サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般 研究者
  • 発行年月:1992
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/189,6p
  • 利用対象:一般 研究者
  • ISBN:4-00-336251-9
文庫

紙の本

道徳形而上学原論 改訳 (岩波文庫)

著者 カント (著),篠田 英雄 (訳)

道徳形而上学原論 改訳 (岩波文庫)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

内なる道徳律―人間存在の神秘

2011/11/30 11:21

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コーチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 カントは、道徳的な価値を行為の結果にではなく、その動機に認める。それも、肉体的欲望、その他の自己保存や幸福を目指すさまざまな目論見など、人間の自然にもとづく経験的な動機は、真に道徳的な価値のある動機ではないという。人に優しくしようという思いさえも、「感情」という心のうちに自然に湧き上がるものであるかぎり、経験的なものにすぎず、そこに道徳的価値はない。
 カントによれば、真に道徳的な価値をもつのは、理性の命令にしたがう行為である。そしてその命令とは、「~ならば、~せよ」という条件つきの命令(仮言命法)ではなく、どんな場合にも無条件で「~せよ」と命じる普遍的な命令(定言命法)というかたちをとる。「人格のうちにある人間性をいつも同時に目的としてあつかい、決して単に手段としてのみあつかわないように行為せよ」が、その具体的内容である。
 理性の命令とは、自分自身に語りかける声、「良心」といってよいだろう。ここでは、自然法則ではなく良心にしたがい、自らの意志で行動を決定する人間のあり方が想定されている。
 もし人間が経験的動機にのみもとづいて行動するのだとしたら、それは物や機械と変わらないだろう。人間が人間であるのは、自然法則以外の何かにしたがって行動できるからである。自分の欲望や社会からの圧力などあらゆる経験的要因が、私にある行動を妨げようとする。しかし、自分の理性すなわち良心は、それらに反発をし、その行動を選ばせる...これこそが人間の「自由」であり、カントは、自然法則や経験的要因に支配されずに理性の命令にしたがうことを、「意志の自律」と呼んだ。
 しかし、経験的動機と理性の命令とを区別するのはむずかしい。たとえば、人はしばしば他人に親切にすることを道徳的義務と心得ているが、それにしたがうのは、単に社会慣習だからとか、「世間の人に認められたい」という自己中心的な欲求、すなわち経験的な動機からである。それを理性の命令に従った行為とどう区別できるのか。
 われわれは、ある行為を理性的、あるいは経験的と割り切るのではなく、常にそこには、理性の要素と経験の要素とが混在していると考えるべきであろう。カント自身認めているように、純粋に理性的、道徳的な行為などありえない。
 このことは同時に、人間が純粋に経験的な原理だけで行動することもありえないということを意味する。道徳的とはいえない人間の行動にも一抹の理性的要素はある。それは、極悪非道な人間の中に芽生えた良心かもしれない。あるいは安易な広い道を捨て、困難な狭い道を歩もうとする魂かもしれない。それは人間存在のあらゆる局面で顔をのぞかせ、私たちに語りかける。これこそが人間存在のもつ一つの神秘であり、カントが、「わが上なる星空」とともに「内なる道徳律」に対して畏敬の念をいだいたその所以であると、私は思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カントは難解!!!

2008/01/07 19:25

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:濱本 昇 - この投稿者のレビュー一覧を見る

カントは、難解である。カントの代表的著書に「純粋理性批判」がある(岩波文庫より上・中・下巻出版され、購入している)が、3度トライして、3度撃沈された。ニーチェの「ツァストラストラはかく語りき」は、学生時代に何度もチャレンジして、その都度撃沈されたが、30代半ばになった時に、ふと手に取って、読み進んだところ、面白くてたまらず、それから読書に没頭するようになった。しかし、カントは理解出来ない。本書は、「純粋理性批判」に比べ小冊子であるし、ひょっとすると読めるかも知れないと思って手にした。やっぱり難解であった。文脈を理解出来た所も、少しは有る。その部分は、事の真理を鋭く突いているなぁと感心したが、本書全体で何が述べられているかと問われると、答えられない。
理解出来た所を述べよう。「ところで我々は、最高善としての神の概念を、どこから得たのだろうか?ほかならぬ理念から得たのである、理性が道徳的完全性についてア・プリオリに構想し、自由意志の概念と不可分離的に結びつけたところの理念に求めたのである。」叙述されている事、そのまま理解出来る内容である。実は、私が本書でマークした部分は、これだけである。
恐らく、本小冊子は、「純粋理性批判」「実践理性批判」の前の著作で有ると思う。両書に続くであろうと思われる論述が有ったように感じた。
哲学書は、正直難しい。完読しても、意味不明な事も多い。本書もその中の一つになったが、哲学書を読み終えると、充実感は有る。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

全体的には良かったと思います。

2019/11/14 20:27

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る

カントですから、当然バリバリの哲学書です。無生物主語が生物述語へ繋がる比喩表現が満載です。よって多くの方は読み疲れすると思います。そういった方は訳者後記だけでも読んでみて下さい。割と判り易い感じになっています。
 カントの言う道徳の最高原理や理性について深ーい理解を得られるのが本書です。徹底的に完璧な内容を述べています。カントってストイックだったのでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いろいろ考えさせられる本

2020/01/15 23:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tom - この投稿者のレビュー一覧を見る

個人的な感想です。学問的に合っているか、間違っているかは、責任は持ちません。

カントの生きた時代は近代の黎明期。市民革命によって封建時代の身分制度から解き放たれた人が、どのように生きて行くべきかを考え抜いている様子が感じられる。定言命法「あなたの意志の格律が常に同時に普遍的な立法の原理として妥当しうるように行為せよ」がまさきそれ。

ところで普遍的立法の原理とは何か。この言葉の裏に神を感じるのは自分だけであろうか。ドイツ人だから仕方がないと思うが、個人的には世界にはいろいろな神がいるのでキリスト教の神を持ち出される危惧を感じた。

個人的にはカントより市民社会の原理としては、スミスの道徳感情論に親近感が持てます。

カントの問題意識を理解して読めば、カントが何を言いたいのか朧げに見えた気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。