サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.1
  • 出版社: 産業図書
  • サイズ:22cm/343p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7828-0139-4
  • 国内送料無料

紙の本

メロドラマ的想像力

著者 ピーター・ブルックス (著),四方田 犬彦 (訳),木村 慧子 (訳)

メロドラマとは何か。ユゴー、バルザック、ジェイムズといった19世紀の偉大な劇作家、小説家の作品を中心にして、そこにいわゆる「メロドラマ的想像力」がいかに働いているかを分析...

もっと見る

メロドラマ的想像力

税込 3,960 36pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

メロドラマとは何か。ユゴー、バルザック、ジェイムズといった19世紀の偉大な劇作家、小説家の作品を中心にして、そこにいわゆる「メロドラマ的想像力」がいかに働いているかを分析し、この想像力の系譜を辿る。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ピーター・ブルックス

略歴
〈ブルックス〉1938年生まれ。イェール大学教授として比較文学とフランス文学を講じている。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

人生は浪花節であり、メロドラマだ!

2002/03/06 22:15

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海野弘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私はたまたま二本の映画『ムーラン・ルージュ』『耳に残るは君の歌声』と劇団四季の舞台『異国の丘』のプログラムをつづけて書いたのだが、三つの作品がいずれもミュージカルの形式をとっているのが気になった。
 ミュージカルは一九五〇年代にはやったのだが、その後すっかり時代おくれになったと見られていた。なぜ今、ミュージカルなのか。

 ところで〈メロドラマ〉ということばがある。メロドラマだ、というと安っぽいお涙ちょうだいの話だということになる。〈昼メロ〉ということばもある。昼すぎに流される主婦むけのテレビ・ドラマであり、これも軽蔑的ないい方だ。
 しかしメロドラマはもともとメロディ・ドラマ(音楽劇)の意味で、ミュージカルのことなのだ。十九世紀初頭のヨーロッパでメロドラマがはやった。派手な舞台装置のスペクタクルで、嵐にもまれ、苦難の人生を行くヒロインといった、ドキドキハラハラ、そして泣かせる芝居だった。

 『メロドラマ的想像力』は、馬鹿にされているメロドラマの中に現代の想像力があるのではないかという。ところで私はこの本を、シェイクスピアを現代化してみせた演出家ピーター・ブルックのものと思って手にしたのだが、よく見るとブルックスで、別人で、文芸批評家であった。
 ブルックスによると、メロドラマは、神の正義、聖なる秩序がなくなってしまった近代において、善悪のわかりやすい対立によって、なんとかモラルを表現し、理解させようという試みなのだという。それなら昼メロにも、田中真紀子・鈴木宗男を善玉悪玉として演出するワイドショーにも意味があるわけだ。
 そしてニューヨーク・テロに対する正義の戦争を掲げ、オリンピックの開会式でも、強きアメリカを演出するアメリカも、巨大で、わかりやすいメロドラマを私たちに見せようとしているのだ、といってるかもしれない。 (bk1ブックナビゲーター:海野弘/評論家 2002.03.07)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/02/02 12:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。