サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 動物学の通販
  5. どうぶつ社の通販
  6. 50羽から5000羽へ アホウドリの完全復活をめざしての通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.2
  • 出版社: どうぶつ社
  • サイズ:19cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-88622-320-6

紙の本

50羽から5000羽へ アホウドリの完全復活をめざして

著者 長谷川 博 (著)

かつて美しい羽毛をもつゆえに乱獲され絶滅の危機に立たされたアホウドリが、今、多くの人々の努力と献身により1000羽をこえるまでに復活した。25年余に及ぶ著者の思考と行動の...

もっと見る

50羽から5000羽へ アホウドリの完全復活をめざして

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

かつて美しい羽毛をもつゆえに乱獲され絶滅の危機に立たされたアホウドリが、今、多くの人々の努力と献身により1000羽をこえるまでに復活した。25年余に及ぶ著者の思考と行動の軌跡と、アホウドリの新しい物語。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

長谷川 博

略歴
〈長谷川博〉1948年静岡県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。東邦大学理学部助教授。アホウドリを中心に、日本近海の海鳥の生態を調査している。著書に「アホウドリの島」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

かつて人間が減らしたのだから、増加に手を貸すのは義務である

2003/09/11 18:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安之助 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 1949年には日本では絶滅宣言さえ出された鳥がいる。幸い、51年に細々と生存していることが再確認されたが、まだ絶滅危惧種であることは変わりはない。その鳥の名はアホウドリ(信天翁)という。本書は著者がいろいろなところに寄稿した文章を、まとめたものである。言い換えれば“アホウドリ復活”のための、行動記録とも言えるだろう。

 76年、著者は28歳で初めて鳥島(伊豆諸島の最南部の小さな無人島)を見ることができた。特別天然記念物・国際保護鳥のアホウドリの調査(ちなみに、研究のために渡った人はほとんどいなかった)のためである。このときは上陸はできなかったが、翌年は果たすことができた。そのときに慄然としたという。「ひなは一五羽しかいなかった。(中略)この一五羽のひなのうち、親鳥になるのはどれくらいだろう。半分ちょっとだとして考えても、雌雄半々だろうから、結局、雌は四、五羽くらいしか生き残らないことになる。(中略)毎年、何羽かの成鳥が死ぬから、このまま放置すればアホウドリの数は減る可能性が高い。絶滅してしまうかもしれない」。ならばどうしたらいいのか。「現状維持のための保護」ではなく、復活を目指す「積極的保護」を目標に置いた方策が必要である。
 初めは、親鳥が丈夫な巣を作れるようにすることだった。鳥島のコロニーは火山灰地で傾斜地にあった。だから一歩間違えれば、卵は転がって割れてしまう。場合によっては、ひなも吹き飛ばされるかもしれない。それを防止するために、ハチジョウススキの株を移植した。
 効果はあった。「移植前、生まれた卵のうち巣立ちまで生き残る割合は平均四四%だったが、移植後はその割合が六七%に引き上げられた」という。ただ草を植えるだけなのだが。
 次ぎに試みたことは、コロニー自体の安全な場所(新コロニー)への“引っ越し”である。無理なく引っ越させるために著者が行ったことは、デコイを使うことだ。アホウドリのデコイを作り、誘因効果を試した。新コロニーで1組のつがいが産卵したのが確認されたのは、企てから5年目であった。

 アホウドリは人に対する警戒心のなさゆえに、絶滅の危機に追いやられた。白くて良質の羽毛をたくさん身につけている。それは人にとっては魅力的だ。明治から大正の50年間で数百万羽、取り尽くしたという。そして、その捕獲のあまりの簡単さにアホウドリと名付けられた。伊豆諸島や小笠原諸島ではバカドリといわれるところもあるそうだ。
 だが、本当にそれでいいのだろうか。信天翁の読み方だとアホウドリはなじまない。上田敏は『悪の華』の1篇「信天翁」を翻訳するときに、わざわざ「をきのたいふ」とふりがなをつけていたという。また、山口県の長門地方の呼び方は「オキノタユウ(沖の太夫)」である。著者はアホウドリという侮蔑的名前を変えられないものかという意見の持ち主だ。私も賛成である。
 かつて絶滅一歩手前までいったアホウドリ。現在、千羽を越えるまでに回復した。しかし、まだ完全回復にはおよびもつかない。五千羽を超すのは何年後なのだろうか。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/01/25 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。