サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.1
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:22cm/202p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-303014-3

紙の本

天皇家の“ふるさと”日向をゆく

著者 梅原 猛 (著)

ニニギノミコトはどこに降りたのか。海幸・山幸伝説の隠された意味とは。そして神武天皇を東征の旅に駆りたてた事情とは。日向神話のタブーに挑み、『古事記』『日本書紀』を改めて読...

もっと見る

天皇家の“ふるさと”日向をゆく

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ニニギノミコトはどこに降りたのか。海幸・山幸伝説の隠された意味とは。そして神武天皇を東征の旅に駆りたてた事情とは。日向神話のタブーに挑み、『古事記』『日本書紀』を改めて読み直せば、天皇家誕生の真実が見えてくる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

梅原 猛

略歴
〈梅原猛〉1925年生まれ。京都大学哲学科卒業。京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター顧問等を務めた。著書に「水底の歌」「あの世と日本人」「亀とムツゴロウ」ほか多数。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

天皇家というタブー

2001/10/08 04:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:LR45 - この投稿者のレビュー一覧を見る

天皇は日本人にとって、いまでもなお神聖冒すべからず的な存在であり、それゆえ、天皇家関係の研究や著作にはタブーがあるらしいのだが、そのタブーを見事に打ち破った著作。津田左右吉に始まる記紀批判を見事に喝破し、かつ、天皇家のふるさとを日向であると理論的に説明する。考古学会が彼の著作や研究をどう評価しているかは知らないが、個人的には記紀批判よりは興味深いと思う。天皇家のルーツに興味がある人には、津田学徒であっても、そうでなくてもおすすめしたい。個人的な関心ではあるが、津田左右吉対梅原猛というのは、とても知的な興奮を呼び起こす。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

天皇

2021/01/31 15:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

古事記についてというよりも、日向にニニギが降りた、などという地理的なことが写真入りで書かれていて、古事記で学ぶのとは違う視点でニニギを知ることができた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

天皇

2021/01/31 14:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

天皇についていろいろ考えさせられる。表紙が印象的だが、本文にも写真ページが多くイメージしやすい。しかし、写真だけのページと文字だけのページが分かれているのが残念だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

天皇家がすこし身近に感じられるようになる本です

2002/03/04 18:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 梅原猛さんの本は、大学に通っていた頃(80年代初め)から好きで、全集を買ったりしてずっと読んでいる。
 最近、ちょっとした理由があって、日本文化、天皇、そして九州地域について調べているのだが、本屋で見つけて買ってきた。 まず、美しい写真が豊富に入っているので、それだけでも十分に楽しめる。 天皇家のふるさとがどこかに関しては一つの推理であって、それがどれくらい真実に近づいているかは判断できない。しかし、いろいろと勉強にはなった。
 私の生まれ故郷は宮崎であり、高千穂や西都原古墳群などをはじめ、この本で紹介されている史跡には何度も訪れたことがあったにもかかわらず、その来歴や価値などについてはほとんど知らなかった。それがこの本を読むことで、また訪ねてみたいという気持ちになった。 この本を読む前に、『天皇はどこから来たか』(長部日出雄、新潮社)を読んだのだが、二つの高千穂に関する推理などが全く違っていて、興味深い。読み比べてみるのもいいのでは?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2000/3/7地方経済面

2000/10/21 00:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 大胆な本である。日本人の多くは敗戦の記憶から、日本の建国を語る日向神話に対してまだアレルギー反応が残っていると著者は言う。この神話に熱意と関心を示すフランスの思想家レヴィ・ストロースに触発されて、著者は旅に出た。神話の古里である高千穂峡や高千穂の峰、西都原、霧島を、日本の“起源”に思いをはせながら訪ね歩いた紀行文である。
(C) 日本経済新聞社 1997-2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/11/22 08:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/22 16:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/19 16:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。