このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ピンク色のパンダがいないのはなぜ? 身近な言葉と楽しいイラストで、話題の「ゲノム科学」の最先端をやさしく解説。子供から大人まで、誰が読んでも知恵になる。【「TRC MARC」の商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
出版社コメント
2003/02/04 18:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ラトルズ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ピンクのパンダがいないのはなぜ!?
応用範囲の広い「ゲノム科学」は21世紀の一般常識! 今後、どんどん生活に浸透して行くのは間違いありません。でも、「ゲノムとか遺伝子ってどういうモノ?」「新聞で書かれている記事ってどういう意味?」「子供に質問されたらなんて説明すればいい?」…なんて思って調べようとしても、書店に並んでいる参考書ではちょっと難しいもの。
そんなゲノムを、最新のキーワードに楽しいイラストを交えてやさしく解説。専門用語なんか知らなくても、身の回りの言葉でゲノム科学や遺伝の基本が見えて来ます。
子供から大人まで、誰が読んでも知恵になる。生活の中に浸透してきた新しいバイオテクノロジーを的確に判断し、選択するための必読書がついに登場しました!
■目次
■第1章 超基本編
基本中の基本
キーワード01 生物
■第2章 概念編
キーワード02 遺伝
キーワード03 ゲノム
キーワード04 染色体
キーワード05 遺伝子
■第3章 学術用語編
キーワード06 細胞
キーワード07 DNA
キーワード08 染色体DNAの複製
キーワード09 塩基配列
キーワード10 RNA
キーワード11 セントラルドグマ
キーワード12 タンパク質
キーワード13 アミノ酸
キーワード14 遺伝子組換え
■第4章 生活編
キーワード15 酵素
キーワード16 cDNA
キーワード17 DNAチップ
キーワード18 DNA鑑定
キーワード19 アレルギー
キーワード20 遺伝子診断
キーワード21 ウイルス
キーワード22 GMO(遺伝子組換え作物)
キーワード23 がん
キーワード24 トランスジェニックアニマル
■第5章 実践編
実験! DNA抽出
工作! DNA模型
■コラム
生物の世界は特許の宝庫!?
クローン
ヒトゲノム計画
アプレラ社の戦略
あいまいなゲノム科学のことば
生命の起源
ミトコンドリア
ジャンクDNA
プリオンと狂牛病
タンパク質と糖鎖
たまご? らん? らんし?
遺伝子治療
選択的スプライシング
バイオインフォマティクス
SNP
倫理と宗教
遺伝子診断と食品
病気も確率へ?
リボザイム
ホラー小説の中のバイオ
マウスの総合病院