サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般 大学生・院生
  • 発行年月:1978
  • 出版社: 角川書店
  • レーベル: 角川選書
  • サイズ:19cm/238p
  • 利用対象:一般 大学生・院生
  • フィルムコート不可

紙の本

日本人の笑い (角川選書)

著者 宇井 無愁 (著)

日本人の笑い (角川選書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

良質な笑いは「心のゆとり」から

2007/07/04 11:47

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 10年位前からか、日本人に笑顔が減ったのが気になっていたので、本棚にあったこの本をひょいと読んで見た。いやぁ、面白い。「民族の心は笑いの誕生とともにある。本書は笑いの歴史的考察、日常的笑いとそのニュアンスなど、笑いの諸相について薀蓄を傾けた好著」
著者、宇井無愁さん。昭和43年に書かれている。
「大量生産・大量消費の経済成長というみせかけの繁栄のなかで、日本人は多くの貴重なものを失いつつあるが、笑いもその一つといえる。粗悪な笑いの氾濫が笑いの価値判断を狂わせ、良質な笑いは、企業利潤につながらないために、しめ出されている。これが近年のお笑いブームの実体にはかならない。(中略)
 笑いの価値判断を狂わせている原因は、笑い手の心に「ゆとり」がないからだろう。良質な笑いは「心のゆとり」から生まれる。「心のゆとり」が仲間意識をつくり出し、相互コミュニケーションを緊密にする。
 われわれの祖先は、いまよりもつと貧しい時代にも、おおらかな心のゆとりをもち、いまよりもっとすぐれた笑いを、もっていたのである。現代の繁栄がみせかけだけでないなら、現代の日本人はもっと良質な笑いをもってよいはずではないか。このおびただしい粗悪な笑いの氾濫は、「ゆとり」を失った心の貧しさの現われとしか思えない。」
動物の中で笑うのは人間だけ。笑う権利を失ったら、人間は不幸になるだけ、との指摘。現代人は、すでにその権利を放棄してしまったのか?心配だなぁ。
「いっしょに笑えるということは、相互理解の第一歩。言論と批判の自由のないところに笑いは起こらない。
「キミはえろうやせとるやないか」
 太ったアチャコがエンタツに向かっていう。
 「ハイ、エエとこの子はみなやせてます」
エンタツは軽くうけて、ジロリとアチャコの体格を眺め、
 「キミはまた、えろう肥えとるなあ」
 これで客が笑うのは、エンタツのコトバに言外の意味をよみとるからで、笑い手側にも頭を働かて協同作業となるから面白いのだそうだ。
「視聴率が番組の価値を決定する商業放送では、安全度を狙って、もっとも鈍感な最低の笑い手に目安をおき、一方的に笑いをおしつけてくる。協同作業など期待できないし、最初から期待もしていない。」
 日本の祭り、神々のゴマをすって、現世利益を頂くために、神人交歓のカミシズメ(鎮魂)を行なうのが、「まつり」であり、神に笑ってもらうために、滑稽わざが演じられた。「日本の神々が笑いを好みたもうたことは、天ノ岩戸神話にもあきらかで、胸乳とホトをあらわしたアメノウズメのストリップに、神々は手をうち笑いえらいだ」のである。いいねぇ。性に対しておおらかで・・・
「笑い」を中心に、民族学の観点から、日本の祭り、伝承、芸能、神話などたいへん具体的に書いてあり、思わず笑ってしまいます。エロティックな場面も健康的で・・・しかも、歴史・宗教も織り交ぜた薀蓄がとっても勉強になりました。
 表向き「笑わない」武士階級の習慣をひきついだ明治政府とキリスト教のおかげで、性に寛大でなくなり、「笑いを失った戦時体制」をへて、安物の笑いの現代となってしまい、これ以上笑いを失ったら、もう戦時体制なのかなぁと不安にもなります。
 ここに書かれている伝統芸能が果たして今残っているのやらというのも気がかりです。盆踊りが若者の出会いの場でなくなり、「健全」な祭りばかりになってしまったのも、今の少子化の原因の一つではとも思います。
 健康的で良質な笑いを取り戻したいねぇ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。