- カテゴリ:幼児
- 発売日:1976/11/01
- 出版社: ポプラ社
- サイズ:25cm/32p
- 利用対象:幼児
- ISBN:4-591-00489-9
おばけのてんぷら
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:19,734円(179pt)
- 発送可能日:購入できません
- 税込価格:15,862円(144pt)
- 発送可能日:購入できません
- 税込価格:15,862円(144pt)
- 発送可能日:購入できません
- 税込価格:14,432円(131pt)
- 発送可能日:購入できません
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ああてんぷら、てんぷら。
2002/09/14 23:58
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:じゃりン子@チエ - この投稿者のレビュー一覧を見る
魅力的な子供の本のための重要な要素は一つに「食べ物」にある。「食べ物」が素晴らしく描かれていればその本は7割は成功していると言っていい。
「ぐりとぐら」を見よ。あの本のクライマックスは何より、ふたを開けた瞬間にふわんと出現するカステラにある。あのカステラを見てしまった後には、現実社会長崎あたりでどんなにおいしいカステラを食べても駄目だ。「ぐりとぐら」のカステラを目に焼き付けてしまった人間の、頭の中にあるカステラ以上に美味しいカステラはおそらくこの世に無いからだ。ことほど、「食べ物」が与えるインパクトは強烈なのである。
「ぐりとぐら」とはまた違うが、この本も「食べ物」の感動をこちらに与えてくれる。テーマは「てんぷら」だ。
うさこちゃんは山でこねこ君のお弁当を味見させてもらい、自分で作ることにする。においにつられたおばけが小さくなってうさこちゃんの家に侵入。ぱくぱくてんぷらを食べ始めるが …。
全部が全部そうなのかは知らないが、せなけいこの絵は大体貼り絵だ。この本も貼り絵。その貼り絵が作り出すてんぷらのリアリズムがいい。歯ごたえが口の中に浮かび上がってくるような絵は、シンプルでありながら正確。本当にてんぷららしい。いつでものんびりマイペースなうさこちゃんの振るまいが物語の縦糸ならば、てんぷらの持つ簡潔なリアリズムとその魅力は、強固に織り込まれた横糸なのである。
うさこちゃんのてんぷらに最敬礼。まこと「食べ物」は偉大である。
紙の本
ユニーク
2016/04/21 21:24
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:狂人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
おばけのてんぷら…っていうユニークなタイトルに引かれました!!子どもたちも大好きなのでお気に入りです。おばけの出るシーンが大好き!!
紙の本
めがねを探して…。
2004/10/09 10:54
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しのぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「めがねうさぎ」シリーズは、私が子供を産んで出会ってよかったものの一つ。オモシロイ。「おあじみさせて」は、私が生まれてから使ったことのない言葉だが、うちの子供は、この本を呼んで、台所にきて「お味見させて」といって、味見以上にパクパク食べて、ご飯を食べないぐらいだ。本当におもしろい。
私は、油を使うのが好きではない(面倒なので)ので、てんぷらをあげることはないが、パパはてんぷらをあげる。私は、うさこと同じように、年中メガネをさがしているので、メガネを一度、うさこのように、ころもにおとしてみても良いかもしれないと思ったことがある。現実は、パパに、気がつかれてしまい、うさこのように“ガリッ”とはいかないであろうことが想像つく。ちょっと残念だ。
私はいつも家でめがねを探している。うさこほど悪くないので、おばけかパパかの区別はつくはずである。日常生活に不都合がないぐらいの視力なので、ほっとする時にメガネをはずしまう。トイレットペーパーホルダーというのだろうか(壁にくっついている)。あの上においていたときは、ビックリした。本当に、無意識にメガネをはずしてしまうので、いつも、おばけがいたらなぁと思う。うちの子供を、おばけにして、メガネをさがさせているというのが現実だ。
ベロベロバー。私は小さくなりました。おしまい。
紙の本
てんぷら!
2021/01/23 13:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る
せなさんの絵本で、一番好きな絵本です。お話はおもしろく、そして、てんぷら! この絵本をよむと、てんぷらがむらむらと食べたくなります。手作りのてんぷらで。心がほんわかする絵本です。
紙の本
子どもが好んでいます
2020/02/17 08:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:チャマ - この投稿者のレビュー一覧を見る
せなけいこさんの本の中で、「ねないこだれだ」の次に子供が好きな本です。おばけが天ぷらにされてしまいそうになり、すんでの所で逃げ出すお話ですが、挿絵からもおばけの状況がよく分かります。最後のオチも、子供が楽しんでいます。
紙の本
テッパン
2018/11/03 17:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
食べ物が出てくる絵本は子供の大好物。
てんぷらをまだ食べたことがない頃から大好きな絵本です。
昔からある絵本は安心して読めます。
紙の本
飽きない!
