紙の本
簡単に学べる心の勉強
2002/02/04 23:59
9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sorano - この投稿者のレビュー一覧を見る
悪いことを思えば悪いことが起き、いいことを考えればいいことが起こる、というマーフィーの法則を読みやすく100の成功例を挙げておられます。
私自身2度ほど読みましたが、繰り返し読むことによっても考え方がずいぶんいい方へ向かっている気がしました。もっと何度も読み返せば、潜在意識のことをもっと理解できるんじゃないかと思います。文庫本でこれだけ多く心の勉強ができるというのも、うれしいですね。
紙の本
おまじないのように読む本!
2016/12/24 23:55
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちよこn - この投稿者のレビュー一覧を見る
こういう類いの本は、現在流行りです。
どれを選ぶか迷って、あれもこれもと買ってしまう方もいるかと思います。
『物事をどう考えるかで、人生が変わる』ということを、
この本は、端的に分かりやすくその成功法則が書いてあります。
信じるか信じないかは、その人次第ですが、この本を100回以上読んで、成功している知人が実際にいるので、私も読むことに決めました!
まだ、2回だけど…。目指せ、100回だ!
紙の本
読んだ方がいいですよ!
2016/11/15 20:32
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はまちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私は朝と夜に、この本に書いてあった「言葉」を言うのが習慣になりました!
1ヶ月位経った頃、私の心にいい変化がありました!
もっと幸せになりたい!と思っている方は、絶対に読んだ方がいいですよ!
紙の本
潜在意識への働きかけが大事
2021/02/28 19:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Totto - この投稿者のレビュー一覧を見る
『マーフィー100の成功法則』は、マーフィーの法則を簡便にまとめた
わかりやすい良書である。
最善のことを願えば最善のことが本当に起こるという人生の真理を
学ぶことができます。
要するに、潜在意識への働きかけが大事だということですが、毎日の
忙しさにかまけているとともすればおろそかになってしまいそうなので、
手元に置いて何度も読み返そうと思います。
投稿元:
レビューを見る
〜〜〜この夏は20冊〜〜〜
No.1 7.10〜7.11
とにかくポジティブになれた気がします。この本の中ではただポジティブなだけじゃダメなんですが。
読み終わった次の日に通学中に雨が降ってきたのでマーフィーを思い出したからもうこれ以上雨脚は強くならないって思ったらだんだん雨がやんできて帰りも降ってませんでした。
偶然かも?だけど信じて害はないし、むしろ前向きになるよ。
投稿元:
レビューを見る
今すぐ役立つアファーメーションが豊富だった。
初めてしっかりとマーフィーの法則を読んだけど、
みんながマーフィーに惹かれる理由がわかったきがする。
潜在意識をもっと活用するぞ!
投稿元:
レビューを見る
■マインド
A.学問で成功するのは、頭のよしありよりは、むしろ心的態度の問題である。(ダーウィン)
B.良いことを思えば、よいことが起こる。悪いことを考えれば、悪いことが起こる。
C.潜在意識は、受け入れたものをすべて無差別に実現してしまう性質がある。潜在意識には冗談は通じない。
D.人間とはその人が一日中考えていることであり、人の一生とは、その人が人生をいかに考えたか、ということである。
E.嫉妬心は確実に富と成功を遠ざける。
F.成功した実業家とは、自分の事業計画が成功している状態をまざまざと見ることができた人だ。
G.あなたの願望の水準を上げなさい。そうすれば「信ずるが如くにあなたになされる」のです。
投稿元:
レビューを見る
不満、不平、アレルギーは心の有り様でどうにでもなるというのが私の考え方である。かつてエジソンは、「また失敗したのか」という言葉に対して、「この方法ではうまくいかないと証明したのだ」と言い返したそうだが、これも心をコントロールするためのすばらしい方法である。このくらいまでは、多くの人も納得できると思うのが、この本は、「どんなことでも思えばかなう」などと主張する。例えば「お金持ちになりたいと思えばなれる」。つまり心がその外の世界を変えることができると。それをいってしまっては似非宗教だろう。ということでこの本、クソ本です。
投稿元:
レビューを見る
★読む目的
成功法則を知る!
