サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1986.4
  • 出版社: 徳間書店
  • レーベル: 徳間文庫
  • サイズ:16cm/413p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-19-598056-9
文庫

紙の本

北斎秘画 (徳間文庫)

著者 今 東光 (著)

北斎秘画 (徳間文庫)

税込 594 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

収録作品一覧

人斬り彦斎
北斎秘画
写楽の腕

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

歴史への愛情とリスペクト

2013/03/31 13:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

「人斬り彦斎」は佐久間象山を斬った志士だが、そこが生涯の終わりでなく、長州に落ち延びて、幕軍との戦いに加わった。幕臣に友成郷右衛門なる新世代の戦略家がいたが、格式にこだわる幕軍の中でその作戦は埋もれてしまったのも、幕府という制度の限界を示していたか。彦斎はそういった世の動きもしっかりと見ていた。
「北斎秘画」葛飾北斎と津軽藩の関わりを描いている。津軽というのは今東光の実家であって、北斎が藩主の意向で津軽馬を描いた下りを、東光が発掘してきたということか。「写楽の腕」も津軽藩、東光の先祖の今氏に江戸詰めの遊び人がいて、これが写楽の贔屓になっていたという設定で、写楽が世の舞台に彗星のように現れて消えるまでを目の当りにしていたという話だ。この2作は、江戸美術の一面に、今東光自身のルーツ探しをミックスしたような作品で、郷土愛あるいは芸術に執着する東光自身のアイデンティティの凄みを感じる。
「森蘭丸」大成はならなかった人物であり、また繊細な芸術的素養を持つというところで、河上彦斎に共通するだろか。「信長を刺した女」信長に抵抗して戦う本願寺の門徒とは、みな平凡な、そしてたくましい農民達だった。信長、本願寺、農民や女達、それらのどれが正義とか覇者とかではなく、ただすべてが一線に並んでシノギを削った光景を、河内を舞台に描いている。「八尾別当」楠木正成に傾倒し、その大きな力となった河内の豪族。これも名も無き武士達の底力と言えるだろう。
東光のこの時期の歴史小説は、芸の道にある人物を通しての史観ものと、河内をベースにたくましい庶民を描くものがあるようだ。「甘い匂いをもつ尼」は美貌ゆえに流されていく女の悲哀か。その辺りを集大成しているのが、同時期に書かれた「お吟さま」なのかもしれない。
それでも、ワンテーマで押してくる「写楽の腕」や「信長を刺した女」「八尾別当」も、相当に面白い。河上彦斎の冷徹さも怖い。茶道坊主から脱藩して維新の志士に転じた、苛烈な性格と静けさを愛する感性は、同時代においてはある種の突出した存在でありながらアウトサイダーを運命づけられた、やはり作者の分身的な存在なのだろう。それが剛剣を振るい、新撰組にも冷や汗をかかせる痛快さもある。
彼らは東光本人ではないとしても、歴史上の北斎、写楽、それに正成、象山、あるいは名も無き人々に対する尊敬と驚きが、それぞれの物語に現れている。それは歴史小説のスタイル云々以前に、東光和尚の純粋さの現れでもあるのだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。