読割 50
紙の本
佐用姫伝説殺人事件 (角川文庫 浅見光彦シリーズ)
著者 内田 康夫 (著)
浅見光彦が陶芸家佐橋登陽の個展会場で出会った評論家景山秀太郎が殺された! 死体上には黄色い砂がまかれ、「佐用姫の……」と書かれたメモが残されていた。浅見が挑む佐用姫の真実...
佐用姫伝説殺人事件 (角川文庫 浅見光彦シリーズ)
佐用姫伝説殺人事件
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
浅見光彦が陶芸家佐橋登陽の個展会場で出会った評論家景山秀太郎が殺された! 死体上には黄色い砂がまかれ、「佐用姫の……」と書かれたメモが残されていた。浅見が挑む佐用姫の真実とは?【商品解説】
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ミステリーのトリックが、なかなか考えてあり、すごいと思った。
2002/04/05 08:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みんみん - この投稿者のレビュー一覧を見る
浅見光彦が母親の雪江の命令で陶芸展で出会った評論家で大学教授の景山秀太郎が、何物かにナイフで刺され殺された。景山の部屋にあったメモには「佐用姫の」と書かれていた、それをもとに浅見が謎を解いていく。
佐用姫の伝説や呼子が昔は遊郭だった話など、地方の話を知ることができて、なかなかよかった。全体的に、陶芸家の成沢久子の恋の話などロマンチックな部分もあったし、陶器のことなど詳しく書いてあり、興味深かった。あと、ミステリーのトリックがなかなか考えてあり、すごいと思った。