紙の本
名探偵コナン Volume42 (少年サンデーコミックス)
著者 青山 剛昌 (著)
▼第1話/隠されていた真実▼第2話/good-byeジョディ▼第3話/蘭の推理▼第4話/信じられない結末▼第5話/満月の夜と黒い宴の罠▼第6話/血塗られた幽霊船▼第7話/...
名探偵コナン Volume42 (少年サンデーコミックス)
名探偵コナン 42
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:49,441円(449pt)
- 発送可能日:7~21日
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
▼第1話/隠されていた真実▼第2話/good-byeジョディ▼第3話/蘭の推理▼第4話/信じられない結末▼第5話/満月の夜と黒い宴の罠▼第6話/血塗られた幽霊船▼第7話/透明人間現る!▼第8話/工藤新一登場!?▼第9話/仮面の下の真実▼第10話/ラットゥンアップル▼第11話/雨中の刻印●主な登場人物/江戸川コナン(見かけは小学生だが、その正体は「黒の組織」の男たちに薬を飲まされ身体が縮んでしまった高校生名探偵・工藤新一)、毛利蘭(帝丹高校に通う新一の幼なじみで、ガールフレンド)、毛利小五郎(蘭の父親。妻に逃げられ、娘の蘭と二人暮らしのヘボ探偵だったが、コナンのおかげで世間からは名探偵だと思われている)●あらすじ/「黒の組織」の手がかりを求めて出島のデザイン事務所へ向かったコナンは、デザイン事務所社長・出島の毒殺事件に遭遇する。遺体の左手、ベルト、ハンカチ、そして直前に食べたハンバーガーから毒物反応が検出されるが、他のどこからも毒物の痕跡は見い出せない。その死のトリックをコナン、阿笠博士、灰原の3人が暴く。●本巻の特徴/「隠されていた真実」は前巻から続いての物語の完結編。「good-byeジョディ」~「信じられない結末」は、コンビニでバイトをする蘭の友人・絢に泥棒の疑いがかけられているところを訪れた蘭、園子、ジョディの3人が、コナンの助けを借りずに推理を試みる。「満月の夜と黒い宴の罠」~「仮面の下の真実」は、幽霊船上での仮装パーティーで起きた殺人事件の裏で、哀とコナンをつけ狙う“黒の組織”が暗躍、ふたりに危機が迫る。「雨中の刻印」では、子どもを狙って「5」の刻印を残していく謎の通り魔事件が発生する。●その他の登場人物/目黒警部(警視庁の鬼警部。小五郎の元上司)、阿笠博士(新一の隣人で、日夜発明にいそしむ天才科学者)、灰原哀(「黒の組織」で薬物を研究していたが、組織を裏切りコナンと同じ薬を飲んで、子供の姿で逃亡)、ジョディ・スターリング(帝丹高校の英語教師をしているが、その真の姿は…)、鈴木園子(蘭の親友。鈴木財閥のお嬢様だが、気取った所がない気さくな女の子)、服部平次(関西の高校生探偵。「西の名探偵」として「東の名探偵・工藤新一」と並び称される、新一のライバル)【商品解説】
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
Silver Bullet
2020/12/31 13:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sherlock APTX4869 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「トイレに隠した秘密」「黒の組織と真っ向勝負 満月の二元ミステリ―」
「お尻のマークを探せ」の3話を収録した 豪華な巻です。
トイレに隠した秘密では宮野エレーナ登場。
かつて、黒の組織に追われて宮野明美がトイレに隠したものとは・・・。
黒の組織と真っ向勝負 満月の二元ミステリ―では
FBI コナンと黒の組織との対決が描かれています。
どの回もとても面白いのでおススメです。
電子書籍
最強で最高の巻!
2019/03/10 00:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるはる - この投稿者のレビュー一覧を見る
トイレに隠した秘密、解決編!宮野家の話が出てきます!そして、ジョディ先生の怪しい言動!いよいよ、満月の夜の二元ミステリー!そうそうたる顔ぶれが登場!黒の組織関連、超重要話!楽しすぎた!
紙の本
42巻
2015/10/14 13:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ベイハイ - この投稿者のレビュー一覧を見る
42巻では、トイレに隠した秘密の解決偏、コンビニの落とし穴、黒の組織と真っ向勝負、お尻のマークを探せ!の事件偏が収録されています。
紙の本
え〜っ、あの人があの人だったなんて!!!
