あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
様々な専門分野で地球温暖化問題に取り組んでいる9人の研究者を紹介。彼らが何を考え、どんな研究をしているのかをできるだけ生の声で伝え、私たちそれぞれが温暖化問題を考えるきっかけとする。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
極地の氷は地球環境のタイムカプセル | 藤井理行 談 | 7-24 |
---|---|---|
大気大循環モデル | 住明正 談 | 25-48 |
温暖化すると何が起きると予測されているのか | 伊坪徳宏 談 | 49-70 |
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
2001年の師走(目次)
2002/02/10 10:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る
【目次】
この本に登場する人たち
序章
1 極地の氷は地球環境のタイムカプセル 藤井理行(国立極地研究所)
2 大気大循環モデル 住明正(東京大学気候システム研究センター)
3 温暖化すると何が起きると予測されているのか 伊坪徳宏(産業環境管理協会)
4 気候変動に関する政府間パネル(IPCC) 谷みどり(経済産業省)
5 砂漠緑化とCO2とエネルギー資源 小島紀徳(成蹊大学工学部)
6 100万円の3kW太陽光発電システムを目指して 大和田善久(鐘淵化学)
7 化学で光合成ができる? 荒川裕則(産業技術総合研究所)
8 バイオマスはホントに使える? 山地憲治(東京大学工学部)
9 魔法の光触媒、酸化チタンに魅せられて 藤嶋昭(東京大学工学部)
終章 2001年の師走
おわりに
【内容紹介】
様々な専門分野で地球温暖化問題に取り組んでいる9人の研究者を紹介。彼らが何を考え、どんな研究をしているのかをできるだけ生の声で伝え、私たちそれぞれが温暖化問題を考えるきっかけとする。
★【科学・技術・医学・建築サイトへ】