このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
元辣腕営業マンによる体験型のコーチング本。優秀な営業マンの成績をもっと上げるコーチング、相性の悪い営業マンへのコーチング、素質はあるが伸び悩んでいる営業マンへのコーチングなど、数多くの実践例を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
細川 馨
- 略歴
- 〈細川馨〉1957年生まれ。駒沢大学経営学部卒業。セゾン生命勤務を経て独立。コーチ・エフ代表。国際コーチ連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
『コーチング』←素晴らしい手法
2004/07/22 22:43
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アリちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
素晴らしい本に出会いました
兼ねてより自分の持論として
「人間は、『納得と理解』を得られた時に最大限の力を発揮する」
というのがあります
コーチングとは相手のタイプ(大きく4つに分けられる)に合わせて
相手を承認しながら、自分で解決方法を見つけられるようにアドバイスします
そして、具体的な目標値や納期も織り込みながら…
相手を認めながら自ら「気付く」ように導く
何と素晴らしい手法か!!
このコーチングの対極にあるのが『ボス・マネージメント』
誰でも一度や二度はやられたり、やったりの経験があるのでは?
いわゆる、鬼軍曹 「気合だ−」、「俺の若い頃は…」
そう、自分の経験値を相手に押し付けて脅したり、すかしたり
コーチングが「ソフトパワー」なら、
ボス・マネージメントは「ハードパワー」
自分も、コーチングについてもう少し勉強したいと思います
この手法は、上司が部下を指導するだけでなく
家族や子供、友人、そして、お客さん対しては大変に有効では!
著者が生命保険会社時代に実際にコーチングを使った
組織構築についてのドキュメントです
概要を知るには打ってつけの本です
詳細にコーチングを知りたい方は別の本をお読み下さい