2003/10/02 01:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:爪子姫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメから入り、コミックスに最近はまったクチです。これを書いている現在(2003年10月)の最新刊のところに書きます。ちなみに少年サンデーの連載を立ち読みする習慣はありません(笑)。
しかし、書くのが難しいコミックです。ミステリーであり、長篇ストーリーであり、それ以前に漫画である。つまり、魅力を紹介するときにネタバレがどこまで許されるか難しいところがありますね。
一般的に「名探偵コナン」全編について。本格ミステリーです。キャラクターにだまされてはいけません。主人公が、薬で7歳くらいの身体にされた高校生探偵であるという奇抜な設定に胡散臭いものを感じていたので今まで手を出さなかったのですが、読んでみてびっくり。これはお子さまの読み物じゃないですよ。特殊な状況下で殺人事件が起き、限られた容疑者の中から真犯人とトリックを見破っていくという、ミステリーの常套(と思われる)プロセスは、各話必ずついてきます。
ミステリーは小学生の頃怪盗ルパンや名探偵ホームズにはまりましたがそこまでで、深い知識はないですが、かなり本格的なミステリーだと思います。はっきりいって私のお粗末な頭では、解けない謎ばかりでした。特に暗号はもうお手上げ。
次に、漫画です。謎が解けなくてもマンガを楽しむことはできるというわけです。小学生、高校生、大人、犯罪者、悪人、善人、ほんっとにさまざまな人間が生き生きと描き出されていて、ちょっとラブコメの味付けもしてあって、たくさんあるエピソードのひとつを読むだけでも楽しめます。私のお気に入りは灰原哀ちゃんと毛利小五郎のおっちゃん。
そして、私はこれが最も気になるんですが、長篇ストーリーでもあります。短い話を積み重ねながら、これからどうなるの?といつも心に気がかりが残ります。主人公の江戸川コナンの正体は、高校生探偵工藤新一。黒ずくめの服の男たちの犯行現場を目撃したために怪しい薬を飲まされてお子さまの身体になるわけですが、その男たちと背後の組織をつきとめてもとの身体に戻るために、毛利探偵事務所に身を寄せて、彼らの手がかりを求めて様々な事件にくびを突っ込むというのが大きなストーリーです。目撃者として殺されたはずが、飲まされる薬を間違えて子どもになっているので、新一は捜索されています。正体がばれないように身を隠しつつ、組織に近づいていくサスペンスの要素も含み持った作品なのです。
この42巻は、そのストーリーにかなり大きな進展がある巻といえます。その内容は書きませんが、抽象的な感想を言えば、そういう展開になるとは予想もつきませんでした。伏線が些少すぎるのではないでしょうか、と言うのは負け犬の遠吠えなのでしょうね、きっと。また、ここに至って、ある種の人物像の描き分けが出来ていないことが、大きな謎解きの妨げになっていると感じました。まあとにかく、読後のひとことは、「え〜っ、これじゃあわからないよ!!」でした。
で、その後、以前にあったはずの伏線を探して旧巻をあさりまくったことはいうまでもありません。(笑)見直しても思う、やっぱりちょっと無理があるんじゃあないかなあ。でも話は佳境に入ったとはいえまだ続きます。今後の展開は見逃すわけにはいかないのでした。
紙の本
灰原の家族や黒の組織やFBIの方々のことわかった
2020/08/13 08:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Lily - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻には、前の巻から続く「トイレに隠した秘密」、蘭の中学の時の同級生がバイトとして働くコンビニで商品が盗まれた事件である「コンビニの落とし穴」、船上パーティーで発生した事件、次の巻に続く「お尻のマークを探せ!」が収録されています。「トイレに隠した秘密」は、社長が毒殺された事件より、灰原の家族のエピソードを読めて良かったと思いました。「コンビニの落とし穴」は、蘭の同級生が犯人扱いされてかわいそうだと思ったし、賞味期限ギリギリの弁当ばかりを盗んでいたにせよ私は犯人を許せません。ストーリーはやや複雑だと感じましたが船上パーティーでの事件では、コナンが灰原を麻酔銃で撃ったのが印象的だったし、蘭の代わりに園子が魔女に仮装していたのも面白かったし、ジョディ先生のこともFBIの捜査官だったりと以前よりよくわかったし、ベルモットというかクリス・ヴィンヤード年をとらないことも確かにどうしてかと思いました。灰原の家族のことや黒の組織のことやFBIの方々のことが以前よりわかったのが良かったです。
紙の本
名探偵コナン42
2016/10/16 07:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:江戸川コナン - この投稿者のレビュー一覧を見る
毎回毎回、事件が練りに練られていて楽しく読んでいます。自分で犯人を考えながら読んでいるのですが、難しいですね。
紙の本
42巻
2016/02/08 13:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:miina - この投稿者のレビュー一覧を見る
灰原の姉や母といった過去に触れる事件の解決。
そしてつぎに始まるはジョディとベルモットの過去。
船ではキッドが新一になってるのかと思ったけど
変装だったり。
赤井さんもはじめてしゃべった、、のかな?
紙の本
コナン42巻
2020/05/16 19:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ムギ - この投稿者のレビュー一覧を見る
工藤新一が登場したと思ったらそこから先は次から次へと急展開でとても面白かった。みんなを守ろうとするコナンとや哀ちゃん守ろうとする蘭も素敵で、赤井さんがいいところで登場するのがまたかっこいい。黒の組織の人物も含めて、登場人物全員が魅力的ではらはらしながら一気に読んだ。