サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1982/02/08
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社学術文庫
  • サイズ:15cm/660p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-158325-5
文庫

紙の本

和漢朗詠集 (講談社学術文庫)

著者 川口 久雄 (全訳注)

王朝貴族の間に広く愛唱された、白楽天、菅原道真の詩、紀貫之の和歌をはじめ東西の珠玉の歌謡集である。詩歌管絃に秀でた藤原公任の洗練された感覚で選びぬかれた俳句秀詩は、自然の...

もっと見る

和漢朗詠集 (講談社学術文庫)

税込 2,255 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

王朝貴族の間に広く愛唱された、白楽天、菅原道真の詩、紀貫之の和歌をはじめ東西の珠玉の歌謡集である。詩歌管絃に秀でた藤原公任の洗練された感覚で選びぬかれた俳句秀詩は、自然の美をあまねく歌い、男女の愛怨の情(こころ)を綴り、千年経た今日なお人々の心に共感をいざなう。詩を口ずさめば平安宮廷の美とともにシルクロードの遠いかすかなため息も聞えてくる。『平家物語』以下中世文学に多大な影響を与えた文芸史上権威ある作品でもある。【本の内容】

目次

  • 1 巻上
  •   1.春
  •     1.立春
  •     2.早春
  •     3.春興
  •     4.春夜
  •     5.子日(ねのひ)
  •     6.若菜
  •     7.3月3日 付桃(さんぐゑつさんじつつけたりもも)
  •     8.暮春

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

元祖・「声に出して読みたい」

2003/05/29 07:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:松井高志 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「大岡政談」の「小間物屋彦兵衛」の書き出しに、「『いつはりのなき世なりせばいかばかり人の事の葉うれしからまし』とは朗詠集文詞の部に出てよく人情に適ひたる歌なれども、左右(とかく)人世の欲情は免れ難くして偽り飾る事のなきにしもあらず」とある。

 ここから、物語の発端である海賊「八艘飛びの弥市」の一代記が始まり、主人公であるはずの小間物屋はなかなか出てこない(この歌は、古今集・恋・読人不知。恋人のつく罪な嘘について、多少うらみがましく詠んだもので、実はこの話とはあまり深い関連はない)のであるが、それはさておき、「和漢朗詠集」は、1082年に藤原公任が選んだ、当時(平安時代)愛読された和漢の詩・歌集から朗詠に適する約800首を四季ごとに収めたアンソロジー。要するに昔の「声に出して読みたい詩歌」。

 776「わがきみは千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」を始め、どこかで聞いたことのある歌や詩がてんこもり。これが明治初期くらいまでの、ベーシックな日本の庶民の「うた」の常識を形成していた。朗詠しやすい、ということは暗記しやすいということでもあったのだ。173「さつきまつ花橘の香をかげばむかしの人の袖の香ぞする」(古今集・夏・読人不知)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

王朝ヒットソングブック。あなたのレパートリーも、ぐっと深まります。

2009/09/14 09:43

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:和田浦海岸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近二冊の本を読んだら、「和漢朗詠集」が気になりました。
徳岡孝夫著「五衰の人 三島由紀夫私記」(文藝春秋)
松岡正剛著「日本という方法」(NHKブックス)

この二冊に共通する古典として「和漢朗詠集」が登場してたのです。まず、「五衰の人」から引用。

昭和42年の話。
「香港取材中に『8月1日付、バンコク特派員』の辞令を東京からの電報で受け取った。・・・帰ってすぐ単身バンコクに赴任した。」(p82)
「日本を発つ前、公団住宅の我が貧弱な書棚を見て、どの一冊を持って行こうかと思案した。・・・結局、少し迷ったすえ、岩波の日本古典文学大系から『和漢朗詠集・梁塵秘抄』一冊を抜き出して荷物に加えた。バンコクは、ただ暑いだけの熱帯だが『和漢朗詠集』には日本の四季、風土、人情の精髄が詰め込まれている。万葉古今の秀歌もあれば、王朝の才女たちが愛してやまなかった唐詩の佳句もある。白氏文集からの引用は、補注を見れば長恨歌など原詩全文が載っている。千年前、いわば平安朝のリーダーズ・ダイジェストだが、それは繊細微妙な日本文化の色合いの溢れる花籠である。・・」(p83)

