サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/3

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 文庫の通販
  4. 一般の通販
  5. 新潮社の通販
  6. 新潮文庫の通販
  7. 人はなぜエセ科学に騙されるのか 下巻の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 11件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.11
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/406p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-229404-X
文庫

紙の本

人はなぜエセ科学に騙されるのか 下巻 (新潮文庫)

著者 カール・セーガン (著),青木 薫 (訳)

人はなぜエセ科学に騙されるのか 下巻 (新潮文庫)

税込 734 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

懷疑主義のすゝめ−憂國の士カール・セーガン

2004/03/13 23:13

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:吉田松陰 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「暗闇を照す一本の蝋燭」と題する拙レビューは、システムの設定に依るのだらう、上下卷に依らず表示されるやうであるが、上卷に對して書かれ投稿されたものである。本レビューは下卷を讀んで書いた。
 ガードナー「奇妙な論理」、シャーマー「何故人はニセ科學を信じるのか」は世に蔓延る僞科學の化けの皮を剥がすと云ふ、云はば「例題」が主であつたが、本書は科學の啓蒙が主目的である。
 中で尤もページ數を割いてゐるのが科學教育の重要性だ。或る調査に依れば亞米利加成人の半數が地球が太陽の周りを囘つてゐる事を知らなかつたと云ふ。此れは教育の遲れとともに、キリスト教的世界觀がもたらした誤謬であらう。面白い事に支那人の半數も矢張り地球が太陽の周りを囘つてゐる事を知らないと云ふ。基督教と共産主義と云ふ相反する教條が同じ陷穽に嵌つてゐると云ふわけである。
 セーガンは亞米利加の科學教育の衰頽を訴へる際に、日本人の學力の高さを引き合ひに出してゐるが、本書が世に出てから既に十年、日本人の學力低下も汎く認知されるところと成つた。「ゆとり教育」は國を亡ぼすと警鐘を鳴らす識者も多い。十年前、セーガンは亞米利加人に對して本書を上梓したが、十年後の現在、日本人が本書から得られるものは少なくない。
 とは云へ、カール・セーガンもまた過ちを犯すのである。セーガン自身認めてゐる過もあるし、氣附いてゐない過もある。「日本では、第二次世界大戰へとつながる一連の事件に就いて、日本の殘虐行爲を出來るだけ小さく見せかけ、すべては東亞細亞を歐羅巴と亞米利加の植民地主義から開放するためにやつた事だとする歴史が書かれてゐる」。此れは戰中に行はれた戰時宣傳である。現在の歴史教科書では侵掠と記述されてゐるし、公平に見ても日本が亞細亞に兵を進めたのは自國防衞のためであつて、亞細亞解放は、長期的にはともかく、短期的には副次的なものであつた。第一、日本には當時、其れほどの國力はなかつたし、指導層も其の事は知つてゐた。
 セーガンは民族主義・ナショナリズムにも矛先を向けるが、本書を讀む限り、セーガンの亞米利加民主主義への信奉へも懷疑の目が向けられるべきであると感じる。詰るところ、現代最高の科學者と云へども宗教やナショナリズムの呪縛から逃れる事は出來てゐないのではないか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本物と偽物の見分け方

2002/02/14 17:41

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mypenlai - この投稿者のレビュー一覧を見る

 科学者は少しでも真実に近づきたい、という切実な願いをもって研究に臨みながら、より正しい結果を得るために自己批判的な姿勢を持ち続けなければならない。このような姿勢は科学者だけに課せられたものなのだろうか?
 そうではなく、一般の人…国や職種の如何に関わらず、全ての人々に必要なものなのだ。そうでなければ、世の中にあふれる誤った情報にいつまでも振り回され続けることになるのだろう。もし、騙されることに甘んじたくないと思うならば、一見、簡単ではないような方法…科学的懐疑をもって検証を怠らないよう注意するべきだろう。
 人々は不思議なものや未知な物事に対して、安直な答えに満足することも可能だ。けれど、それは本当に幸せなことなのだろうか? 人間というものは常に誤りを犯す可能性をはらんだ存在であり、不完全である。だからこそ科学的懐疑を身につけることが必要だ、とカール・セーガンは説いている。
 UFOや超能力にまつわるエピソードだけでなく、こうすれば必ず痩せられる! とか、この方法で確実に儲けられる、など。怪しげな話、まがいものは身の回りにたくさんあふれている。魅力的な話に飛びつくのは簡単だけど、それが本物か偽物なのかを見分けるだけの眼を持っているだろうか。そんなことを考えさせられる一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/07/31 17:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/28 14:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/26 16:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/19 02:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/01 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/08 07:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/27 17:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/23 06:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/04 12:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。