サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1977
  • 出版社: 中央公論社
  • レーベル: 中公文庫
  • サイズ:16cm/318p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-200466-5
文庫

紙の本

折口信夫の晩年 (中公文庫)

著者 岡野 弘彦 (著)

折口信夫の晩年 (中公文庫)

税込 396 3pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

学問の戦中戦後。

2005/12/03 23:07

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:和田浦海岸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

(読売新聞2005年11月15日夕刊の岡野弘彦氏の文章に感銘しました。その文に触れられていた、この本を読んでみました。)
昭和18年国学院の講堂で出陣学徒壮行会。
そこで、折口信夫の作られた壮行歌が代読で、朗読されます。
(以下本文から引用)
学問の道
国学の学徒の部隊(いくさ)
たたかひに 今し出で立つ。
国学の学徒は、若く
いさぎよき心興奮(ほこり)に、
白き頬 知識に照り
清きまみ 学に輝く。
いくさびと 皆かく若き
見つつ 我 涕(なみだ)流れぬ。
・・・・・・・・
学徒兵を送るためのその長歌が、「学問の道」という題であることが、まず私たちの心にすがすがしい緊張感を感じさせた。詩が中程まで読みすすめられてゆくうちに、講堂をうずめる学生の間に、感動を押さえかねた声にならぬうめきのような声がおこり、最後の反歌が読み終えられてのちも、その切迫した声のざわめきはしばらくやまなかった。
汝(な)が千人(ちたり) いくさに起(た)たば
学問は ここに廃(すた)れむ。
汝(いまし)らの千人の 一人
ひとりだに生きてしあらば、
国学は やがて興らむ。
ますら雄のわかるる時は、
いさぎよく わかるといふぞ。
汝(なれ)が手を 我に与へよ。
我(われ)が手を きしと 汝(な)はとれ。
国学の学徒は強し。
いでさらば、今は訣れむ
反歌
手の本をすててたたかふ身にしみて 恋(こほ)しかるらし。学問の道
この詩には、当時の私たちの心の底に沁みわたってくるような温かさがあった。小学生になった頃から、ひたすらな戦いへの傾斜の中で育ってきた私たちの世代であった。戦いの場に出てゆくことにいまさら何のためらいも感じはしなかったけれども・・折口先生の詩は、思っていても口に出すことを許されない、当時の私たちの哀しみの思いに、深く触れてくるものを持っていた。先生がこの詩のなかで、学問のためには、千人のうちのせめて一人だけでも、命を保って帰れという、このつつましやかな嘆きのことばを言われるのにも、当時としてはかなり勇気と自信の要ることであったはずだ。壮行会の翌日、われわれの教場へずかずかと入り込んで来た数人の上級生がいきなり、『昨日の折口教授の詩は脆弱である。』と、激しい口調で非難の演説をはじめたとき、私たちはそういうことのあるのを予期していた平静さで、その荒っぽい演説を聞くことができた。彼らが壇を下りるとき、拍手はほとんどおこらなかった。多くの若者の思いはみな同じであったのだ。
書道の先生・・の美しい仮名書きの手で浄書せられたこの詩の縮写写真を、われわれは一枚ずつ学校からもらって出征した。そういう計らいをしてくれる大学に、私はある信頼感を持つことができた。
(そして、作者岡野弘彦氏は、戦後この学校へもどってきます。さらに岡野氏は身近に接しながら折口信夫の亡くなるまでを辿ってゆくのです。この本の最後の方に折口信夫のこういう言葉も引用されております。)
「こんどの戦に敗れたことはいうまでもなく大きな不幸だった。だが、その後に、
棚から落ちてきたもののようにして偶然に日本人が得た自由は、それなりに尊いものだ。
しかし、それは日本人が苦労して得たものでないだけに根の浅いものだ。
うっかりしていると、また、不幸な時代がそばまで来ていたというようなことになるかもしれない。今のうちに、どんな時代になっても揺らぐことのない、真に力ある学問を身につけておくことだ。」
(学問を身につける公式はなく、ここには折口信夫と岡野弘彦の師弟の姿があるばかりなのでした。柳田國男と折口信夫の間柄も、当事者ならでは見識として読めました。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/08/10 16:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/18 00:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。