“勁草書房”の電子書籍一覧
“勁草書房”に関連する電子書籍を213件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
民法2 債権法 第4版
- 我妻 榮
-
- 税込価格:2,750円
- 販売開始日:2023/04/01
- 現時点における通説の到達した最高水準を簡明に解説した定評のあるスタンダードテキスト。債権法その他の法改正に伴い全体を見直し、最新判例、社会の動向にも配慮し改訂した。民法学界の重鎮の手により新たな息吹を吹き込み、横組み2色刷とし新時代に即応する。資格試験受験生の入門書、仕上書として、学生の教科書として最適。
民法1 総則・物権法 第4版
- 我妻 榮
-
- 税込価格:2,420円
- 販売開始日:2021/09/01
- 現時点における通説の到達した最高水準を簡明に解説した定評のあるスタンダードテキスト。債権法、相続法等の改正に伴い全体を見直し、最新判例、社会の動向にも配慮し改訂した。民法学界の重鎮の手により新たな息吹を吹き込み、横組み2色刷とし新時代に即応する。資格試験受験生の入門書、仕上書として、学生の教科書として最適。
民法3 親族法・相続法 第4版
- 我妻 榮
-
- 税込価格:2,420円
- 販売開始日:2020/11/01
- 現時点における通説の到達した最高水準を簡明に解説した定評のあるスタンダードテキスト。債権法、相続法等の改正に伴い全体を見直し、最新判例、社会の動向にも配慮し改訂した。民法学界の重鎮の手により新たな息吹を吹き込み、横組み2色刷とし新時代に即応する。資格試験受験生の入門書、仕上書として、学生の教科書として最適。
なぜ美を気にかけるのか
- ドミニク・マカイヴァー・ロペス
- 税込価格:2,750円
- 販売開始日:2023/10/01
- お気に入りの服を着る、おいしいものを食べる、好きな映画をみる――こうした日常のさまざまな美的選択は、人生にどのような意味をもたらすのか。人はなぜ美的な暮らしを送るのか。現代美学を代表する論者たちが3つの答えを提案する、哲学入門の授業向けに書かれた教科書。著者たちによる座談会とティーチングガイドつき。
認識的不正義
- ミランダ・フリッカー
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:3,740円
- 販売開始日:2023/08/01
- 黒人であることで警官から疑われる場合のように、聞き手の偏見のせいで話し手が過度に低い信用性しか受け取れない「証言的不正義」。セクハラの概念が存在しない時代にそれに苦しんだ人のように、集団的な解釈資源のせいで経験の理解を妨げられ不利な立場とされる「解釈的不正義」。認識論・倫理学・フェミニズム哲学を横断する思索。
クィアなアメリカ史
- マイケル・ブロンスキー
- 税込価格:3,960円
- 販売開始日:2023/10/01
- 植民地期から現代に至るまで、アメリカ史の基本的叙述においてジェンダー/セクシュアリティ規範とその撹乱・変容がいかに密接不可分であったか。クィア的視点からとらえ返した〈アメリカ〉を描き、人種やジェンダー・セクシュアリティを歴史叙述の不可欠な構成要素に位置づける。ラムダ文学賞およびストーンウォール図書賞受賞作。
歴史を書くとはどういうことか
- 小谷 英生
- 税込価格:4,950円
- 販売開始日:2023/08/01
- 歴史の語りは政治的な身振りと直結している。過去の何が記憶されるべきか、どのように書かれ、何が意図され、社会に何がもたらされたのか。本書はこのような問いをもとに、特に西欧初期近代の思想家たちにとっての歴史、歴史の書き方、政治的利用について検討し、これからの歴史叙述のあり方と政治との関連について示唆する。
現代法哲学入門
- アンドレイ・マーモー
-
- 税込価格:3,630円
- 販売開始日:2023/09/01
- 現代の法思想の主要な問題を探求することに加えて、ケルゼン、ハート、ラズ、ドゥオーキン、ウォルドロンらによる21世紀初頭の理論状況を的確に整理し、批判的に検討を施す。様々の理論を中立的に解説するにとどまらず、法の本質を深く探求、地を這うような思考の道筋を明快に示す第一級の書。
強欲資本主義は死んだ
- ポール・コリアー
- 税込価格:3,850円
- 販売開始日:2023/06/01
- 現在、経済と政治を混乱させているのは、強欲の蔓延である。必要なのは独善的リーダーでも、株主主権の強化でも、国家による中央集権化でもなく、地域コミュニティや多様な中間組織の再生だ。資本主義とコミュニティは共存できる。その処方箋を本書は提示する。
知識とは何だろうか
- ダンカン・プリチャード
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:4,400円
- 販売開始日:2023/06/01
- 知識とは何か。知識はどこから来るのか。どんな種類の知識が存在するのか。そもそも何かを知ることはできるのか。認識論を学ぶ実践的重要性とは何か。本書は認識論におけるこうした問いに取り組み、明確で公平な見方を提示する。理解を助けるコラムや章ごとのまとめ、学習課題、読書案内、インターネット資料も完備した待望の入門書。
リップマン 公共哲学
- ウォルター・リップマン
- 税込価格:2,970円
- 販売開始日:2023/06/01
- アメリカで活躍したジャーナリスト・著述家のウォルター・リップマン(1889-1974)による警世の書。第二次世界大戦前後、西洋文明と自由民主主義が陥った惨禍から省察を重ね、その再生への鍵を公共哲学に託し、聖書や自然法の言語を駆使して生き生きと甦らせようとした。現下の危機においてこそ、読み直すべき古典的名著。
戦争はなくせるか?
