JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
【honto10周年記念】感謝デー 抽選で1名様に10万ポイントプレゼント
【電子書籍ストア】「KADOKAWA」対象商品に使える25%OFFクーポン
【電子書籍ストア】対象商品に使える20%OFFクーポン
honto10周年 大感謝祭
【honto10周年記念】ポイント全額還元祭
電子0
通販0
電子
紙
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
電子書籍化お知らせメール
商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。
電子書籍化したら知らせてほしい
紙の本
著者 佐々木 泉
墨戯王べいふつ (ビッグコミックス)
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価4.5
レビューを書く
評価内訳
2013/04/25 12:26
投稿元:
レビューを見る
奇人変人が多い書家の歴史のなかでもすぐに名前の挙げられそうなのが 宋の三大書家のひとりでもある米芾。 この人は名家の出身でコネで官僚となり、下級官僚の身に甘んじたまま書画の道を貫いてしまった人らしい。とくに臨模が大得意で、それを駆使してかなりあくどい書画蒐集をしたとかなんとか(笑) のちにその腕?と鑑識眼を買われて宮廷書画学博士に抜擢されます。 そんな危険な人物に素敵な地位を与えたらだめだろう! 今日伝わる名品のなかには彼の臨模が混ざっているなんて噂もあるそうです。 宋の三大家は若干タイムラグはあるけどほぼ同時代の人物で、 とくに蘇軾は蘇東坡という名のほうが馴染みがあるかもしれない。 もっとも米芾と違って、ほかの二人はエリート(失脚もするけど)なんだけど。 どこか憎めないおじさんたちが生き生きと描かれたコミックスです。 ただひとり、憎いのはほかでもない時の皇帝(徽宗)でしょか・・・。 モブ顔でどこへでもお忍びしちゃうこのお気楽さ・・・。あんまり楽しそうでむかつく。 まあ、のちにとんでもない制裁を受ける日がやってくるのですが・・・。 でも、絵はほんとうに上手。日本にも徽宗皇帝の絵があって、国宝になっています♪ かつては足利将軍と井上馨が所持していたそうです。
レビュー一覧を見る