サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 文庫の通販
  4. 一般の通販
  5. 日本経済新聞社の通販
  6. 日経ビジネス人文庫の通販
  7. 「科学者の楽園」をつくった男 大河内正敏と理化学研究所の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
文庫

紙の本

「科学者の楽園」をつくった男 大河内正敏と理化学研究所 (日経ビジネス人文庫)

著者 宮田 親平 (著)

「科学者の楽園」をつくった男 大河内正敏と理化学研究所 (日経ビジネス人文庫)

税込 817 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

現代日本の研究機関と対比

2001/10/07 21:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まみ君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本屋で偶然見つけた本だった。特に目的もなく、ふらふらと子供をつれて文庫本をのぞいていたら「理化学研究所」の成り立ちが書いてある。科学の中心は物理学の時代から分子生物学の時代に移り、科学の世界はますます資本の規模が重要な発見と相関するようになった。はたして日本の科学の黎明期にあって、大河内正敏のような鷹揚な人物が科学者として存在したのは幸福なことであった。むろん当時としてもアメリカの巨大資本の前に対抗できるはずはないのだが。もはやデレッタンティストであり、専門家であるという、有名な寺田寅彦のような人物は必要とされなくなりまた生まれなくなった。さらには一人の天才に頼り新しい発見を生み出す時代は完全に終わった。大局的には日本での科学は20世紀初頭に個人の発見から集団の発見へと変化する端境期にあったといえるが、まさにその橋渡し役を担ったのが当時の理化学研究所だったのではないか。そういう感想をまずもった。
 著書のなかに盛んにでてくる「自由」というコトバ。自由というのは責任を兼ねている。しかしおそらく日本人というのは自由になれていなかったろうし、自由な楽園の背反に属すべきは本来は責任なのだが、当時の彼らにとっては使命感とか忠信といったほうがよさそうだ。大学は自由であるべきだという考え方が一方ではある。しかし現在の大学の硬直化を招いたのも、大学人としての自由、いまでは保身と言った方が良さそうだが、それを守るために独裁的になり、むろん研究者としてのチェックはもはや教授になってしまえば免除されるし、そうした責任のない自由を与えてしまったせいであろう。現在の理科研はどうであろうか。少なくても研究機関としての大学はもはや救いようのない次元まで堕落している。恐慌寸前の経済になってようやく、不必要な大学が淘汰されようとしている。第二の大河内があらわれて堕落した科学界の構造改革を夢に見るのは私だけだろうか。







このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「リケンの伝記」

2001/08/31 16:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐倉統 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 理化学研究所の略称「リケン」は、科学技術に少しでも興味のある人にとっては、サッカーのナカタ、野球のイチローみたいに響く。先進国ならどこへ行っても「リケン」で通用するからだ。大学アカデミズムとはひと味違ったその自由で闊達な雰囲気は、仁科芳雄や長岡半太郎、鈴木梅太郎といったキラ星のようなビッグネームとともに、一種独特のオーラを理研に与えている。「科学者の自由な楽園」と評したのは、ここで成長したノーベル賞受賞者、朝永振一郎である。だが、この「楽園」を作ったのが、大河内正敏という学者・政治家・殿様であったことは、あまり知られていない。この本は、松平伊豆守信綱の末裔である大河内の人物と業績を中心に、「楽園」の栄枯盛衰を通覧する、いわば「リケンの伝記」である。やや英雄史観に偏りがちではあるが、それだけ個性豊かな面々が集まっていたということでもあろう。科学離れ・理科離れが取り沙汰される昨今の状況からしても、含蓄に富むことが書かれている。田中角栄・元首相が大河内の知遇を得ていたというのは、知らなかった。世の中せまいものだ。(佐倉統/進化学者 2001.6.19)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/02/02 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/24 11:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/03 19:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/19 14:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/16 16:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/19 08:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。