- カテゴリ:小学生
- 発売日:2001/09/01
- 出版社: ポプラ社
- サイズ:22cm/134p
- 利用対象:小学生
- ISBN:4-591-06947-8
紙の本
くまの子ウーフ (くまの子ウーフの童話集)
遊ぶこと、食べること、そして、考えることが大すきなくまの子ウーフ。ほら、きょうもウーフの「どうして?」が聞こえてきます。子どもたちに愛され、世代をこえて読み継がれてきた幼...
くまの子ウーフ (くまの子ウーフの童話集)
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:3,300円(30pt)
- 発送可能日:購入できません
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
遊ぶこと、食べること、そして、考えることが大すきなくまの子ウーフ。ほら、きょうもウーフの「どうして?」が聞こえてきます。子どもたちに愛され、世代をこえて読み継がれてきた幼年童話の傑作。69年刊の改訂新版。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
神沢 利子
- 略歴
- 〈神沢利子〉1924年福岡県生まれ。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で活躍。日本児童文学者協会賞、日本童謡賞等を受賞。童話に「ヌーチェのぼうけん」等。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
「どうして?」と問いかけることは、時に痛みを伴うけれど
2006/08/16 20:28
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:栗太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
考えることが大好きな、くまの子ウーフは、いつでも世界にむかって「どうして?」と問いかけます。子どもであるウーフの世界はせまいけれど、それでも不思議が一杯。
無邪気なウーフの問いかけは、大人たちがドキッとするほど鋭く辛辣に現実の矛盾を指摘しますし、同時に幼さゆえの愚かさや身勝手さを暴きます。収録された9編の物語は、どれも楽しく読めるものですが、ムムムと唸り考えさせられる部分もありました。
ウーフの「ふしぎ、どうして?」の例を挙げますと
・お金持ちになるって、本当に素敵なことなのか? お金があってもなくても変わらない豊かさってどんなものなのか?
・魚も肉も食べるのに、ちょうちょが死んだらかわいそうで泣いちゃうのは、変なのか?
・くまは、ねずみの百ぴきぶんも食べ物が必要だから、ずるいのか? それともねずみの百ぴきぶん力持ちだから偉いのか?
そうした疑問に対する答を、作者は教訓めいた言い回しや理屈ではなく、くまの子ウーフの素直な心の変化で描き出します。
「どうして?」と考えることは、とても意味のあること。何も考えず誰かに言われるままに生きている方が楽だけど、それでは脳も心も老化して、自分にとって大切なものをなくしてしまう。ウーフのように、頭を使って生きねば!
その点、きつねのツネタは、けっこう頑張っていると思うのです。ウーフと同年代とは思えないほど、妙にすれていて狡すっからい彼は、恐らく読者には嫌われるタイプですが、ウーフと同じくらい「どうして?」と考えている、なかなか味のある奴でした。
紙の本
ウーフ
2016/02/05 17:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
どうしてと問いかけるウーフが、とってもかわいく、ですがとても考えさせられる絵本です。大人も楽しめます。