- カテゴリ:一般
- 発行年月:2003.1
- 出版社: アイ・ディ・ジー・ジャパン
- サイズ:19cm/375p
- 利用対象:一般
- ISBN:4-87280-480-5
紙の本
システム管理者の眠れない夜 本当に価値のあるシステムを求めて 新装改訂版
著者 柳原 秀基 (著)
ITバブル崩壊! されど仕事は続く…。情報システムとそれに振り回される人々の真実の姿を届ける泥臭いエッセイ集。『月刊ウィンドウズ2000ワールド』の連載を単行本化。200...
システム管理者の眠れない夜 本当に価値のあるシステムを求めて 新装改訂版
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ITバブル崩壊! されど仕事は続く…。情報システムとそれに振り回される人々の真実の姿を届ける泥臭いエッセイ集。『月刊ウィンドウズ2000ワールド』の連載を単行本化。2000年刊の新装改訂版。【「TRC MARC」の商品解説】
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
目次
2003/01/27 16:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る
■一筋縄ではいかないユーザー対応
テロリストを撃て!システム管理者の飽くなき闘い/コンピュータウイルスに感染しないための“予防接種”/2000年問題狂詩曲(ラプソディ)/電子メールで大わらわ/中高年にはパソコンがよく似合う??/オオカミはこなかった!?/オヤジのアブラは嫌われる!!/ケーブルが短くてプリンタが共有できない??/周辺機器のせいで気分はブルー/どうしてこんなにメディアの種類があるの??/システム管理者春の歳時記/ボウズマンがやってきた/やっぱりリナックス??/メーリングリスト考現学/1つにまとまっているほうがやりやすい?
■システム管理者よ、現場に出よう!
“死のロード”だったゴールデンウィーク/お寒いユーザー事例--流血した猿回しのサル/クライアント環境の統一は天下統一!?/パニックになるな!! Y2K/熱く燃えた“夏のPC”/たかが停電、されど停電/メーリングリストで意見を出すにも部長のハンコが必要??/ウィンドウズネットワークの実力を見た!?/夜明け前のやみの中で考えたこと/毎度おなじみの引っ越し騒動/ゴールデンウィークは観光地も職場も大渋滞/暑さはシステム管理者の大敵/2001年の干支はウイルス!?/平和ボケしたシステム管理者は要らない/正月休みは保守作業にうってつけ!?/平等主義時代の終えん/ヒートアップする夏直前のシステム管理/引きこもりはスキルダウン
■ITもとどのつまりは「金」
企業情報システムの現場から考えるTCO削減の意味/予算を認めさせるためにするべきこと/効果を金額で出しなさい!?/急な人事異動や組織変更はシステム管理者泣かせ/思い切りのよさが好結果を生む/“森とともに去りぬ”にはならないIT戦略ブーム/やっぱり「のぞみ」に乗りたい!!/システムを企画するのは楽じゃない/「IT」と口にするだけでも恥ずかしい!?/リストラの余波に注意せよ/年度末の人気者はIT/時代が変わって人も変わる?