この本を読み終わってから、そういえば、和漢朗詠集について松岡正剛著「日本という方法」に面白い記述があったと気づきました。なんのことはない、この二冊を最近続けて読んだから、気づいたまでのことです。
では松岡氏の本から引用。
その第3章「和漢が並んでいる」に、こんな箇所があります。

「日本文化史でたったひとつ決定的な【発明】を言えと問われたら、私は迷うことなく仮名が発明されたことをあげます。」(p57)

さて、その同じ章に和漢朗詠集への記述があるのでした。

「私は、菅原道真が『新撰万葉集』で漢詩と和歌を対応させて編集したと言いました。この方法はとても重要なもので、それをさらに発展させたのが関白頼忠の子の藤原公任(きんとう)が編集した『和漢朗詠集』でした。
勅撰ではなく、自分の娘が結婚するときの引出物として詞華集を贈ることを思いついて作ったものです。当時、貴族間に流布していた朗詠もの、つまりは王朝ヒットソングめいたものに自分なりに手を加え、新しいものをふやして贈ることにした。それだけでは贈り物にならないので、これを達筆の藤原行成(こうぜい)に清書してもらい、粘葉本(でっちょうぼん)に仕立てます。まことに美しい。
材紙が凝っていました。紅・藍・黄・茶の薄めの唐紙に雲母(きらら)引きの唐花文(とうかもん)を刷りこんでいる。行成の手はさすがに華麗で変容の極みを尽くし、漢詩は楷書・行書・草書をみごとな交ぜ書きにしています。和歌は行成得意の草仮名です。これが交互に、息を呑むほど巧みに並んでいる。
部立(ぶたて)は上帖を春夏秋冬の順にして、それをさらに細かく、たとえば冬ならば『初冬・冬夜・歳暮・炉火・霜・雪・氷付春氷・霰・仏名』と並べています。・・・・これをアクロバティックにも、漢詩と和歌の両方を交ぜながら自由に組み合わせたのです。漢詩が588詩、和歌が216首。漢詩一詩のあとに和歌がつづくこともあれば、部立によっては和歌がつづいて、これを漢詩が一篇でうけるということも工夫している。・・」(p69)


ここまでが、私が出会った「和漢朗詠集」への入口。さて、この文庫、漢詩が最初から読み下しになっているので、容易に読み進むことができます。本物の冊子の「まことに美しい」というのは、残念ながら味わえないのですが、それを思い描きながら読むのも、これまた楽しめます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

和漢朗詠集

2006/09/24 07:44

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くにたち蟄居 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 購入して10年以上経った。その間に折にふれて本書を手に取っている。そういう本も中々無い。本好きの僕としては嬉しい限りだ。
 千年前に 日本で編まれた詩集である。漢詩と和歌の混成詩集だが 読み比べていくと 漢詩の響きの高さに感じ入る。
 「美しい日本語」という言い方がある。数年前にはやった。日本語の美しさの一つには 漢文調がある。凛としていて。歯切れが良くて。
 言葉は僕らが思っている以上に僕らに影響を及ぼす。気持ちがすさむと言葉が悪くなるというが逆も真だ。きたない言葉を使うと心が荒むこともあるのだ。
 そんな事を考えながら この王朝時代のアンソロジーを読む。秋の朝に。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ドがつくほど定番の文庫版古典文学

2023/03/17 22:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

原文ヮ総ルビなので、
歴史的仮名遣いさえ問題にしなければ、
難なく音読できます。

この講談社版でヮ、
各作品の直後に解説が置かれている点と、
漢詩の白文が付されていない点が、
後発の角川版との主な違いです。

また、書き下し文の細部が異なるのヮ
当然のことなので、興味のある方ヮ、
書店や図書館で手にとり、
読み比べてみることをおすすめします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

和歌と漢詩、あわせて804首からなる我が国の文芸史上権威ある作品です!

2020/04/09 10:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、寛仁2(1018)年に藤原公任によって編纂された歌集『和漢朗詠集』の現代語訳・注釈付きの一冊です。『和漢朗詠集』は当時の国風文化の流れを受けて編纂され、上下二巻構成、和歌216首と漢詩588詩、合計804首から構成された書です。和歌の作者で最も多いのは紀貫之の26首、漢詩では白居易の135詩となっています。同書に収録された詩には、自然の美をあまねく歌う想いや男女の愛怨の情が綴られてり、今日でもなお私たち読者の心に共感を誘ってくれます。我が国の文芸史上権威ある作品でもある『和漢朗詠集』をこの機会にぜひ、読んで見られては如何でしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/05/17 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。