サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 158件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1998/10/16
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:20cm/270p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-209154-2

紙の本

五体不満足

著者 乙武 洋匡 (著)

【新風賞(第34回)】「障害は不便です。だけど、不幸ではありません」「感動は求めません。参考にしてほしいのです」 両手両足がなくたって、今日も電動車椅子で走り続ける著者の...

もっと見る

五体不満足

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

乙武先生の本セット 5巻セット

  • 税込価格:7,70070pt
  • 発送可能日:購入できません

乙武先生 映画化記念セット 4巻セット

  • 税込価格:6,16056pt
  • 発送可能日:購入できません

生きる力をもらえるノンフィクション 10巻セット

  • 税込価格:13,980127pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【新風賞(第34回)】「障害は不便です。だけど、不幸ではありません」「感動は求めません。参考にしてほしいのです」 両手両足がなくたって、今日も電動車椅子で走り続ける著者の、「生きる力」とは。【「TRC MARC」の商品解説】

「障害は不便です。だけど、不幸ではありません」
「感動は求めません。参考にしてほしいのです」
両手両足がなくたって今日も電動車椅子で走り続ける、早大生・乙武洋匡君の「生きる力」とは。

ボクは、五体不満足な子として生まれた。不満足どころか、五体のうち四体までがない。けれども、多くの友人に囲まれ、車椅子とともに飛び歩く今の生活に、何ひとつ不満はない。ボクは声を大にして言いたい。「障害を持っていても、ボクは毎日が楽しいよ」。健常者として生まれても、ふさぎ込んだ暗い人生を送る人もいる。そうかと思えば、手も足もないのに、ノー天気に生きている人間もいる。関係ないのだ、障害なんて。――(あとがきより)【商品解説】

著者紹介

乙武 洋匡

略歴
〈乙武洋匡〉1976年東京都生まれ。早稲田大学政経学部在学中。先天性四肢切断という障害を乗り越えて、電動車椅子に乗って全国を歩いている。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー158件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

私はそこまでできない

2017/10/15 22:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんて前向きなんだろうと思いました。私はきっとそこまでできないと思います。ここまでできたら人生怖いものなんてないだろうな。そんなことを想いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間のあたたかさに思わず涙!

2006/03/11 06:26

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 中学生になる子供から薦められた本です。
 本の存在は以前より知っていましたが、今回読み本当に良かったと思ってます。自分の障害者に対する見方・感じ方・思いはかなり偏っているということを痛感しました。もし自分が乙武君のそばで生活していた時に、彼のそばにいた人達と同じ振る舞いができたのだろうか?お父さん・お母さんの様に接することが出来たのだろうか?先生の様に、同級生達の様に出来たんだろうか?
 乙武君自身の凄さは筆舌に余るが、その周囲の暖かさには、新幹線で読んでいて思わず涙するほどでした。人間で捨てたもんじゃないなぁ。改めてそう思いました。
 良い本と出合うことができて本当に良かったと思います!そういう意味で子供に感謝!感謝!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思っていたより読みやすい!!

2004/02/14 20:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あいちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公が明るいし前向き! 言い方が悪いかもしれませんが、五体満足の私でもこんなに前向きになれるかな?って思いました。五体不満足にうまれてきたからって乙武さんは不幸となんて思ってないしむしろそれが当たり前になっている…。そう考えられるのは乙武さんのご両親のすばらしい教育によるものかもしれませんね…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

小学生におすすめ

2003/09/02 10:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る

まず、かわいそうなお話じゃない。
自然体で書かれていて、読みやすい。
一人の人間は、何かその人にしか出来ないことがある、だからそれを探している。
メッセージが分かりやすいところがいいです。
とにかく、底抜けに明るい。極々普通の男の子。同情とか、偏見は、いらない!!
バスケや、映画の撮影に、没頭したり、予備校に通っていたり。
本当に、普通に生活を送っているんだー! 特別のことは、何もないんだー!
だから、かわいそうだなんて、思わないで…
この本を読んでオトちゃんは素直なお兄ちゃんという感じ。
これからの子供たちには、当たり前に思って欲しい。
バリアフリーとか、ユニバーサルデザインとか、それが当たり前にしていくのは
これからの子供たちなんだから…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感動がいっぱい詰まった本です!

