このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
かつて人生のすべてを落書きに費やした男がいたという。彼こそが落書きの王、ラクガキング! 寺田克也の落書き帳一万六千ページから厳選した未公開、最新作品を一挙掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
寺田 克也
- 略歴
- 〈寺田克也〉1963年岡山県生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校に学ぶ。ラクガキの他にイラスト、漫画、映画、ゲームのキャラクターデザインなどに携わる。著書に「西遊奇伝・大猿王」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
落書きこそ物の上手なれ
2002/10/07 05:18
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Yostos - この投稿者のレビュー一覧を見る
そうマジで落書きです。
落書きだけに寺田克也のスタイルがよくわかります。
鉛筆画から、落書きなのに真剣にフルカラー彩色までしてあるものまで様々です。内容的にも、本当に無意識で書いたろうものや暇つぶしの落書きのほかに、何かの下絵と思しきもの、キャラクターを練っているだろうもの、練習のためと思われるものなどがあります。
例えば、プロレスでいろんな技をかけている状況をいろんな角度から描いてみたり、女性との絡みを様々なシチュエーションで描いてみたり、まさに研究し、練習していると思われます。
そう彼でさえこういう努力(?)の上に成り立っているのです。
…ということが理解でき凡人がちょっとだけ安心することができる良書です。
ただし、落書きでもこのクオリティかと逆の効果もあります。
いずれにしろ、画集として今まで見た中でもっとも見応えのあるものです。
紙の本
ラクガキングアゴーゴー
2002/07/29 02:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:boogie - この投稿者のレビュー一覧を見る
1000ページほぼ全てが寺田克也が書き散らしたラクガキという常軌を逸した恐ろしい本。しかもただのラクガキではなく、いやラクガキなのだけど異常なクオリティ。上手いだけではなく変な絵も満載。というか変な絵やアイディアやメモやドラクエの復活の呪文だらけでやっぱりラクガキなのだなぁと思うと同時に自分も描きたいという欲求がムラムラ。「この本の余白にラクガキしてくれたら、それは本望だ」とあるように、寺田克也のラクガキへの愛が溢れています。ところどころにある文章も楽しい。でかいので武器にもなります。