あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【交通図書賞(昭和54年度)】現在のモータリゼーションにつながる重要な存在である人力車。発明、生産過程、経営組織、雇用形態、当時の暮らしへの影響など、明治初期に急速に発展した人力車の歴史を、多くの資料とともに多面的に検証する。〔初版のタイトル等:人力車(クオリ 1979年刊)〕【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
齊藤 俊彦
- 略歴
- 〈齊藤俊彦〉昭和4年熊本県生まれ。熊本大学法文学部卒業。NHKに入社。資料センター主査。退職後、立正大学大学院等講師。「人力車」で交通図書賞、「轍の文化史」で国際交通安全学会賞ほか受賞。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
交通・運輸 ランキング
交通・運輸のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む