読割 50
三幕の殺人 (ハヤカワ文庫 クリスティー文庫)
三幕の殺人
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ポアロが殺されていたかもしれない事件
2020/04/07 16:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
刑事ドラマなどを見ていると、犯人らしい人物がいるのだが犯罪を起こした動機がわからなくてなかなか逮捕できないという設定がよくある。
アガサ・クリスティーが1935年に発表したポアロ物と呼ばれる作品のひとつでもあるこの物語でも、誰も恨みをかうはずもない牧師が12人の客が集まるホームパーティで亡くなる。
残されたカクテルグラスには毒の付着もない。
ましてや牧師が殺しの対象にされるはずもない。
それからしばらくして、同じような事件が起きる。
しかも、今度もホームパーティでのことで、参加している中に先のパーティにもいた人物が何人もいる。
実は最初のパーティには我らがポアロもいた。ただし、2回めのパーティには参加していない。
ポアロと同じように2回めのパーティに参加していない男女3人が事件の真相を暴こうと動き出す。
この作品ではポアロは表立った動きはしていない。
3人の素人探偵が集めてくる情報を聞くことに徹している。
3人のうちの1人にどうしてこの事件に関わるのかと聞かれたポアロの答えがかっこいい。
「真実をつきとめる情熱がそうさせるのだとも申しましょうか? 真実以上にふしぎな、興味深い、また美しいものはありません」
その気持ちは読者もまた同じであろう。
そして、最後はポアロによる謎とき。
誰の恨みをかうはずもない牧師が殺された理由はなんだったのか。
真実が明らかになった時、結構驚く展開になっている。
そして、その時、実はポアロもまた危うかったことがわかるという、二重構造も巧い。
紙の本
ロマンスも
2020/12/19 17:05
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ケロン - この投稿者のレビュー一覧を見る
クリスティーの作品にはとても人間臭いところがありますね。
殺人はあくまでも冷徹に、でも人間らしいドラマやロマンスもあってそういうところが飽きないのでしょう。
紙の本
事件の構図を楽しむ
2019/07/25 07:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぷりしら - この投稿者のレビュー一覧を見る
殺人のトリックは大したことないが、(最後に明らかにされる)事件全体の構図が鮮やか。
しかし、それを際立だせるためか、探索を行う主要人物3人(+ポワロ)以外の人物は書き割り感が強かったのが残念。
紙の本
決めはポアロで
2018/05/31 00:24
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミキ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ポアロシリーズなのになぁ~と始めはポアロが活躍しないので思ったものの
ポアロ以外の登場人物に引き込まれてどんどん読んでしまいました。
最後でしっかりしめるのがさすがのポアロ!
面白く読みました。
紙の本
当初、ポアロは
2017/11/22 10:02
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:igashy - この投稿者のレビュー一覧を見る
カメオ出演程度で、素人探偵たちの助言者だけど、やはり最後を締めるのはポアロ。 ラスト、ポアロが自身の立居振舞や英語能力についてサタースウェイト氏に真情を語り、読者がそうだったのか……と思ってからのあの結びの一言、できすぎてて憎い。
紙の本
牧師さんが
2019/10/16 20:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
人の好い牧師さんがかわいそうでかわいそうで。そんな理由で殺したのか!と犯人に怒りを抱きました。私の中ではそんなに上位ではないです。