サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. デザイン・色彩の通販
  5. NTT出版の通販
  6. 誰もが表現できる時代のクリエイターたち 表現のフロントラインの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.5
  • 出版社: NTT出版
  • サイズ:21cm/221p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7571-5040-7

紙の本

誰もが表現できる時代のクリエイターたち 表現のフロントライン

著者 小田切 博 (著)

テクノロジーの進化と市場の変化によって、大衆化していく表現手段とマーケット。変化の中で試行錯誤を続ける現代のクリエーターたちの生の姿をインタビューとともに描くノンフィクシ...

もっと見る

誰もが表現できる時代のクリエイターたち 表現のフロントライン

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

テクノロジーの進化と市場の変化によって、大衆化していく表現手段とマーケット。変化の中で試行錯誤を続ける現代のクリエーターたちの生の姿をインタビューとともに描くノンフィクション。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

天使の舞う空間・山下隆生 7-36
行ったことのない場所で・八谷和彦 45-72
贖罪の如く・佐藤直樹 73-100

著者紹介

小田切 博

略歴
〈小田切博〉フリーライター、アメリカンコミックス研究家。トイ、アニメ、サブカルチャー誌など、幅広い分野の雑誌で活動。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

著者によるメモもしくは刊行後の自省

2003/10/06 19:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:小田切博 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私は本書の著者であり、その意味でこれは「読者レビュー」ではない。また、本書は出版されてからそろそろ半年が経とうという出版物であり、「宣伝」の意図も皆無ではないがメインではない。
 これを書いているのは、このさして話題になっている訳でもない自分の処女単行本の出版後の反響についてのメモ、というかそれに対する困惑を書き付けておこうと思ったからだ。
 本書のプロデュースに協力していただいた三好さんの過分な言葉に反するようで申し訳ないが、私はべつに「ノンフィクション分野で認められた書き手」などではない。ルポやインタビュー形式の文章はこれまで何本も書いてきたが、私の名前を知っている読者であっても私のことを「ノンフィクションの書き手」として認知しているひとはほとんどいないだろう。これは別に謙遜の類ではなく、単純に私が主に書いてきた題材「キャラクターカルチャー」が、一般的に言って「ノンフィクション/ルポ」の対象になるなどと考えられていない、という自覚があるから言うだけのことで、書いているもの自体に関してはさほど謙虚な訳でもない。
 そもそも私が本書を企画した動機のひとつとしては、90年代に流行したいわゆる「オタク論」的な言説への違和感があった。ここで言うオタク論とは、たとえば東浩紀や岡田斗司夫といったひとたちの言葉のことだが、要は「オタク」といったものを「特異な風俗もしくは社会現象」として論じる態度のことだ。「オタクとはなにか」といった問題以前に彼らが論じ、取り上げている現象や流行が私にはまったく特異なものだとは思えなかったのだ。
 消費がデータベース化している? 細部へのマニアックな知識に血道をあげる傾向? それはべつにマンガやアニメに限ったことではまったくない。むしろあらゆるメディアやマーケットで平行して同時進行して起きている現象ではないのか。本書がファッションやインテリアと並列にフィギュアやトイを取り上げているのにはそうした意図がある。市場として眺めた場合に、そのユーザーとしての質の変化は特異どころかむしろジャンルを問わず均質化している、というのが私の実感だ。
 オタクもサブカルも80年代以降の「消費がイコール表現である」と喧伝されてきた日本社会の中で発展した限りにおいて、現在の「誰もが表現できる時代」を支える市場的なインフラとして同様の意味を持つ……とまあ、そういう気分のもとで本書を書いた。
 しかし、予想外だったのは本書の受け入れられ方だ。なにしろオタク論どころかサブカルチャー的な論考としてすら話題にならない。象徴的だと思ったのは書評の出方で、雑誌や新聞にはほとんど取り上げられもしなかったのに『電通報』に書評が掲載された、という広告の仕事なんかしたこともない著者としては困惑せざるを得ない結果になっている。
 とはいえ、本書はそんな著者の理屈っぽい感慨とは無関係に、まず「誰もが表現できる時代」にクリエイターになることを選択した人々の姿をレポートした読み物であり、物語である。ぼんくらな著者としては、もっと普通のクリエイター志望の若者やそうでないひとに気楽に読んで、彼らの姿に共感したり、考え込んだりしてもらえると単純にうれしいのだが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

編集者コメント

2003/05/19 03:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:三好 - この投稿者のレビュー一覧を見る

インディペンデントで活躍する、各業界のトップクリエイターへのインタビュー集です。

本のタイトルのとおり、誰でもクリエイターになれる時代ですが、その行く先を知ることのできる、貴重な内容となっています。

著者の小田切博さんは、ノンフィクション分野では飛びぬけた力量を発する、新進気鋭のライターで、すでに模型業界では知られたフリーの編集者でもあります。

クリエイティブに興味がない方でも、ノンフィクションとして十分楽しめる内容となっていますので、ぜひお読みください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。