サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.6 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1998.12
  • 出版社: 青土社
  • サイズ:20cm/246p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7917-5679-7

紙の本

安全学

著者 村上 陽一郎 (著)

原発事故、医療ミス、環境汚染…。現代文明が追求する価値が、恩恵だけでなく危険をも孕む。文明そのものの脅威に対し、われわれはいかに生き延びるか。新たな知、倫理としての「安全...

もっと見る

安全学

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

原発事故、医療ミス、環境汚染…。現代文明が追求する価値が、恩恵だけでなく危険をも孕む。文明そのものの脅威に対し、われわれはいかに生き延びるか。新たな知、倫理としての「安全学」を模索する全く新しい文明論。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

村上 陽一郎

略歴
〈村上陽一郎〉1936年東京生まれ。国際基督教大学教授。専門は科学史・科学哲学。著書に「近代科学を超えて」「近代科学と聖俗革命」「ペスト大流行」「生と死への眼差し」など多数。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

<安全はやみくもに危険をもみ消したり、危険、危険とただ叫んでいるだけでは実現できない>

2003/05/20 18:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まんでりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 飛行機事故でなくなった機長が、出発前に「やっこらしょ・どっこいしょ」と言っていたことが、ボイス・レコーダーの記録からわかった。
 マスコミはこぞってコックピット内のたるんだ空気を「道義的に」非難した。
 後に、これは機長が気合を入れるときの学生時代からの癖であったとわかる。
 まあ、マスコミは引っ込みがつかんわな。

 一を聞いて十のことがわかったようなつもりで仕事をするのはマスコミというものの性(さが)であるから、これをとやかく言っても始まらないが、「道徳的に」いくら非難してみても危険は去りはしないという当たり前のことを当たり前に主張するのがこの本の趣旨である。

 この手の失策をしでかしたマスコミもまた「道徳的に」非難されるのはテレビ朝日だったかが、坂本弁護士一家惨殺事件に責任の一端があると指摘されて自粛したのを挙げれば十分だろう。

 また、引っ込みがつかないと、開き直ってあくまで非を認めないという態度に出るか、さもなければ自粛と称して萎縮してみせるしかないのかもしれない。

 いずれにしても本来の問題の解決にはつながらない。

 世の中は危険に充ちているということは「火宅」のたとえの昔より自明のことであるにしても、今は余りにも余計な危険を抱え込んでしまって、もう後戻りもきかないところにまで来てしまっているかのようである。

 著者は、この危険を広く具体的に取り上げて吟味し、真の安全を目指すにはどのような方向性や可能性が考えられるだろうか、あるいは回避不能な危険についてどう考えるのが妥当であるのかについて総合的に考察していく「安全学」なる新たな学問を提唱しようとしている。
 
 奇妙なタイトルに惹かれて手にとってみたのだが、広い学問分野を包摂する一つの卓見ではある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。