サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.10
  • 出版社: 而立書房
  • サイズ:20cm/109p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-88059-262-5

紙の本

ワーニャ伯父さん

著者 アントン・チェーホフ (著),福田 逸 (訳)

1889年から90年にかけて書かれた喜劇「森の精」を、根本的に書き改めて誕生した「ワーニャ伯父さん」の英語版からの新訳版。東京・三百人劇場での劇団昴による1999年10月...

もっと見る

ワーニャ伯父さん

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

1889年から90年にかけて書かれた喜劇「森の精」を、根本的に書き改めて誕生した「ワーニャ伯父さん」の英語版からの新訳版。東京・三百人劇場での劇団昴による1999年10月15日〜11月3日の公演台本。【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

絶望の救いとしての「忍耐」

2003/03/04 15:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Helena - この投稿者のレビュー一覧を見る

チェーホフ、「ワーニャ伯父さん」『かもめ・ワーニャ伯父さん』新潮文庫

 絶望からの救いとしての「忍耐」−−「ワーニャ伯父さん」で、チェーホフの思想は深まりを見せている。

 「かもめ」に続くチェーホフの四大劇「ワーニャ伯父さん」を読みました。この戯曲では、「かもめ」では少し触れられていただけの「忍耐」というテーマが、より強く出されていると感じました。

 恋も実らず、今までの自らの人生に失意を感じているワーニャ伯父さん。でもここでは、「かもめ」のトレープレフのように、自殺することすら許されない。
 「悲劇は死ぬことにではなく生きることにある」というのが、この作品のテーマだろう。そして、どんなに絶望的な状況の中でも、生きていくしかない、その絶望に耐える「忍耐」こそが、絶望からの救いとなっていると主張しているように私は感じた。

 最後のソーニャのせりふは、圧巻である。

 「でも、仕方がないわ、生きていかなければ! (間)ね、ワーニャ伯父さん、生きていきましょうよ。長い、はてしないその日その日を、いつ明けるとも知れない夜また夜を、じっと生き通していきましょうね。運命がわたしたちにくだす試みを、辛抱づよく、じっとこらえて行きましょうね。今のうちも、やがて年をとってからも、片時も休まずに、人のために働きましょうね。そして、やがてその時が来たら、素直に死んで行きましょうね。」新潮文庫版、192〜193頁。

 この後のチェーホフの作品では、絶望を耐え忍ぶ忍耐が、次の世代の幸福につながるという「全人類的な幸福の祈願」に発展していくそうだ。
 確かに、そうかもしれないが、厳しい現実直視の思想だと思った。
 確かに、絶望のどん底にいるときには、何もできず、ただ、耐えるしか方途がないのかもしれない。けれど、その先に、自分の人生における幸福への道しるべが見えないとは……。

 私自身、絶望に陥ったときのことを思い出した。その時にできたことは、ただ、耐えることだけであったかもしれない。下手な「夢」や「希望」を出されるよりも、チェーホフの描くソーニャやワーニャ伯父さんの方がリアルかもしれない。

 しかし、絶望には近いものの、生きることを選んだ今の私にとっては、絶望からの脱出回路として「忍耐」が強調されてしまうと、どうしようもなく苦しくなってしまうのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/03/14 02:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/12/14 17:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/25 10:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。