テニスの王子様 13 亜久津の意地リョーマの勇気 (ジャンプ・コミックス)
テニスの王子様 13
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:18,018円(163pt)
- 発送可能日:7~21日
- 税込価格:18,018円(163pt)
- 発送可能日:7~21日
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
勝利は誰の手に
2002/04/17 17:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:郁江 - この投稿者のレビュー一覧を見る
都大会決勝戦…リョーマVS阿久津 前回は気になる所で終わってしまって、まちに待った待望の13巻デス。リョーマの手で都大会優勝を決められるのか? 阿久津の負けられない理由とは一体何なのか。阿久津の意地とリョーマの勇気 勝利を手にする者は誰??
またこの巻には、都大会後のリョーマの日常が収録されています。リョーマの意外な特技を発見♪ 彼の謎は深まるばかり(笑)。そして、関東大会に向けていよいよ校内ランキング戦が始まります。今回のキーマンは乾先輩。
紙の本
今回はテニスの試合以外でも王子様ぶりが。
2002/07/31 23:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kaede - この投稿者のレビュー一覧を見る
前巻途中になっていた、強敵・安久津との勝敗がどうなるのか、待ち遠しかった13巻。今回もリョーマの王子様ぶりは全開だ。テニスの試合においての王子様ぶりはもちろん、今回はテニス以外の面でも、そして、テニス部以外の人間もが、リョーマの王子様ぶりを目の当たりにする話もあって、リョーマファンには堪らない。
後半、話は校内ランキング戦にうつり、今まであまり見られなかった部長のテニスが見られるのもオイシイ。ただ、かなりいいところで終わってしまっているので、また次巻が出るまで苦悶しそうだ。
紙の本
校内戦ふたたび
2002/07/05 12:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:麒麟 - この投稿者のレビュー一覧を見る
リョーマ対亜久津の試合に決着がつきます。
そして都大会は幕を閉じます。
次は関東大会。ここでまた、校内でレギュラーを決めるべく、校内ランキング戦が始まります。
青学で強いメンバーは決まっているからやる意味ないじゃん、と思いがちですが、忘れてはいけないデータの鬼、乾くん。
都大会ではみんなのバックアップ役に徹していましたが、ぼんやり見ていたわけではありません。ちゃんとみんなのデータを分析してました。強くなっています。
そんなこんなで波乱含みの校内戦ですが、青学No.1手塚くん対データテニスの乾くんの勝負もあります。
それが、これ、途中で「つづく」です。
それも、手塚くんのプレーに、みんなが息をのんだところで、です。
次の巻をぜひにも買わせようという、作者の意気込み感じます。
紙の本
今回はテニスの試合以外でも王子様ぶりが。
2002/04/09 11:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kaede - この投稿者のレビュー一覧を見る
前巻途中になっていた、強敵・安久津との勝敗がどうなるのか、待ち遠しかった13巻。今回もリョーマの王子様ぶりは全開だ。テニスの試合においての王子様ぶりはもちろん、今回はテニス以外の面でも、そして、テニス部以外の人間もが、リョーマの王子様ぶりを目の当たりにする話もあって、リョーマファンには堪らない。
後半、話は校内ランキング戦にうつり、今まであまり見られなかった部長のテニスが見られるのもオイシイ。ただ、かなりいいところで終わってしまっているので、また次巻が出るまで苦悶しそうだ。
紙の本
続きが気になる〜っ!
2002/04/06 23:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きーらん - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回の読みどころは、亜久津とリョーマの試合の結果が気になるが、それ以上に気になるのが、乾と手塚部長との試合だ。
都大会に優勝し、一安心したところで、青学では校内ランキング戦が始まった。4つのグループに分かれて、試合をするが最悪なことに、乾、桃城、手塚の3人が同じグループだった。ずっと後ろから見ていた乾は、相変わらずのデータプレイで、桃城を破り、手塚との試合に持ちこんだ。試合が始まり、状況は乾が有利だったが、手塚は負けずに…。というところで、今回は終わった。桃城は2試合負けており、レギュラー降格してしまった。
ジャンプを読んでる人は続きがわかったしまうが、コミックしか読んでない人にとっては、「早く次の巻が〜!」という感じです。話の途中に観月と真司のトークコーナーがあるのでそれも、楽しみのひとつです。
紙の本
校内戦ふたたび
2002/08/30 15:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:麒麟 - この投稿者のレビュー一覧を見る
リョーマ対亜久津の試合に決着がつきます。
そして都大会は幕を閉じます。
次は関東大会。ここでまた、校内でレギュラーを決めるべく、校内ランキング戦が始まります。
青学で強いメンバーは決まっているからやる意味ないじゃん、と思いがちですが、忘れてはいけないデータの鬼、乾くん。
都大会ではみんなのバックアップ役に徹していましたが、ぼんやり見ていたわけではありません。ちゃんとみんなのデータを分析してました。強くなっています。
そんなこんなで波乱含みの校内戦ですが、青学No.1手塚くん対データテニスの乾くんの勝負もあります。
それが、これ、途中で「つづく」です。
それも、手塚くんのプレーに、みんなが息をのんだところで、です。
次の巻をぜひにも買わせようという、作者の意気込み感じます。