サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.5
  • 出版社: マガジンハウス
  • サイズ:20cm/421p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8387-1204-9

紙の本

江戸川乱歩賞と日本のミステリー

著者 関口 苑生 (著)

江戸川乱歩賞の世界。そのすべてがわかる。ミステリーの歩み、流れ、歴史が見えてくる。日本の戦後社会の本当の姿が浮かび上がってくる。『鳩よ!』連載に加筆した骨太なミステリー論...

もっと見る

江戸川乱歩賞と日本のミステリー

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

江戸川乱歩賞の世界。そのすべてがわかる。ミステリーの歩み、流れ、歴史が見えてくる。日本の戦後社会の本当の姿が浮かび上がってくる。『鳩よ!』連載に加筆した骨太なミステリー論。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

関口 苑生

略歴
〈関口苑生〉1953年山口県生まれ。早稲田大学社会科学部中退。雑誌記者、編集者を経て文芸評論家に。編書に「恋愛小説名作館」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

戦後社会との関わりを視野に入れながら、乱歩賞の歴史、今後、存在意義、受賞作について建設的な提案が豊富

2000/08/28 21:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:高橋洋一 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 卓抜な着想と、並外れた奇想、独創的なトリックを生かして『人間椅子』『陰獣』などの作品で探偵小説の先駆けとなり、推理小説の基礎を築いた江戸川乱歩(1894−1965)。その乱歩の業績を顕彰し、推理文壇の登竜門となっている「江戸川乱歩賞」の創設が決まったのは、1955年(昭和30年)のことである。

 関口苑生著『江戸川乱歩と日本のミステリー』によると、成立の経緯は54年29年10月31日の乱歩氏の還暦祝賀会で、その席上、彼は100万円を日本探偵作家クラブに提供し、探偵小説奨励賞を設定したいと発表し、翌55年3月に賞の要目が決定した。

 贈賞の対象は「その年度に探偵小説の諸分野において顕著なる業績を示した人に、過去の実績をも考慮して贈賞する。その対象は創作、翻訳、評論、編集、映画、演劇、放送等のうちから毎年いずれかの一種を選ぶ。創作を最も重視する」とあった。

 ところが55年第1回は、『探偵小説辞典』など書誌的業績に対して、中島河太郎が受賞、第2回は「ポケット・ミステリ」の継続出版に対して、早川書房が受賞するなど「創作重視」の趣旨に反するとの批判が続き、中島河太郎から「既成作家と新人を問わず、書き下ろし長編を募集して、その最高作に贈っては」との案が出て、採用され、現在の江戸川乱歩賞の基本的骨格が確立した、という。

 この新形態になった57年度で、第3回乱歩賞を受賞したのが仁木悦子の『猫は知っていた』であった。

 本書は、このように乱歩賞が長編公募の年となった57年度の第3回の仁木悦子の受賞作から、99年(平成11年)の第45回受賞作である新野剛志『八月のマルクス』までの47作について論評を加えながら、紹介している。

 高度経済成長期をバックにしたオリンピック開催、第1次石油ショック、全共闘運動、大阪万博を経て、狂騰したバブル破綻が引き金になっている現在の不況に到るまでの激動した日本の戦後社会との関わりを常に視野に入れながら、純文学や、大衆文学などの分野との影響の及ぼし合い、乱歩賞の今後、存在意義などについて、乱歩賞と、それを目指した作家たちの個々の作品への率直で建設的な提案がなされている。

 長らく、予選審査に関わってきた立場から、裏話なども披露しながら、一つ一つの受賞作と作家に注がれる暖か味のある眼差しと、偏見に陥らない語り口に好感が持てる。

 第1章〈推理〉小説大衆化の第一歩から第24章江戸川乱歩賞の存在意義までの構成だが、とりわけ第7章「高級な遊びとしての推理小説(斎藤栄『殺人の棋譜』など)、第8章40年代最大のスター登場(森村誠一『高層の死角』など)、第10章江戸川乱歩賞の懐の深さ(小林久三『暗黒告知』ほか)などの章が読み応えがあった。 (bk1ブックナビゲーター:高橋洋一/評論家 2000.08.03)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/11/26 01:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/20 17:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。