サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/3

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 14件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.10
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: ブルー・バックス
  • サイズ:18cm/183,6p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-257269-9
新書

紙の本

脳と心をあやつる物質 微量物質のはたらきをさぐる (ブルーバックス)

著者 生田 哲 (著)

脳と心をあやつる物質 微量物質のはたらきをさぐる (ブルーバックス)

税込 880 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー14件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

心とは物質の作用である。

2005/07/02 17:58

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:関東蒲公英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

我々は試験の前に不安にかられたり、恋愛で心臓が高鳴ったり、或いは夜に眠いと感じたり、対人関係で悲しみや怒りを感じたり、興奮したり、性的な欲求を感じたりと日々心を変化させる。怪我をすれば痛いと感じるし、料理を食べれば美味いと感じたり満腹であると感じたりする。これらは全て我々の心で感じる出来事である。
しかし、「心」とはそもそも何なのだろうか。科学的に考えてみれば心とは脳内の化学物質の変化と作用という結論になる。
ドーパミン等の興奮作用を有する物質が脳で上手に働けば興奮するし、鎮静物質が働けば心が落ち着く。逆に興奮物質にせよ鎮静物質にせよ、そのバランスを崩した状態に陥れば「精神病」という状態になる。
これら脳内物質を意図的に操作するのが「麻薬」や「覚醒剤」である。こうした薬品に拘わらず、我々が日々飲用する風邪薬や鎮痛剤とて広義の意味では心に大きな変化を与えている。
上記の様な種々の事例を、どの物質が脳のどの部分に作用し、どういう感情を作り出すか。どの物質のバランスが崩れるとどの様な精神疾患を来すのか等詳細にこの本には書かれている。
また日々の栄養状態や、食事等で改善できる手軽な脳内物質のコントロールの仕方等にも一部言及している。
「あとがき」が無く、淡々とした説明で最後まで突き進んでしまうのが少々残念な所だが、脳が心を生み出す仕組みと物質の関係について興味を持った人には手軽な一冊と言えるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/12/29 09:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/22 17:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/04 17:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/07 22:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/04 11:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/19 23:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/09 09:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/22 07:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/24 21:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/29 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/01/15 20:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/11 13:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/11 04:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。