サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 小説の通販
  5. 集英社の通販
  6. 大阪センチメンタルジャーニーの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1997.8
  • 出版社: 集英社
  • サイズ:20cm/174p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-08-774280-6

紙の本

大阪センチメンタルジャーニー

著者 富岡 多惠子 (著)

上方漫才、関西うどん、近松の墓参り、アメリカ村…。故郷を離れて30年余。師と崇めた大阪の詩人・小野十三郎の思い出とともに、辛口の文章で綴る大阪今昔物語。1990年から91...

もっと見る

大阪センチメンタルジャーニー

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

上方漫才、関西うどん、近松の墓参り、アメリカ村…。故郷を離れて30年余。師と崇めた大阪の詩人・小野十三郎の思い出とともに、辛口の文章で綴る大阪今昔物語。1990年から91年にかけて「産経新聞」に連載。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

富岡 多惠子

略歴
〈富岡多惠子〉1935年大阪生まれ。大阪女子大学英文科卒業。詩集「返礼」「物語の明くる日」で詩人としての地位を確立、その後「冥途の家族」「立切れ」などで作家としても活躍。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「大阪びと」富岡多恵子さん

2012/02/20 12:21

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:CAM - この投稿者のレビュー一覧を見る

 著者の「大阪」に関するエッセイを読んでいると、思わず、ホンマにその通りや、と言いたくなってしまう。

 例えば、

>イナカ。そうだ、30年前に大阪から東京へ行こうとするわたしの耳に、いちばん強く響いたのはこの言葉である。「なんで東京みたいなイナカへいきはるの?」「東京みたいなイナカへいってなにするの?」などという友人知人の発したこういう言葉は、24歳まで大阪を出たことのなかった者への「はなむけ」だったのだろうか。それとも背後から投げられた石つぶてだったのだろうか。(15頁)

 東京をイナカなどと言うのは、大阪人のヒガミか負け惜しみと誤解されるかもしれないし、多少はそうした面があることを否定しないが、大阪人が東京をイナカだと考えているのは間違いないと思う。最近は大分変わったかもしれないが、一昔前までは、「東京銀座○○」などという看板を掲げると、大阪ではまずはやらなかったものだ。

>わたしは30年間、東京という「他郷」でつねに「ヨソ者」でありつづけ、今また静岡県伊東でも同様である。このわたしのくずれることのない「ヨソ者」姿勢?は、大阪を「故郷」と思い、大阪以外の土地を「他郷」と思うところからきているのだろうか。いいかえれば、大阪という土地に「帰郷」すれば、わたしもさすがにそこでは「ヨソ者」でなく、土地になじみ、ひとになじんで生きていくのだろうか。それよりもわたしは、いつも「ヨソ者」でいたいがために、大阪から離れたのではなかっただろうか。最近そんな気がしてきたのである。(20頁)

 この部分など、「その通り」と言いたくなる。自分も「いつもヨソ者でいたいがために、大阪から離れたのではなかっただろうか」と思っている。

>・・・・・・久しぶりに聞く大阪語の抑揚がこのうえなくやさしく感じられ、紙くずやゴミが両側にたまった人通りのない戎橋まで歩いてきた時、立ちどまりたくなるような感情が自分のなかから、ふいに突きあげてきた。それを感傷というのかもしれないが、決してあまあましい気分ではない。それは、「言葉が通じるところにいる」という深いよろこびとやすらぎに、「言葉の通じないところにずっと暮らしてきたのだ」という思いがほんのひと時スキを見せただけなのだ。(21頁)

>味に関して「愛郷心」が激しくなるのは、精神的なセンチメントよりも、身体的なものだとわたしは思っている。「もうこれといって食べたいものが、なにもない」と老いたる両親が嘆いていた気持が少しはわかるようになってしまった。味覚の鋭敏さがなくなり、食欲が減退した時に恋しくなるのは15歳までになじんだ食べものである。(69頁)

 その通りです。

>大阪を離れて30年たつのに「いまだにコトバが通じなくて泣いている」といって笑われることがあるが、それは大げさでも冗談でもない。大阪人同士ならなんでもない冗談が、マジメに相手の不機嫌や怒りを誘発することがあるのを、あまりにもたびたび体験してきたので、喋る時には緊張を強いられるのである。(102頁)

 わたしも、「言葉の通じないところ」にずっと暮らして苦労してきました・・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。