2002/07/03 13:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:斑鳩の里より - この投稿者のレビュー一覧を見る

先天性四肢切断という生まれつきの障害を抱えた著者の生き方が
この本でリアルに描かれ多くの感動を与えてくれます。
この本を読む対象は、小学校4年生以上で習う漢字にはおおむね
読み仮名がふっているので小学校高学年から読めそうです。
全体の構成は、第1部 幼児期・小学校時代 車椅子の王様、
第2部 中学・高校・予備校時代 全力疾走、第3部 早稲田大学
時代 心のバリアフリーの3部構成で成り立っていてさらに細分化
されています。
この構成は著者の成長の段階というか転換期によって分かれていると
思われます。
僕が感動したのは、生まれつき障害があるにもかかわらず障害者として
生活するのではなく普通の一般的な生活をしていったことや、そのような
方向づけをした小学校の恩師である高木先生の教育の仕方です。
この高木先生のような「真の厳しさとは、真の優しさである」という
教師像は、今の熱しやすく冷めやすい子どもたちの教育にぴったりである。
この時期の人間形成がいかにのちのち大きな影響を与えるのか、この本
を読みすすめるとよくわかると思う。
この本を多くの人に読んでもらいたいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごいすごい!まだ読んでいない方はぜひ!

2001/11/16 21:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ginpei - この投稿者のレビュー一覧を見る

 手も足もないのに自分を身体障害者だと意識せずに生きてきたなんて、なんて前向きで楽天的で、行動的な人なんだろう。生徒会や、部活動、受験やいろいろな講演。すごい。すごい。一番最後に書かれた「心のバリアーフリー」はとても納得出来る。そうどんな人だっておしゃれはすべき。身障者だからかわいそうなんてことはない。性格的に合わないのは健常者も身障者も同じ、同情してつきあう必要はない、ひがむ身障者がいたら「性格がわるいんだよ」と言ってやって欲しい。とバッサリ。すごく気持ち良い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

障害を乗り越えるとはまさにこういうことでは?

2001/03/28 13:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つる - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私はこの本を読む前に、もしかして感動して泣いてしまうかも、くらいの気持ちで挑んだ。でも泣かなかった。それはこの本が感動的でない、というのではない。でも読んでるうちになぜ泣く必要があるのかわからなくなった。
 筆者は手と足がない。しかし聡明な頭脳と、活発な性格で、そのハンディをいとも簡単に乗り越えている。手と足があっても不幸な人間はたくさんいる。それに比べたら彼はよっぽど幸せだ。手と足の代わりに彼にはそれを乗り越える力がちゃんと備わっている。神様は平等なのかもしれない。
 この本を読んで必要以上に騒ぐことこそ、実は差別なのかもしれない。この本をある一人のパワフルな青春記としてとらえられるような感覚こそ、求められるものではないか。
 ただ単に「障害があったのにすごいわねー」というお涙ちょうだい的な感動にとどまらずに、ここまで考えさせた点で本書は格別素晴らしいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

書評ではなく、感想になってしまうんですが……お母さんがはじめて対面した時、かわいいという言葉が出てきたことにすごいと思った

2001/03/06 09:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 少し、まわりが思ったいることよりも、ずれた感想かな。親とか周囲の人とか、自然に受け入れていてそのことの方が、アアよかったなあ、と思った。自然ということが、何より大切だったんじゃないかな。この家族自体が前向きというか、普通というか……不憫がるのは社会の押しつけで余計なお世話というか……なかなかさっぱりとした文章で読みやすかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

