サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.10
  • 出版社: 日経BP社
  • サイズ:20cm/477p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8222-4711-9

紙の本

インド厄介な経済大国

著者 エドワード・ルース (著),田口 未和 (訳)

90年代以降、IT産業の成功や、めざましい経済成長で世界の注目をあつめてきたインド。21世紀型テクノロジーと深遠な宗教哲学というミスマッチに、ますます謎は深まってくる。現...

もっと見る

インド厄介な経済大国

税込 2,640 24pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

90年代以降、IT産業の成功や、めざましい経済成長で世界の注目をあつめてきたインド。21世紀型テクノロジーと深遠な宗教哲学というミスマッチに、ますます謎は深まってくる。現代インドを知るための入門書。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

エドワード・ルース

略歴
〈エドワード・ルース〉ロンドン市立大学で新聞ジャーナリズムの大学院課程を修了。クリントン政権の財務長官を務めたラリー・サマーズのスピーチライターなどを経て、フィナンシャル・タイムズのワシントン解説者。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

途方もなく多様な国インドを理解したい人は読んで損はない本格派の書

2009/03/31 19:17

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

 インドは多くの旅行者にとって魅惑的な国である。「神秘の国」というイメージが浸透しているからだ。バックパッカーの旅行記でも、何といってもインド編が面白い。

 ところが、このところのIT産業の成功に見られるように、そのイメージは「将来の経済大国」にシフトしつつある。ただ、08年11月にムンバイで同時多発テロが起きた。単純に経済大国への道を辿っているのではなさそうだ。

 そうして、この大部な書物を手に取った。インドには、明るい未来と解決困難な因習が共存しており、簡単な理解を許さない国である。本書には、そのことが、これでもかと描写されている。

 英語が共通言語である利点を活かし、米国からIT産業のコールセンター業務やソフトウェア開発を受注して発展しているのは間違いのない事実である。

 その一方で、世界でも最貧困層に属する人々を、農村部に何億人と抱えてもいる。途上国にありがちな、行政機構の腐敗もすさまじい。賄賂なくして何ごとも前に進まない。それゆえ、役人は肥え太る。著者は多くのインド人に何の仕事に就きたいかと繰り返し尋ねるが、決まって「役人」という答えが返ってくる。

 また、政治の熱い国でもある。インドではいつもどこかで選挙戦が繰り広げられている。そして、利害は錯綜しており、歴代の首相が何人も暗殺され、命を落としている。ヒンドゥー至上主義などの極端な手法には戦慄を覚えさせられる。  
 彼らが敵視するムスリム(イスラム教徒)も人口の14%を占めているので、かなりの存在感がある。パキスタン国境に近い州はムスリムが優勢である。

 北部と南部でも政治の事情は大きく異なる。キリスト教徒だっている。こうした人たちは、低カーストの身分から抜け出すべく改宗しているが、それでうまくいっているわけではないところに悲哀がある。
 宗教的弾圧ほど、むごたらしいものはない。あまりに陰惨な殺され方には、言葉を失ってしまった。

 カシミール領有をめぐるインドとパキスタンの対立は、両国が通常の武力衝突でも核兵器が使われかねない心配を世界にもたらしている。もっとも、政治指導者レベルではせめぎ合いが絶えないが、クリケットの試合でパキスタンを訪れたインドからの応援団が、パキスタンの民衆から、心からのもてなしを受けて感激する場面がある。事はさほど単純ではない。

 インドという国は、簡単には記述できない。上に書いたことにしても、この国のいくつかの断面でしかない。断面が多すぎて書き切れない。
 その難作業をやり遂げたのが、本書である。それにしても、欧米のジャーナリストは大部な著作を書くのが好きである。日本人ならもう少しコンパクトにまとめそうなところである。

 正直なところ、とてもヘビーな書物であり、読みくたびれてしまった。それだけに、インドの実情をあますことろなく理解したい人には好適な仕上がりだろう。読みくたびれさせたのは、著者の旺盛な取材の結果だけではなく、インドという国の成り立ちそのものかも知れないのだが・・・。
 いずれにせよ、たくさんのことを勉強させられた本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/04/29 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/10 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/26 00:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/18 08:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/01 22:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/21 15:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/26 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。