サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 岩波書店の通販
  6. ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.2 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.11
  • 出版社: 岩波書店
  • サイズ:20cm/264,23p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-002393-4
  • 国内送料無料

紙の本

ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上

著者 ジャネット・L.アブー=ルゴド (著),佐藤 次高 (ほか訳)

近代成立のはるか以前、ヨーロッパから中東、中国に至るユーラシアの陸海は、すでにひとつの世界システムをつくりあげていた。西洋中心史観を覆し、広い視野と豊かな筆致で描き出す新...

もっと見る

ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上

税込 3,080 28pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

ヨーロッパ覇権以前 2巻セット

  • 税込価格:6,16056pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

近代成立のはるか以前、ヨーロッパから中東、中国に至るユーラシアの陸海は、すでにひとつの世界システムをつくりあげていた。西洋中心史観を覆し、広い視野と豊かな筆致で描き出す新しい全体史、待望の邦訳。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ジャネット・L.アブー=ルゴド

略歴
〈アブー=ルゴド〉1928年ニューヨーク生まれ。ノースウェスタン大学および新社会研究学院名誉教授。専門は都市社会学・都市史。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.2

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

紙の本

スケールの大きな見方

2002/01/25 23:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MF  - この投稿者のレビュー一覧を見る

 西洋諸国がアメリカ新大陸やアジアに進出する前の世界の状況を、従来のヨーロッパ中心史観を排して描いた作品。東西の当時の主要都市を個別に選び、その盛衰を通して、背後にある世界的な動きを浮き彫りにするという手法は、都市社会学・都市史専攻の著者ならではである。
 話は西から東に向かい、上巻ではシャンパーニュの諸都市、ブリュージュ、ヘント、ジェノバ、ベネチア、サマルカンドなど中央アジア諸都市、バクダッドを扱う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙を切ったのは上の刃か下の刃か?

2002/06/24 17:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FAT - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「16世紀以降の近代世界システムの成立は、「西欧の興隆」なのか、「東洋の没落」なのか」。

  従来(といってもタイムスパンをどれくらいにするかで変わるかもしれないが)、この問いに対しては、西欧の興隆であるとする見方が太宗をしめていたことになるのだろうか。近時では、西欧中心史観、要は「西ヨーロッパは偉かった」という歴史観を超克しようとする論考が盛んであるが、本書『覇権以前』もその列席に連なることになろう。本書『覇権以前』では、あえて言えば、東洋の没落であったという立場にたっていることになる。要は、ユーラシア大陸に当時成立していたいくつかの経済システムが機能不全に至り、その隙間を埋めたのがポルトガルであったということになる。
 とすると、次に解明すべきは、なぜ「隙間」ができたのかということになる。

 本書では、13世紀から14世紀の世界システムの一翼を形成した中国を起点とする内陸アジアルートと東南アジアの航海ルートが衰弱したことが、このヨーロッパ覇権以前に存在していた『世界システム』を退行させた理由だとされている。
 しかし、内陸アジアルートが、モンゴル・ウルスによる緩やかな統一の消滅後、明と北元の対立により途絶したという歴史の流れはある程度理解できるものの、南方の航海、明帝国海軍が縮小・撤退してしまった「理由」は不明瞭になっている。全般的な中国経済の停滞(その原因の一端は内陸ルートの途絶にもとめられる)のせいであるとされているようであるが、些か腑に落ちない。
 東洋史学の泰斗、宮崎市定は、その著書『大唐帝国』において、中国経済の大きな景気循環を指摘している。その中では、明朝期を経済の停滞期であると指摘している。その原因は、貨幣流通量の急激な減少であるとし、その理由は大規模な銅銭の流出と「紙幣」制度の衰退に求めている。この論の当否は別にして、このような中国経済衰退の根本原因のようなものを期待するのは、要求水準が高すぎるのだろうか。

 ただ、その原因論は色々あるかもしれないが、最終的には15世紀初頭の「世界交易システム」に空虚ができ、そこを埋めたのがポルトガルであるとするならば、やっぱりそれをアジア諸国は奪還できなかった(現在奪還しつつあるのかもしれないが)のであるから、西欧諸国は偉かったのではないだろうか。そう考えると、西欧中心史観を脱却するというのは、どういうことなのだろうかと思ってしまう。
 「紙を切ったのは、ハサミの上の刃か下の刃か」この問いは、良く愚問の代表例として引き合いに出されるが、冒頭の問いも同じ類のものかも知れない。とてつもなく興味深い著述ではあるのだが、何となく疑問がさらに深くなってしまうというのが、本書の読後感である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「大航海時代」以前、13,14世紀ユーラシアの世界システムを再構成する

2002/02/04 18:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐々木力 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 西欧の覇権によるグローバリゼーションは、15世紀のポルトガルによる大航海時代の幕開きに始まる。が、それ以前のユーラシア大陸は、けっして西欧を中心に動いていたわけではない。ヨーロッパ人は、確かにモンゴルの政治的侵攻に恐怖していたのだし、科学でもイスラーム文化に圧倒されており、技術面でも中国に遅れをとっていた。それでは、どうして西欧世界が世界の覇権を掌握するようになったのか? そもそも大航海時代以前の世界システムはどうなっていたのか? この問題に挑戦したのが本書にほかならない。ブローデルの16世紀地中海世界に関する大著、ウォーラーステインによる近代資本主義世界システムの誕生に関する種々の著作に劣らぬ本格的著書がここにあるのである。

 本書が歴史的探究の俎上に上せようとするのは、地中海世界、イスラーム世界、インド、元・明時代の中国というように極めて広範である。モンゴル族が支配していたユーラシア大陸だけではなく、インド洋、東南アジアを取り巻く海をも、考察の射程に収めている。著者の結論は、西欧人が優れた航海術を我がものとして、アフリカ、インド、大西洋に乗り出す以前に、ユーラシアの南方の大洋を独占的に支配する文明共同体はすでに存在せず、その空白地を埋めるかのように、ポルトガルやスペインは易々とこの大洋へと乗り出して行けたというものである。とくに、元の後を継いだ明朝中国は、疫病禍と経済的困難で南の海へ乗り出すどころではなかったのだという。

 世界史記述のヨーロッパ中心主義がよく指弾の的になる。しかし、本書ほど具体的に西欧覇権以前の歴史の実像を明確に描き出した書物は稀である。本書の著者が利用している中国史の史料は原典からのものではないので、「極東」の島国にいるわれわれが同様の歴史の再構成に挑み、成功できる可能性は高い。グローバリゼーションの世界史的意味を占うには、欧米中心主義史観では不十分である。刺激的な本格的歴史書の登場として、多くの読書子に本書を薦めたい。 (bk1ブックナビゲーター:佐々木力/東京大学教授 2002.02.02)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/08/03 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/26 00:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。