サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 映画の通販
  5. 朝日ソノラマの通販
  6. ココロニモナキウタヲヨミテ 小津安二郎の詠んだ名歌23の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.5
  • 出版社: 朝日ソノラマ
  • サイズ:20cm/300p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-257-03596-X

紙の本

ココロニモナキウタヲヨミテ 小津安二郎の詠んだ名歌23

著者 都築 政昭 (著)

小津監督が折りに触れて、日記の脇や手紙、スケッチブックなどに書き込んだ歌の数々…。詠み捨てられた名歌を摘み集め、貴重な写真とそれらの歌を通して小津の人生と作品をたどる。【...

もっと見る

ココロニモナキウタヲヨミテ 小津安二郎の詠んだ名歌23

税込 2,090 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

小津監督が折りに触れて、日記の脇や手紙、スケッチブックなどに書き込んだ歌の数々…。詠み捨てられた名歌を摘み集め、貴重な写真とそれらの歌を通して小津の人生と作品をたどる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

都築 政昭

略歴
〈都築政昭〉1934年愛知県生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。NHK入局。「日本の美」「NHK特集」などを担当する。現在、映像評論家。著書に「黒沢明「一作一生」全三十作品」ほかがある。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

大監督、小津安二郎が日記や手紙に遺した詩歌を軸に、小津の生涯をたどる

2000/07/10 20:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:村井康司 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本映画を代表する監督の一人、小津安二郎が、日記や手紙などに戯れ歌風の詩や短歌をしたためていたことは、今まで読んだ小津についての何冊かの本で知っていた。中でも有名なものは、死の前年である昭和三七年に、母の遺骨を高野山に納骨したときに作った「高野行」と題する七五調の詩だろう。
 ばばあの骨を捨てばやと/高野の山へ来てみれば/折からちらちら風花が/杉の並木のてっぺんの/青い空から降ってくる
 という一連ではじまるこの戯れ歌は、生涯独身で過ごした小津が晩年まで共に暮らしていた母への深い愛と哀しみが、飄々とした口調の底に滲む佳品だ。小津の日記を詳細に紹介した『小津安二郎日記 無常とたわむれた巨匠』(講談社)の著者である都築政昭は、この詩を含む小津の遺した俳句や短歌、詩をほぼ時系列に引用して、それを詠んだときの小津の心境や境遇を推測しながらその生涯を語る、という試みを本書でくわだてている。

 昭和二年、監督になりたての小津が友人宛の手紙に書いた「夏痩せのおくれ毛にみる夕月夜」という俳句(うるさいことを言えば、これは夏と秋の季語が一度に出てくる「季重なり」の句だ)から、死の数ヶ月前に手帳に書かれた「鎌倉に梅咲きにけりおちこちに ははみまかりてひととせのすぐ」という亡母を詠んだ短歌まで、多くは人生の転機にあたって詠まれた句や歌や詩は、そのすべてが日記または手紙にプライベートなものとして書き付けられたものであり、独立した作品としての技巧や完成度を云々するようなものではない。俳人としても一家を成した同世代の映画監督、五所平之助とは違い、小津にとっての詩歌はあくまでも個人的な感慨のはけ口だったのだろう。本書のタイトルに異議を唱えるようだが、これらの作品に、掛け値なしの「名歌」「名句」と呼べるものはほとんどない。それだけに、恐ろしいほどの孤独を抱え込んでいたはずの、この偉大な映画作家の胸の奥が、句や歌を通してかえってくっきりと見えてくるような気がするのだ。

 さて、以下は人の作った俳句や短歌を読むと、つい「選」をしてみたくなる習性をもつ人間(わたくしがそうなんです)の「遊び」である。小津の実人生との照応関係を一応抜きにして読んで、気に入った句や歌をいくつか挙げてみることにしよう

 口づけをうつつに知るや春の雨     昭和十年
 なんとも色っぽい句だが、同時代に日野草城が発表して物議をかもした「ミヤコホテル」連作を思わせたりもする。春の雨のひそやかなあだっぽさが実にいい感じ。

 未だ生きてゐる目に菜の花の眩しさ   昭和十四年
 中国戦線にて。自由律俳句と呼んでいい作風で、菜の花の鮮烈な色がストレートに読者の目にも飛び込んでくる。「未だ生きてゐる目」という物体的把握もうまい

 手内職針のさきのみ昏れのこる     昭和二十年
 シンガポールの捕虜収容所での連句より。おそらくここで描かれているのは母の姿だろう。「針のさきのみ昏れのこる」という把握がいい。もっともこれ、芥川龍之介の「水洟や鼻の先だけ暮れ残る」が下敷きになっているのだろうけど。

 この町の小早川家の酒倉に風吹きぬけて秋立つらしも  昭和三六年
 これは実にすばらしい。映画「小早川家の秋」クランクアップ直前に詠まれた歌であり、あの名作の監督自らの作だと知れば感興もひとしおだが、それをまったく抜きにしてもいい歌だと思う。「小早川家」という字面も音も、秋のさわやかさと寂しさを十全に表していて、しかも品がいい。固有名詞の斡旋の勝利だ。

 ついつい調子に乗って馬鹿なことをしてしまったが、小津の映画のファンは一読する価値のある本だし、その上に俳句や短歌が好きな方だったら、きっと同じことをしてみたくなるに違いない。 (bk1ブックナビゲーター:村井康司/ジャズ評論家・編集者 2000.7.11)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。