サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.4
  • 出版社: INAX出版
  • サイズ:18cm/423,14p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-87275-093-4

紙の本

都市表象分析 1 (10+1 series)

著者 田中 純 (著)

都市が名もない人々の記憶で埋め尽くされているのだとすれば、都市論はその記憶を歴史的に構築する作業でなければならない…。現代都市の諸相をめぐる分析であり、べンヤミンへのオマ...

もっと見る

都市表象分析 1 (10+1 series)

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

都市が名もない人々の記憶で埋め尽くされているのだとすれば、都市論はその記憶を歴史的に構築する作業でなければならない…。現代都市の諸相をめぐる分析であり、べンヤミンへのオマージュでもある『10+1』連載。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

田中 純

略歴
〈田中純〉1960年生まれ。東京大学卒業、同大学院修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科助教授。表象文化論、ドイツ研究を専攻。著書に「残像のなかの建築」「ドイツ」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

自著を語る

2000/07/23 16:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:田中純 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 跋文からの抜粋により、自著紹介に代えたい。著者HP

 夏の終わり、ポルボウの断崖の上、乾いた大地にはサクラソウに似た薄紫色の小さな花が、枯れ草の狭間に咲いていた。地中海を望む白い共同墓地の片隅に、荒削りな岩と黒い石板からなる彼の記念碑を見つける。まだ幼いサボテンが寄り添うようにそのかたわらに育つ。人けのない墓地のなか、手にしていた小石を岩の上に重ねた。遠く列車の音。ダニ・カラヴァンの《パサージュ》、その階段を下り、亀裂の入ったガラスを透かして、砕け散る波を見つめた。

 都市、都市的なるものをめぐって書き継がれてきた一連の論考に書物というかたちを与える前に、私は自分がこの土地——ヴァルター・ベンヤミンの生が唐突に断ち切られた町——にどうしても立たなければならないと思った。本書は彼に献じられたささやかなオマージュである。ベンヤミンが言うように、都市が名もない人々の記憶で埋め尽くされているのだとすれば、都市論はその記憶を歴史的に構築する作業でなければならない。私はこの書物が彼の意志に沿うものであることを願った。そのようなものに現になりえているかどうかはわからない。けれど、ポルボウで私はそうあってほしいと祈り、書物の代わりに石のかけらを記念の岩に捧げたのである。

 都市論を語るとき、ベンヤミンの名を引くことはあまりに常套的な身ぶりになってしまった。にもかかわらず、ベンヤミンにおける「都市」という「方法」がその拡がりにおいて十全に捉えられたとは言いがたい。雑誌『10+1』で本書に収められた論考を連載し始めたとき、私はそんなもどかしい思いに駆られていた。それゆえにこの連載は、現代都市の諸相をめぐる分析であると同時に、ベンヤミンの方法をその分析において活用しながら方法論的に再考するための場となったのである。

 本書のエピローグはそうした方法論的考察の中間的な結論である。私はそこで自分の方法に「都市表象分析」という名を与えた。それが扱おうとしているのは、夢と覚醒、表象と現実、古代と近代、遠さと近さが渦巻くような律動のなかで交錯した世界である。私はその二重化した像を通して都市という廃墟の誕生と死を透かし見ようとした。本書の諸章は、さまざまな両義的形象に導かれるまま、あちらこちらと坑道のように掘り進まれ分岐していったパサージュにほかならない。

 これは何よりもまず都市に寄せる愛と欲望を主題とした書物である。もちろんそれぞれの論考は現代都市の理論的・歴史的分析を志している。しかし、そこでは同時に、この愛と欲望が結晶した奇妙な形象——都市のエンブレム——の蒐集が繰り返されていた。1499年にヴェネツィアで出版されたフランチェスコ・コロンナ作(アルベルティを本当の作者とする説もある)『ポリーフィロの狂恋夢』が、擬人化された都市である恋人ポリアをめぐる主人公ポリーフィロの夢に現われた謎めいた建築物などの叙述と図版によってルネサンスの都市嗜好症を記録していたように、本書はその500年後の世紀転換期における都市をめぐる「狂恋夢」の夢分析として、後期資本主義社会のさまざまな夢の形象を集めたエンブレム・ブックであることを秘かに切望しているのである。そこには私が十代の終わりに読み耽り、この奇書の存在をはじめて教えられた澁澤龍彦のエッセーからの、無意識的な影響があったのかもしれぬ。もとより、玩物喪志は意図するところではないが、都市という夢に酩酊する危険を冒さぬかぎり、形象との遭遇など望むべくもないのである。

追記:デザインの一部をなす帯を外した写真が使われているため、秋山伸氏による装幀が無残に裸にされてしまっている。鈍い銀色に輝くこの書物を是非手にとってみていただきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

迷子になる才能

2002/07/08 02:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あおい - この投稿者のレビュー一覧を見る

人が自分たちの生活する場所を<都市>として発見したときに、記憶の迷宮の中で迷子になる才能が試される。ベンヤミンのパッサージュ論を起点とし、二十世紀の都市論を存在論的な位相として捉え、個々の文章をモザイクのように配列した本書は、充実した索引と、やや青臭い勢いのある目次を眼で辿りつつ、目に留まったところから雑然と読まれるべき本であると思う。多く含まれる写真図版や注釈も、そういった脇道にそれる読書のために役立つし、何より、新書サイズのコンパクトな装幀が、この本を書斎でではなく街へ出て、移動しながら不意の思考の谷間へ迷子になる瞬間を誘って止まないものだからだ。
この本から、何か役に立つ、あるいは<問題>的なモチーフを探すことはやめよう。ここに収録された文章は、きっと、花束のようなものだ。花は愛でるものであって、そして誰かにまた手渡すものだからである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/01/10 11:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。