- クリストファー・コーカー
- 税込価格:2,200円
- 販売開始日:2023/04/01
- 戦略家にして思想家、名門大学で大人気の講義をもつ博覧強記の著者が、人類最大の問いに挑む。進化論、文化、テクノロジー、地政学、平和、人道の6つの章を設定し、歴史学から生物学、古典文学からオンラインゲームまで縦横無尽に引用して論じるスリリングな戦争論。戦争は人間にとって本質的な営みであり、私達の文化に深く根付いているのだ。
良妻賢母という規範 新装改訂版
- 小山 静子
- 税込価格:3,300円
- 販売開始日:2023/01/01
- 「近代」において女は何を期待されたのか。近代国家を構成する国民の一員としてどのような形でとらえられ、国家へと統合されていったのか。大きな枠組みに立ち、歴史的概念としての「良妻賢母」が登場してきた意味やその思想を変化させる要因、その思想内容を検討し、規範としての良妻賢母思想の変遷を明らかにした名著の新装改訂版。
ベルクソン 反時代的哲学
- 藤田 尚志
- 税込価格:6,600円
- 販売開始日:2022/12/01
- 概念の解像度を上げるだけが哲学の仕事ではない。ベルクソンは、イメージとの往還と緊張関係を強調してやまない。本書は、最新の研究成果を踏まえつつ、『時間と自由』や『物質と記憶』など主要著作の鍵概念である「持続」や「純粋記憶」を深く理解するには、「リズム」や「場所」のイメージの精確な読解が欠かせないと説く。勁草書房編集部ウェブサイトでの連載時より大幅改稿。
テトラローグ
- ティモシー・ウィリアムソン
-
(レビュー:4件)
- 税込価格:2,750円
- 販売開始日:2022/08/01
- 魔女はいるか、科学は万能か、絶対主義と相対主義のどちらが妥当なのか、真理と虚偽の定義とは何か、どんな考えも誤りでありうるか、道徳的正しさについて相対主義でよいのか――プラトン以来の伝統に基づき、架空の会話を通して、真実と虚偽、知識と信念についての哲学的議論とその問題点を紹介していきます。解説、一ノ瀬正樹。
サイバーパンク・アメリカ 増補新版
- 巽 孝之
- 税込価格:3,300円
- 販売開始日:2022/05/01
- 日米友好基金賞(アメリカ文学部門)受賞。サイバーパンク・ムーヴメントの生成から発展的解消までを、インタビューや会見記、著者自身のサイバーパンクへの参加など徹底したフィールドワークを行うことで、ありありと描き出し、時代の雰囲気までも閉じ込めた第一級のドキュメント。W.ギブスン、B.スターリングとの対談を増補。
プライバシーなんていらない!?
- ダニエル・J・ソロブ
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:3,080円
- 販売開始日:2021/12/01
- 「やましいことがないのであれば、安全のために、あなたのプライバシーを開示するのは問題ないのでは?」。この問いを基点として、プライバシーの価値、安全との関係、憲法上の権利としてのプライバシーの性格、新しい技術との関係・対応について、豊富な具体例を通して詳細に論じる。危機に瀕するプライバシーを救うために。
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。