フォーチュン・クエスト 新装版 6 大魔術教団の謎 下 (電撃文庫)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
みんなでがんばったよ…
2007/03/01 18:28
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カビタ・オジギリ - この投稿者のレビュー一覧を見る
…読者にとって少しさびしい感じがするのは、ひとりメンバーがいないという雰囲気が「希薄」なせいかもしれません。
後の「心の平和」のためにもここはフンバリどころなんですよ。キバっていけぃ!キバってぇっ(リキんでもしょうがないだろう…)!!
まず、このショートコマンドにある戦力の把握。そして綿密な作戦計画。これだけ「未熟」が強調される部隊ですから、当然「予防線」も重要です(おぉ、戦記ものみたいだ…)。
作戦実行においては、ムリな背伸びは失敗のもとになります。だから、「余力」は残しておきましょう。何より「仲間のため」に。
しかし「最善を尽くす」だけではだめなんです。テキの「思惑」をウワマワルことは「大前提」です。
そぉ、ずぇえったいに失敗は許されないのですぅっ(だから、リキむなって…)!!
今回ばかりは「結果」が全てです。無意味な反省ならしなくていい。「事を成した」後ではなにもかもが遅すぎます。
こうなれば「幸運」でも「神頼み」でも、それこそ「悪魔に魂を売って」でも(おいおぃ…)すがれるもんならなんにだってすがってやるぅっ(だから、ネ、あの…)!!
シリーズ中でこの話の巻末に最も癒されたという読者は多いらしいです。そしてその読者たちはこう言った(思った)そうです。
「彼は『本当の家族』を得ることができた…」
またそんな彼らが少し誇らしげにも思えるのです…。
紙の本
旧作・一番の盛り上がり(下)
2002/07/18 06:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エリック@ - この投稿者のレビュー一覧を見る
感動的な話。結構泣ける。
フォーチュンクエストを通しても、この巻の出来栄えに適う本はないくらい、盛り上がっている話。
挿絵の見事さもさることながら、伏線を上手く張り、それを後半に活かす手腕はやはりピカイチ。それを改めて感じさせる一冊になっている。
何度もいうように、今回の出てきた謎の登場人物が、新・フォーチュンになってからも出張ってくるので、その意味でも重要な位置づけにある話だ。
正直、賞賛の言葉以外は出ないのが今回の本なので、反フォーチュンの人にはあまり参考にならないだろう。というわけで、お許しいただきたい。