JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
【電子書籍ストア】<最大50%OFF>カドカワ祭ゴールデン2021
【電子書籍ストア】≪4/23まで!≫「集英社BOOK」全商品に使える40%OFF クーポン
【電子書籍ストア】≪3日間限定≫コミックセットに使える25%OFFクーポン
【電子書籍ストア】KADOKAWA全商品に使える25%OFFクーポン
【電子書籍ストア】「集英社BOOK」全商品に使える40%OFFクーポン
電子0
通販0
電子
紙
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
電子書籍化お知らせメール
商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。
電子書籍化したら知らせてほしい
紙の本
著者 秋田 禎信 (著)
我が聖域に開け扉 上 (富士見ファンタジア文庫 魔術士オーフェンはぐれ旅)
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価3.2
レビューを書く
評価内訳
2005/06/05 11:37
投稿元:
レビューを見る
高校時代、このシリーズをオンタイムで読んでいた頃、友達と「オーフェンって実は正統派ヒーローだよね」という話をしていたのをふと思い出しました。 クリーオウの変化にはちょっとついていけん。
2013/08/09 09:58
魔術士オーフェンシリーズの本編第十九巻にして最終決戦の上巻。包囲された最接近領だが、群れから独立したレキがディープドラゴンを撤退させる。レキと共に聖域を目指すオーフェン一行は、同様に聖域を目指す王都の魔人プルートーと合流し、聖域が何を目論んでいるのかを知る。一方、アザリーはハーティア、レティシャを連れて聖域へ。 ついにプルートーが参戦です。こんな奴だったのか…。そして明かされる多くの謎。下巻も一気に読みたい。
2013/03/18 01:38
上下巻合わせたレビュー。 ハーティア登場!久しぶりだなー。 相変わらず口の軽い男で安心する。 でもコミクロンのことを今でも言ってくれるのは彼だけだな…。 コルゴンとのコミカルなやり取り、彼らはやろうと思ってやってるんじゃないだろうけど、面白かった。 あと、チャイルドマンって元最接近領の領主だったのかー。 だから「後継」って言葉が作品内で重要な意味を持ってたんだね。 チャイルドマン教室の生徒たちに、その役割が継がれると。 聖域を覆う精霊魔術の足止め → プルートーやレキ、クリーオウたちだけで侵入、オーフェン置いて行かれる → 聖服の男との対決 → 宿営テントが炎に包まれる の流れが展開的に熱かった。辛いシーンでもあるけど。 それに比べると、最後は意外とあっさりだったなあ。 まずコルゴンとオーフェンの対決の行方は、アザリーによるハーティア配置よりも、その空間を支配できるロッテーシャとコルゴンの因縁が決め手だったようだ。 しかしロッテーシャとコルゴン周りっていろいろ複雑で心境が推し量れない。 父親を亡くし、愛を求め、復讐に駆られ、無意識に人の精神を支配し(これはレキとクリーオウの精神融合を思い起こす)、聖域に来てからは人形のように「作動」するロッテーシャ。 感情を露わにしてきたキャラだっただけに、聖域での彼女はどうしたんだろうと思うくらい意外な姿だった。 コルゴンはコルゴンで何考えてるかわからない淡白なキャラだしなー。 わからないというか彼の目的は一貫してるんだろうけど、そのためならどこにでも付くし誰を裏切ろうと構わない、殺すこともためらわないのであっちこっちに所属するし、その裏切り者になるし。所属組織と目的が同じだと思ったら、こちらが振り回されてしまう。 彼本人の心情の吐露がないと、考えが読めない。 でも最後にロッテーシャに言った言葉は、たぶん彼女のこと愛してたんだろうな、と思う。 そして結界消失、女神降臨、ディープ・ドラゴンの攻撃。 このシーン、もっと詳しく読んでみたかったなー。 これでオーフェンはぐれ旅は最終回。 ようやくシリーズに一区切りつけられて、良かった。満足。 だけどまたここから、新シリーズなんだよね。 はぐれ旅は、もうちょっとだけ続くんじゃ。 追記: そういえば玄室での会話で、始祖たちが人間を巨人と言ってるのが面白かった。彼らにとっては地人が人間種のデフォルトなので、それからするとオーフェンたちは巨人なのだった! なるほど。 http://haiiro-canvas.blogspot.jp/2013/03/blog-post_18.html
レビューをもっと見る