サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.5
  • 出版社: 創元社
  • サイズ:26cm/527p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-422-70007-3
  • 国内送料無料

紙の本

西洋美術の歴史

著者 H.W.ジャンソン (著),アンソニー・F.ジャンソン (著),木村 重信 (訳),藤田 治彦 (訳)

古代世界、中世、ルネサンス・マニエリスム・バロック、近代世界の4部から成り、絵画、彫刻、工芸、写真、建築について、歴史的文脈の中で考察する最も標準的な西洋美術通史。カラー...

もっと見る

西洋美術の歴史

税込 3,740 34pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

古代世界、中世、ルネサンス・マニエリスム・バロック、近代世界の4部から成り、絵画、彫刻、工芸、写真、建築について、歴史的文脈の中で考察する最も標準的な西洋美術通史。カラー219葉を含む図版519葉を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

H.W.ジャンソン

略歴
〈H.W.ジャンソン〉1982年没。ニューヨーク大学美術史学科および同大学院美術研究所教授を務めた。
〈アンソニー・F.ジャンソン〉ノース・カロライナ大学ウィルミントン校美術演劇学科長。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

世界12か国以上で翻訳され、ベストセラーとの話、大いに頷けた

2001/10/02 22:16

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安原顕 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は、1982年に没したNY大学美術史学科、同大学院美術研究所教授ジャンソンの代表作を、令息が増補した4版(92年)の翻訳である。ざっと通読して、世界12か国以上で翻訳され、ベストセラーとの話、大いに頷けた。目次は「古代世界」「中世」「ルネサンス・マニエリスム・バロック」「近代世界」である。例えばぼくが好きな「北方ルネサンス」のブリューゲル(父。1525/30〜69)の項目を開くと、以下のような解説がある。端折って引くと、「ネーデルランドの画家の中で唯一の天才。風景と農民生活及び道徳的寓意の世界を探求した。生涯をアントウェルペンとブリュッセルで送ったが、生地はスヘルトーヘンボスの近くだったとの説もある。ヒエロムニス・ボスの作品から多大な影響を受けたが、両者の画家、謎めいた部分も多い。ブリューゲルの宗教的信条や政治的姿勢も不明である。彼は高い教養の持主で、ハプスブルグ家の援助も受けていた。彼は不思議なことに教会のための仕事はせず、宗教的主題も奇妙で曖昧な方法で処理している。一例を挙げれば、彼の最後の作品の一つ『盲人を導く盲人』(カラーの図版あり)などがそれで、彼がいかに宗教的、政治的狂信から遠い画家だったかがよく分かる。この作品の典拠は福音書(マタイ伝15章12-19 節)で、キリストはパリサイ人について語り、「もし盲人が盲人を導くならば、二人とも穴に落ちるだろう」と述べている。人間の愚かさについてのこの比喩、人文主義者の著作にもしばしば現われもする。また、イタリア美術に関するブリューゲルの態度もはっきりとはしない。彼は1552年〜53年にかけて南ヨーロッパを旅し、ローマ、ナポリ、メッシーナ海峡を訪れたが、他の北方人らが称賛した古代の著名な建造物には興味を示さず、もっぱら風景描写、中でもアルプスの景観をデッサンしている。おそらく彼はヴェネツィア派の風景画、とりわけその人物と風景のアンサンブル、前景から後景への配置に影響を受けたのではないか[例として著者はジョルジョーネ『嵐 テンペスタ』(1505年頃)と、ティツィアーノ『酒神祭 バッカーナーリア』(1518年頃)を挙げている]。ブリューゲルの画材にしばしば描かれる「季節に応じた人間の営みは、宇宙の鼓動を刻む年々歳々の生と再生の荘厳な循環の中にあっては付随的なものでしかない」。こんな風な紹介だと、何やら「こ難しそうな美術史」との印象を与えかねぬが、カラーの図版が豊富で、それらの絵を見ているだけでも実に楽しい1冊なのだ。3800円も廉価。一家に一冊はむろんだが、全図書館も、是非購入して欲しい。最後にイチャモンを一言付け加えると、文章を引き写していて分かったのだが、訳文が逐語訳で生硬に過ぎる。ぼくは、リーダブルに書き直しながら引用したが、ちょっと残念だ。編集者は、きちんとチェックして欲しかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/08/07 19:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/10 01:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/12 23:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/21 18:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。