サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/7

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 87件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1997.4
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社ノベルス
  • サイズ:18cm/400p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-181959-3
新書

紙の本

封印再度 (講談社ノベルス S&Mシリーズ)

著者 森 博嗣 (著)

岐阜県の旧家に代々伝わる家宝の瓢と箱。箱には鍵がかけられており、鍵は瓢の中に入っているが、瓢の口よりも大きく取り出すことができない。奇妙な家宝を巡って不思議な事件が起きる...

もっと見る

封印再度 (講談社ノベルス S&Mシリーズ)

税込 990 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

岐阜県の旧家に代々伝わる家宝の瓢と箱。箱には鍵がかけられており、鍵は瓢の中に入っているが、瓢の口よりも大きく取り出すことができない。奇妙な家宝を巡って不思議な事件が起きる。【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー87件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

ナニが一番気になるって…。

2002/03/08 13:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みやぎあや - この投稿者のレビュー一覧を見る

 森さんのミステリー小説は理科系の香りのするトリックや文章が美しく、根っから文系な私には「ちょっと数学っぽいものに触れてしまったv」という嬉しさもある。でも、作品中で何が一番気になるかと言われたら、まず間違いなく「犀川先生と萌絵ちゃんの関係」、と答えてしまう。読み進める上でいいスパイスになっている彼らの関係は、ちょっとは進展してるのかしてないのか。果たして今後、上手くまとまっちゃったりするのか? 気になる先生と教え子の会話に、毎回注目してしまいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

二人の今後が気になる!

2002/07/03 17:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:べが - この投稿者のレビュー一覧を見る

天地の瓢と無我の匣のパズル、密室殺人…と、いつものようにトリックと謎解きも気になりますが、一番注目したいのは、犀川先生と萌絵の関係に一歩前進があることです。萌絵の気持ちに気づかぬふり、もしくは本人でさえ自分の気持ちに気づいていない犀川先生が、ある事件をきっかけに、自分自身の気持ちに直面せざるを得なくなります。シリーズをずっと通して読んできた人にとっては、見逃せない展開です。途中、恋愛小説か?と錯覚を起こしそうにもなるのですが、しかし最後はしっかりとしたミステリーとなっており、トリック・謎解きともに楽しめる、お得な一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

タイトルに惚れた

2001/01/29 23:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読ん太 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 犀川教授と萌絵ちゃんシリーズ第5弾。
 なにはともあれタイトルがいいでしょ。『封印再度』のタイトルに並んで『WHO INSIDE』ですよ。まぁミステリーだから「○○殺人事件」でもいいでしょうが、森博嗣は絶対使いません。今後の作品で彼が「○○殺人事件」というタイトルのミステリーを書いたら、私は絶対にびっくりします。
 さて、内容ですが今回は、箱と壷がキーです。壷の中には箱の引き出しを開けるための鍵が入っている。鍵は壷の口よりも大きいので、壷を割らない限りは取り出せない。過去に起こった事件と現在進行形で起きる事件には必ずこの壷と鍵がからんでくる…。
 今までの4作に比べるとややミステリー度は薄れるかもしれない。だが、反面、ガラス瓶の中に入った帆船はどうやってこの中に入ったのか?的なパズル感覚の楽しみもあり、偶然が偶然を呼ぶ不思議を楽しめ、また犀川教授と萌絵ちゃんに大進展ありか!?と、息をつく間もなく読まされてしまう。
 個人的には、第1作「すべてはFになる」に次ぐ私のお気に入りとなった。
 この壷と箱の命名もイケてる。壷は「天地の瓢(てんちのこひょう)」、箱は「無我の匣(むがのはこ)」。ラストでこの名の由来を知り「ん〜!!」と唸ってしまった。

 いつもながらの犀川教授のクールな姿勢に「気取っちゃってねぇ」と思い、とんでもなく大金持ちの萌絵ちゃんのことを「お金があるから何でもできるよなぁ」とひがみながらも、森博嗣の世界にどっぷりつかってしまっている自分に気が付いて微苦笑している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

封印再度

2001/12/08 20:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:真  - この投稿者のレビュー一覧を見る

 真相やトリックはまあまあで、壺と箱の謎もなかなか面白かった。このシリーズの中では面白いほうだと思う。ただやっぱり、犀川と萌絵の恋愛話が邪魔。うまくミステリ部分とかみ合っていればいいんだけど、なんかバラバラな感じがする。でもキャラクターに魅力を感じてる人にはこれでいいのかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/25 23:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/26 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/22 06:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/17 11:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/09 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/03 12:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/29 04:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/30 07:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/07 01:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/08 16:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/23 23:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。