン」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2024/02/06
  • 海に囲まれ、高低差がある、南北に細長い地形の日本。
    この地形的特徴のおかげもあり、地域それぞれで四季折々、多様で豊かな食が楽しめるのは、日本ならではの強みと言えるでしょう。
    季節の移り変わりを食で感じられ、その土地ならではの個性的な食文化があるのも特徴です。
    そんな日本ならではの食環境を生かし、世界レベルで活躍するシェフたちが、いま考える“美味しい”とは?
    ...

Discover Japan 2024年1月号「ニッポンの酒最前線 2024」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2023/12/06
  • 日本酒や焼酎、ジャパニーズクラフトジン、クラフトリキュール、日本ワインなど、いま日本各地の独創的な造り手たちによって、より自由で質の高い酒が生まれています。
    今月号では、そんな新年に向けて味わいたいニッポンの酒の最新事情をご紹介!

    巻頭では、「FOLKLORE」南雲主于三さんをはじめ、世界を代表するトップバーテンダーの方々に、國酒の現在地と最先端のジャパニーズカクテ...

Discover Japan 2023年12月号「うつわと料理(表紙:白石麻衣さん) 」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2023/11/06
  • 日本の食においてうつわは料理と一心同体。陶器、磁器、ガラス、木…その素材も形状もさまざまです。全国各地には土地ならではの陶土や技法があり、気鋭の作家が手掛ける個性的なうつわもあり、まさに日本はうつわ天国!
    そしてうつわに盛られる料理の食材や調理法においても、地域性や多様性があり、豊かな食文化を築いてきました。うつわ好きならば、うつわを使い分ける食への感性を育んだ、日本の食文化についても知...

Discover Japan 2023年11月号「京都 ― 今年の秋は、ちょっと”奥”がおもしろい」

  • ディスカバージャパン編集部
  • 税込価格:1,000
  • 販売開始日:2023/10/06
  • 何度訪れても新たな表情を魅せてくれる京都。

    今回の特集では、平安京を守護する役割を担って誕生し、いまも京都の入り口に鎮座する「東寺」からスタート。
    そして大原、伏見、宇治、美山、南山城といった、少しだけ足を伸ばして訪れたいエリアをご紹介しています。
    洛中とはまたひと味違った、京都の表情が楽しめます。
    そして、京都の新しい食のトレンドである“昼飲み...
検索結果 269 件中 1 件~ 30 件を表示
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。