- カテゴリ:幼児
- 発売日:2003/08/01
- 出版社: ブロンズ新社
- サイズ:17×17cm/1冊
- 利用対象:幼児
- ISBN:4-89309-301-0
紙の本
コップちゃん (ブロンズ新社のFirst Book Series)
著者 中川 ひろたか (ぶん),100%Orange (え)
コップちゃんこんにちは。コップちゃんおなまえは? コップちゃんいくつ? コップちゃんブッブーブッブー。コップちゃんゴロン。コップちゃんいないいないばぁ…。赤ちゃんが初めて...
コップちゃん (ブロンズ新社のFirst Book Series)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
コップちゃんこんにちは。コップちゃんおなまえは? コップちゃんいくつ? コップちゃんブッブーブッブー。コップちゃんゴロン。コップちゃんいないいないばぁ…。赤ちゃんが初めて出会う絵本。【「TRC MARC」の商品解説】
コップちゃん、おなまえは? コップちゃん、いくつ?……赤ちゃんにおなじみのことばがリズミカルにくりかえされて、さいごはジュースでカンパーイ! 中川ひろたか&100%ORANGEの人気コンビによるファーストブック。ケース入りの3冊セットもあります。【商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
シンプルだけどゴージャス!優しく語りかけることばに動きのあるユーモラスなイラスト、抜群のコラボレーション
2003/08/25 00:14
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆうたのーと - この投稿者のレビュー一覧を見る
中川ひろたか&100%ORANGEのコラボレーションだって? これは見たい! 見なくては! と血が騒いだのです。「絵本カーニバル」会場で見ることが出来ました。
『スプーンさん』、『くつしたくん』と並んでいる中で、二男(1歳半)が最初に手に取ったのがこの『コップちゃん』。
愛嬌のあるお顔、左右についた持ち手は、まるで頭の後ろに手をかざしてポーズしている子どものようです。
中川ひろたかさんの優しく話しかけるようなことば、それに答えるコップちゃんの表情がなんともユーモラスでいい感じ。余計なものは描かれていないだけに、動きがより豊かに伝わってきます。
100%ORANGEのお二人の絵は、どこか外国の香りがするようです。斬新、なのになぜか懐かしい。自分の子ども時代を思い出させるのです。不思議な魅力があります。
さらに表現力の素晴らしさには脱帽!「いない いない」「ばぁ」、それにジュースが入る場面には「ほぉ、こうきましたか!」と思わず感心してしまいました。お見事、拍手喝采!!!
二男は「コップちゃん ゴロン」でいつも笑い声。自分も横になっています。
「ジュースに しよう」では、コップちゃんといっしょに手をあげて。そう、コップちゃんと同化しているんですね。
子どもの表情って、無邪気でかわいらしくて見ていてちっとも飽きませんが、このコップちゃんもまったく同じなんです。
あかちゃんが初めて出会う絵本として作られていますが、だからといってそれ以上の年令層が手に取らないのはもったいない。我が家の4歳の長男もいっしょになって見ています。でもそれ以上に気に入ってしまったのは親だったりして。
これは大人をも魅了する、シンプルなようで実はとてもゴージャスな絵本なのです。
紙の本
ジュースがおいしそう・・・!
2017/06/21 15:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ほにゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
とくとくとくとジュースがそそがれていくページが一番好き!色がとってもきれいです。1歳前のこどもはまだあまり反応していませんが、ページをめくるのは楽しそうです。
紙の本
まねっこしやすい内容
2016/11/04 01:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぬりえ - この投稿者のレビュー一覧を見る
1歳半を迎える娘がいます。この本は1歳過ぎてから読んでいますが、他に出ているシリーズの中では1番内容的、月齢的にまねっこしやすいものが盛りだくさんです!
この絵本のおかげで、娘は名前を呼ぶとハイ!と手を挙げて返事をしたり、いくつ?と聞くと指を一本立てて、いっしゃい!と照れつつも楽しそうにいったり、ゴロンと言えば娘も一緒にゴロン(笑)いないいないばぁでは一緒にいないいないばぁ!カンパーイをしたり、ごくごくと飲んでみたり、、最初から最後まで飽きずに満足して読める一冊です。
紙の本
コップちゃん
2014/04/17 04:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:新米ばあば - この投稿者のレビュー一覧を見る
1歳になった孫に我が家へ遊びに来た時の図書にと思い購入
なんとバカウケに喜んで 「お名前は?」では手をあげ
「何歳?」では1を出し喜び 今は、孫の本棚に入ってしまいました。
コップちゃん 我が家に戻ってくるのかな??
紙の本
はじめてのおきにいり
2003/08/29 11:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひなママ - この投稿者のレビュー一覧を見る
娘が11ヵ月になりたてのときに購入しました。
開いてびっくり! いつもはページをめくることだけに夢中だった娘が
膝の上でジーっと絵本を覗き込んでいるのです。
コップちゃんこんにちは コップちゃんおなまえは?…と続いていくのですがその度に こんにちは! ひなのです! と返事をしてあげるまで顔を見上げて待っています。
そして ぶっぶー で「ぶー」ゴロンで頭を倒してゴロンとしています。
さいごの あーおいしい になると舌を鳴らして大喜び。
まだ1歳になってないのに意味がわかっているんだぁと感激してしまいました。ぐずっているときもこれを読めば一発でニコニコです。
大人が見てもちょっと笑っちゃうかわいい絵本です。
紙の本
絵本デビューに
2023/05/26 18:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
中川ひろたかさんの言葉のリズムと、100%ORANGEさんのインパクトあるかわいい絵が最強で、赤ちゃんの心を虜にします。シリーズでそろえて飾っておくのもよさそう。
紙の本
子どもには
2016/03/24 11:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:fumar - この投稿者のレビュー一覧を見る
大人が読むと話の意味が良くわからないお話しですが、子どもにはお話しが楽しいようで毎日のように読んでとせがんできます。絵がシンプルで文も短いので子どもには良いのかもしれません。
紙の本
ゆかいな仲間たち
2019/08/31 21:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かいぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る
生後354日目。 我が子への読み聞かせ73冊目。 地区センターで読み聞かせした本7。 コップちゃんが、ゴロンをしたり、いないいないばぁをしたり。 乾杯して、お友だちと仲良しに。 文が、赤ちゃん向けによく使う言葉で作られているので、柔らかい感じ。 最近、コップでお茶を飲めるようになった我が子。 振り回したり、叩きつけたりしながら一生懸命に飲む姿が可愛らしい。
紙の本
いまいち
2016/01/20 15:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆい - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵がとてもかわいかったので、即決しました。コップで飲めるようになってきたので気に入るかなぁと思ったが、いまいち好きではない様子。色使いが、モノクロ多めだからかもしれません。いつか好きになって読んでほしいです。
紙の本
お気に入り
2016/08/07 06:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
コップちゃん。子供が本屋さんでほしいと言ってきたほんです。あまり自分から絵本を選んだりしないのですがお気に入りのようです。