2017/09/28 13:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みやっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
こどもたちが大好きで、何度も何度も読みました。
せなさん独自の世界に溢れている作品です。
大人よりも、こどもたちに伝わるものがあるのだと思います。
ロングセラーなのも頷けます。
紙の本
天ぷら!
2017/05/27 11:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちょこsweets - この投稿者のレビュー一覧を見る
天ぷらって美味しいですよね!
天ぷらを食べたいなぁと思ったら、つい買ったり、お店で食べたりになりがちですが、主人公は自分でつくることにします。(しかもお小遣いを全部使って!)
さぁ、ちゃんと天ぷらを美味しく食べられるのでしょうか。
絵も本当に素敵です!
紙の本
大好きな絵本
2016/05/06 12:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:じゅんじゅん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私自身がせなけいこさんの作品が大好きで、娘たちにも好きになってほしいと思っています。
娘が一歳くらいから『はやおきおばけ』や『いやだいやだ』『ねないこだれだ』を読み聞かせていて、めがねうさぎの出てくるお話も少し長いかなと思いながら読み聞かせたところやはり反応は薄く…
三歳になった頃にこの本を読み聞かせましたが、娘が大好きなおばけやうさぎ、ねこ、てんぷらが出てくるので興味を持って見てくれるようになり、特に三歳後半あたりからが内容を理解できて楽しく読めるようになってきた感じです。
幼稚園の教室の本棚の一番前に陳列されていたり、市の三歳児検診の際、絵本コーナーに三歳児用として準備されていましたので、三歳頃から楽しめる作品なのだなと思いました。
紙の本
うっかりうさこ
2016/01/29 00:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
どじなうさこ。
うっかりめがねやおばけをてんぷらに!?
くいしんぼうなおばけもかわいい。
シリーズの中でもこの本が一番好き。
紙の本
どこまでもマイペースなうさこちゃん
2002/07/26 09:53
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:麒麟 - この投稿者のレビュー一覧を見る
めがねをかけたうさこちゃんのお話です。
山でこねこくんが食べている天ぷらを、味見したうさこちゃん。天ぷらが食べたくなって、自分で作ることに。
うさこちゃんは、調子よく天ぷらを作っていましたが、たまねぎが目にしみたことから、めがねをはずしてしまいます。そして、うっかりめがねにも、天ぷらの衣をつけてしまいます。
めがねをかけていないときは、あまりものが見えない、うさこちゃん。いい匂いに誘われて、山からやってきたおばけが、天ぷらをつまみ食いしていても気がつきません。
そのうち、おばけは、油ですべって天ぷらの衣の中へ。おばけ危機一髪!
めがねをかけた、このうさこちゃんは、『めがねうさぎ』に出てきたうさぎです。こちらの作品でも、うさこちゃんはおばけの存在にまるで気がつきませんでしたが、今回も、おばけがいたこと、おばけが泣いて帰ったこと、なにも知りません。それが、ゆかいなんです。
視力のせいだけでなく、もともとがマイペースでのほほんとした性格のうさこちゃん。お話全体も、うさこちゃんの影響か、せなさんの貼り絵のせいか、ほのぼのムードです。
紙の本
めがねのうさぎシリーズ
2018/10/28 18:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
おばけっておいしいのかな…?と思いながら読み始めた絵本。てんぷら好きなのね。”おばけがあやまってころもの中にぽちゃーん!”
せなけいこさんの絵本は子どももも大好きです。
紙の本
かわいいおばけ
2016/09/10 21:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
おばけがこわい、娘ですが、この絵本に登場するおばけは、ちょっと間が抜けていてかわいらしいのが伝わったようで、こわがらずに何度も読んでと言われました。
うさぎさんの美味しそうに天ぷらを食べる様子もかわいい。
紙の本
"てんぷら"というのがいいですね
2016/08/17 17:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
食べることが大好きなのは大いに結構ですが、
子猫ちゃんのお弁当を"味見"と称してつまみ食いはちょっと困りものですね。
しかし、その時のお弁当のおかずがてんぷらなのが渋い。
豪華と言えば豪華ですけどね。
それまでサラダかおみおつけと言っていたのに、
小遣いはたいててんぷらセットを購入。
おばけもてんぷらが好きなようで、
家の中に小さくなって(これでオチが分かる…)、鍵穴から侵入。
でも最後に食べたのはおばけのてんぷらじゃないんですよね。
紙の本
子どもが大好きなおばけの絵本
2016/02/28 14:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴつぴ - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜか、子どもはおばけが大好きで
怖がる時もあるのですが、
この本のおばけは
可愛く描かれているので
すきなようです。
お話の内容がまた面白くて
おばけの天ぷらって
何だろうという思いから
この絵本を手に取りました。
子どもも面白がって何度も
リクエストしてきます。