★読書レベル
シントピカル読書
★メインブランチ
『想像力』 『良質の暗示』 『眠りながら成功』 『なりたい自分になる』
★INPUT
・潜在意識は本音を見逃さない。自分に不利なこと口にしない、想像しない
・自分とは、今まで選択の集合体。どんな生き方をするかは選択できる
・人の一生はその人が、いかに考えたかである
・富は心の状態。心の状態が富を生む
・11ヶ月に一度、体の細胞作りかえられる。考え方を変えると、1年以内に変われる
★ウガンダの感想
今までも、これからも生き方を自由に選択できる。そして選んだ自分に必ずなります!
★一言で言うなら
『プラスの願望を潜在意識に引き渡す!』
★OUTPUT
・幸福を選ぶ習慣を作る
・願望の水準を上げる。心の中で対話し、情景を描く
・相手に反感しない(必ず自分にリバウンドが来るから)
・気前よく許す。私も、あなたも、彼も、彼女も自由。すばらしい気分
・寝る前は心をくつろがせ、願望と祈りを心に描く
★BookCrossingしたい度
『★★★☆☆』
投稿元:
レビューを見る
残念ながら正直自分には合わなかった。。。精神論はきらいじゃないけど、精神論でも精神論なりの論理的な言い方みたいなものがあるはずだと思う。けどこの本を読んでいて、こんなに根拠のかけらもないことをいわれても説得力にかけ、ものたりなさを感じた。屁理屈でもいいから何かがほしかった。
2010.10.16
なんかパラパラっと開いて読んでみた。けっこういいかもと思ってしまった。前読んだときとぜんぜん違う受け止め方。自分の心境の変化に正直驚いている。「思い込み」って生きていくのにとても大事なことなんだと今ならすごいわかる。たとえそこに理屈なんてなくたっていいんだって。ネガティブなのが自分なんだって、それが自分の個性なんだって今までずっと思ってきた。是認しようとしてきた。でも、たまにはポジティブに「おれならやれる」「おれならうまくいく」って考えるのも心にいいんだろうなと思う。たまに体の健康のために少し散歩するか程度に、心にもそういうものがあってもいいような気がする。
投稿元:
レビューを見る
僕の尊敬するマーフィ先生の総まとめ的な本だった。何度繰り返して読んでも飽きないというか、いつまでも僕の人生のバイブルです。
投稿元:
レビューを見る
マーフィー本の総まとめ的に、具体的なアクション100が掲載。
・潜在意識は有効に活用すべし
・想像力が重要
・「信じる力」が重要
・感謝しよう
・繰り返し
・良質の暗示を自分にかけよう
・眠りは願望成就補助のキー、もっと眠りを大切に!
・思い描いて「感じよう」
・「感じる力」を育てよう
・静寂の中に身を置いてみる
・自分を傷つけない
投稿元:
レビューを見る
大島淳一とは、実は渡部昇一さんのことです。
渡部昇一さんといえば、上智大学名誉教授として、数々の評論や歴史論を世に出された賢者です。
渡部昇一さんは、共産主義、社会主義への強烈なアンチテーゼとして、このマーフィ理論を位置づけていたそうです。
潜在意識に抱かれた信念が、現実を引き寄せる。
そして個人の成功も幸福もその潜在意識のあり方次第なのである。
これは国家や社会が福祉により配給する共産主義、社会主義の社会の正反対の在り方を私達に教えてくれるのです。
投稿元:
レビューを見る
成功している人の考え方は大体同じ。成功できる人とできない人は、それを実行するかしないかだけ。読んだだけでできてる気になってしまう。
投稿元:
レビューを見る
ムダに長い。
必要なところだけズバッと纏めればこの半分の量で済むし、なにより心に残る。でも悪くはない。