紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:27,654円(251pt)
- 発送可能日:購入できません
- 税込価格:27,654円(251pt)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
手に汗握る魏と蜀の知略争い
2002/07/15 19:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タツー - この投稿者のレビュー一覧を見る
蜀軍は、また魏軍をおびき出し完膚無きまで叩きつぶす。上り調子のところに、永安城の李厳から孔明に手紙が来る。呉と魏が手を組んだという手紙だ。孔明は祁山に出兵している場合ではなくなり、蜀に退却することにした。退く場合でも孔明はぬかりなく、追撃する魏軍を罠に掛け敵将張郃を射止める。孔明が帰国してみると、李厳からの手紙のような形跡はどこにもなく、李厳が兵糧調達の業務をコントロールできなくなったための、責任逃れの弄策だったことがわかった。李厳を罰し、弛んだ内政を引き締め、また祁山に向かった。そんな時関羽の息子関興も死んだ。魏軍、蜀軍は胃水を挟んでまた対峙した。司馬懿はこれまでの孔明の策略を分析し、裏をかく戦略に出た。これが見事的中。蜀軍大敗退となった。手に汗握る魏と蜀の知略争いが繰り広げられ、目を丸くしてのめり込んでいることに気付く。これだけ孔明が劉備の志に向かって戦っていても、劉禅は戦に目が向いていないことに虚しさを覚える。
紙の本
李厳
2019/10/20 17:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:絶望詩人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻で、諸葛亮は李厳に振り回される。
前回の反省点を、諸葛亮は生かせなかったのか?
とは言っても、蜀の人材難が原因なのだろうけど。