サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2000/07/14
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/164p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-333212-1
文庫

紙の本

一遍聖絵 (岩波文庫)

著者 聖戒 (編),大橋 俊雄 (校注)

一遍聖絵 (岩波文庫)

税込 704 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

念仏が伝えた一遍聖人のやさしさ

2007/03/31 14:53

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

一遍聖人は踊り念仏を広めた人物として知られていると思う、少なくとも僕の認識はその程度だった。聖人の興した時宗も、現在では際立って興隆しているという宗派ではないと思う。ただたぶん比較的新しい認識だと思うのだけど、彼の教団に所属した多くの非定住民の中には芸能の才のある者もいて、彼らは室町時代にかけて武家や幕府に接近し、同朋衆、阿弥衆と呼ばれてさらに芸能に磨きをかけた。その中で、猿能楽、茶道、生け花、俳諧といった現代に通じる芸能が生まれ、発展した。ついでに言うと、踊り念仏も現在の盆踊りの源流だという。
だから僕の聖人に対する関心は、そういった芸能を育てる環境の創始者として、どのような人物であったか、取り巻く人々はどういう感情でどういう生活をし、後の芸能発展に繋がる(制度に縛られない自由な?)小社会を形成していったのか、ということだ。
聖人の生涯を伝える伝記として、死後10年して書かれた本書絵伝がある。聖人の特に親しい従者で、弟とも言われる聖戒が中心となって編され、生涯を旅に過した聖人の足跡を辿って、それぞれの地での出来事を絵にして遺したものだ。本文庫版は詞の部分を中心としていて絵の部分の所収はわずかだが、近年では民俗学の貴重な資料ともなっているというそれらの絵は、建物、人々、背景の道々山々もみな精緻で、見事なもの、そこにいた人々の暮らし振りがよく伝わって来るというのは過剰な表現ではない。
詞の部分この100ページほどからも、聖人の生き方、考え方はよく伝わってくる。おそらく人の心理、生理というものを、よく知り抜いている人なのだと思った。人を惹き付ける力がある。一つ寺院に居していれば、周辺の人々をまとめあげた大教団を作ることも出来たカリスマだと(蓮如などのように)。しかし彼は日本全国を旅して回り、その上で念仏の布教に殉じる道を選んだ。結局人は一人で、孤独なのだという、なにかしらの深い諦念があったのだろうか。それでも彼の周りには多くの人々が集まり、彼に帰依した。
公家や武家も集まった。またある旅路で「異類異形」の男7、8人に囲まれ、連れて行かれた。彼らは猟師漁師などで、あるいは腰には得物を下げ、毛皮を身に纏っていたのかもしれない。聖人は彼らのところにも逗留し、念仏を授ける。そのようにして拡大していく教団のありようは、当時の安定した生活基盤を持たない人々に取っての桃源郷めいた社会だったのではないかと想像するする。
古文なので、内容をよく読み取れたとは言えないのだが、僕にとっては深く実り多き読書になった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

興味の核心は細部にもあり

2022/04/07 02:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

描かれている上人の行為も
さることながら、背景の事物も
眺めれば眺めるほど極めて興味深く
感じられる作品です。

この絵を堪能するには、文庫本の紙型では、
やや大きさに難があるのが玉に瑕。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/04/06 14:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/13 15:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。