サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/7

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 芸術・美術の通販
  5. アトリエサードの通販
  6. 身体・表現主義 ゲルマニックな身体のリアル。の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.3
  • 出版社: アトリエサード
  • サイズ:21cm/205p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-88375-044-2

紙の本

身体・表現主義 ゲルマニックな身体のリアル。 (TH叢書)

著者 アトリエサード (編集)

アーティスト・ヴェルーシュカや振付家ピナ・バウシュ、サシャ・ヴァルツなど、ドイツに生まれた先鋭的な身体表現に見られる特有の身体イメージを解析する。【「TRC MARC」の...

もっと見る

身体・表現主義 ゲルマニックな身体のリアル。 (TH叢書)

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

アーティスト・ヴェルーシュカや振付家ピナ・バウシュ、サシャ・ヴァルツなど、ドイツに生まれた先鋭的な身体表現に見られる特有の身体イメージを解析する。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ドイツ人特有の身体へのこだわり

2003/05/23 11:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:d-r-o - この投稿者のレビュー一覧を見る

元スーパーモデル・ヴェルーシュカが取り組み続けるボディペインティング・アートの意外な動機があかされ、最近の作品の一部が紹介されている。
新進振付家・サシャ・ヴァルツのインタビューも刺激的(彼女はリーベスキントのユダヤ博物館新館に着想を得た作品などを作っている)。
ジャーマンロックやバイロイト音楽祭の記事は結構マニアック。
その他、ホフマン、ベルメール、リーフェンシュタール、ヘルムート・ニュートン、ヘルツォーク、ディートリヒなどのレビュー・紹介もあり。
身体を消し去ろうとするヴェルーシュカから、身体の美を強烈に押し出そうとするリーフェンシュタールまで、ドイツ人の生み出した身体イメージのヴァリエーションを展望しようとする本。
ヴェルーシュカ、ベルメール等など、ナチスの存在が引き金になって表現を始めた者も少なくなく(もちろん彼ら彼女らはナチスの美学に惹き付けられたわけではない)、その影響の大きさをあらためて思い知った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

編集者コメント

2003/05/28 03:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:沙月樹京 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ヴェルーシュカ——かつて写真集「ヴェルーシュカ〜変容」で廃墟と一体化するボディペインティングを見せ、多くの人間に衝撃を与えたヴェルーシュカ。
スーパーモデルとして活躍していた彼女の生い立ちから最近の活動まで、「消滅」することにこだわり続けた彼女の想像力を追う。「プラート/シリウス」等の作品掲載。

ピナ・バウシュ——真っ暗だった舞台が明るくなると、天井まで届く茶色い砂山が舞台の三方を囲んでいる。耳を聾するオーケストラの中、奥から小走りにあらわれて観客を見つめる赤いドレスの美少女には、肩から先の両腕がない……。
ドイツのダンスや身体の伝統のなかで独特な位置をしめるピナ・バウシュの舞台の魅力。

サシャ・ヴァルツ——リーベスキントのユダヤ博物館(新館)から鋭く触発されたサシャ・ヴァルツは、その強烈な印象をドイツ/ベルリンという都市の記憶に重ねあわせた。
皮膚感覚や痛覚を刺激してくる表現や裸で重なりあい、打ち捨てられたモノのような身体イメージ——。
あくなき身体の探求を通して生のリアリティを追求し続けるサシャ・ヴァルツ。インタビュー掲載。

ウィルヘルム・フォン・グローデン——1880年前後、シチリア島のタオルミーナに足を踏み入れたドイツ人男爵——彼は、当時普及し始めたばかりの写真機を手に入れて少年たちの全裸写真を撮り始めた。
古代ギリシアを彷彿とさせるシチュエーションで、100年以上前のものとは思えない洗練されたエロティシズムに満たされた写真の数々——彼が写した同性愛者の楽園への誘い。

以上4人を始め、ホフマン、ベルメール、オスカー・シュレマー、リーフェンシュタール、アウグスト・ザンダー、ヨーゼフ・ボイス、ヘルムート・ニュートン、ヴェルナー・ヘルツォーク、マレーネ・ディートリヒなど、ドイツに生まれた先鋭的な身体表現、身体へのこだわりを探ります。

70年代ジャーマン・ロック&テクノ紹介、ドイツが生んだ山田耕筰の「舞踊詩」、バイロイト音楽祭レポートなども掲載。

この本は、超人的身体、ロボット的身体、痛めつけられる身体、純粋無垢な身体、グロテスクに歪む身体、揺らぐ身体、はかない身体、消えゆく身体……さまざまな身体表現への扉です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。