五体不満足

2001/02/19 00:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:孫悟空 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 最初発売された時の感想はたぶん身体障害者の方の手記だと思っていました。そして友達からこの本を書いた乙武さんは生まれながらの手足のない人だよと聞かされて驚きを隠す事ができませんでした。私自身内臓疾患と20年以上闘ってきている人間だし、回りには白血病などで亡くなっている人もたくさんいるからよほどの事がない限り驚きはしない人間です。
 本を読んで全般的な感想として家族特に母親の行動、乙武さんの精神力の強さにはなんとも言えません。圧倒されました。
 わたしはこういう家庭あるいは母親の教育があれば現在社会問題になっている少年事件とか幼児虐待などは解決まではいかないけど半数以上激減するのではないでしょうか?
 また慢性疾患の病気と闘っている人達にへの勇気づけるメッセージでもあると思います。私自身乙武さんを見習いかつ負けないようにがんばるぞという気持ちになった一人です。
 この本をひとりでも多くの人が読んでひとりでもいいから勇気をもち克服していただきたいと思います。もちろん身体障害者、慢性疾患に限らずあらゆる方面の人達が…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

障害は個性。人の価値観は1冊の本で変わる

2001/01/18 16:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:shigeshige - この投稿者のレビュー一覧を見る

 かつて自分が通う西早稲田キャンパスで有名になる前の乙武氏とすれ違ったことがある。正直心に動揺が走った。どう受け止めてよいのか解らなかったのである。しばらくして話題になり、あっという間に超有名人となってしまった。この本を読んでみて納得。健常人がどう障害者と接すればよいのか見事に書かれている。★障害は個性である★ それから自分は街で障害者の方と出会っても動揺することはなくなった。つまり乙武氏はこの本で健常者と障害者の隔たりを取り除くことに成功したのだと思う。だからこそこれほどまでのベストセラーとなった。卒業式の日壇上に上がり総長より表彰を受ける乙武氏がいた。ひとつの偉業を達成した彼を誇らしく思うと同時にとてもうらやましかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分のなかで何かが変る・・・そんな作品に出会った

2000/11/15 15:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あき - この投稿者のレビュー一覧を見る

 先天性の障害で、生まれた時から上半身しかない著者の自伝です。
 帯にはこう書いてありました。
 「障害は不便です。だけど、不幸ではありません」
 「感動は求めません。参考にしてほしいのです」
 この言葉に惹かれ、買いました。
 「本当にこんな人がいるの?」読んでいくうちに、段々と疑問が生まれてきました。
 ただし、ここでいう「こんな人」とは、その身体的特徴ではなく、著者の精神面を指しています。
 これほどまでにポジティブな人を、私は一人も知りません。
 作中、何度となく出てきた言葉があります。
 「僕は、自分のことを障害者として認識したことがなかった」
 これはおそらく本当なのでしょう。もちろん、自分が障害者だと全く分かっていないわけではありません。
 彼が言うのは「障害者だからといって、出来ないことはない」ということです。
 だから、小学校では、ドッチボールに夢中になり、運動会には積極的に参加し、
 中学ではバスケ部に所属(!)そして、選手として試合に出場。
 もう一度確認します。彼は、上半身に、ごく短い足と手がついているだけなのです。
 バスケの試合に、電動式の車イスを使っているわけではないのです。
 そのごく短い足と手を使って、試合に出たのです。そして遂には、名門と言われる早稲田大学に通っています。それも、アメフト部。
 もちろん、自分一人の力で、ここまで出来たわけではありません。同級生、先生、ご両親・・・。彼は、彼をとりまく環境に支えられたことも事実なのでしょう。
 ここで注目すべきは、彼自信の頑張りも勿論のこと、この環境についてです。
 例えば、ドッチボールでは、彼がボールを持ったら、周囲にいるクラスメートは、何歩か近づかなければいけないというルールを自分達で作りました。
 先生は、彼に出来ないことがある代わりに、彼しかできない特別な仕事を与えました。
 ご両親は、彼にとっては危険なスポーツであるバスケ部への入部を暖かく見守りました。
 こういう環境があってこそ、帯の言葉に真実があるのです。
 そして、こういう環境が当たり前になったとき、現在における学校問題や社会問題のいくつかは、確実に解決していくのではないかと思います。
 本当にこの作品は、時間をかけて読むだけの価値があります。 とにかく読んでみて下さい。
 自分の中で、何かが変る。そんな気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/08 19:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/16 13:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/11 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/11 09:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。