サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.1
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公文庫
  • サイズ:16cm/205p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-12-203969-X
文庫

紙の本

原子力は誰のものか (中公文庫 BIBLIO20世紀)

著者 ロバート・オッペンハイマー (著),美作 太郎 (訳),矢島 敬二 (訳)

原子力は誰のものか (中公文庫 BIBLIO20世紀)

税込 817 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

収録作品一覧

原子力時代と科学者 7-30
核爆発 31-47
今日の問題としての原子力 48-72

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

科学と技術と政治

2005/03/10 09:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:KAZU - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハンス・ベーテ博士が先日亡くなったとニュースで知った。

ロバート・オッペンハイマー、ハンス・ベーテ、ニールス・ボーア、エンリコ・フェルミ、そして、グレン・シーボルグ。それらのビックネームを聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろうか? 今の理系離れの日本でも、まさか「そんな人しらない」ということは無いだろう。

彼らはノーベル賞を受賞した超一流の研究者群であり、そしてマンハッタン計画に携わった原爆の生みの親でもある。ちなみに水爆の製造は、旧ソ連のアンドレイ・サハロフ博士らによる。僕自身は、昔原子力関係の研究をしていたこともあり、シーボルグ博士やサハロフ博士に直接お会いしたことがある。特にシーボルグ博士は僕の研究について一対一で30分以上も議論してくださったのを、僕の研究人生の宝物としている。

話はそれたが、著者のオッペンハイマー博士をはじめ、上に挙げた超一流研究者に(もちろんノーベル賞受賞者であるという点以外に)共通することがある。それは、彼らは人生の後半において「反戦・反核」へと政治分野に進んでいくことである。

原爆のことに限定して話を進める。「科学」とは、核分裂・核融合という自然現象を突き詰める学問である。「政治」とはヒロシマ・ナガサキへの原爆投下を実施する行為である。そして「科学」と「政治」の間には、物理的に原爆を開発・製造する「技術」が存在するのである。不幸なことに、「科学」の分野と「政治」の分野では、人類の発展のレベルが余りにも違い過ぎ、それらの橋渡しをすべき「技術」はコントロール不可能になっているのが現在の状態であろう。数千年もの昔の思想や政治制度からあまり人類は発展しているとは思えないわけである。

人間は一人でそれら「科学」、「技術」そして「政治」の全分野において超一流になることは不可能である。著者のオッペンハイマー博士の苦悩はそのことを如実に現していると思う。そしてその苦悩を、「科学」の分野で超一流である著者たちだけに負わせてよいものだろうか。「科学」の発展と「政治」の発展のバランスを取るために、「科学」の足を引っ張るのではなく、「政治」のレベルを上げるのが筋であろう。

著者が「原爆の父」であることを僕らは非難することなど絶対にできないのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。