- カテゴリ:研究者
- 発売日:2004/07/02
- 出版社: 慶応義塾大学出版会
- サイズ:21cm/196p
- 利用対象:研究者
- ISBN:4-7664-1089-0
紙の本
イギリス文学と旅のナラティヴ 『マンデヴィルの旅』から『ドラキュラ』まで
著者 河内 恵子 (ほか著)
中世の東方旅行記や異界探訪、ルネサンス期の冒険航海から世紀末ロンドン・都市空間の旅まで、イギリス文学の中に旅の言説を探る研究成果をまとめる。辺境の地への旅、現実世界と異界...
イギリス文学と旅のナラティヴ 『マンデヴィルの旅』から『ドラキュラ』まで
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
中世の東方旅行記や異界探訪、ルネサンス期の冒険航海から世紀末ロンドン・都市空間の旅まで、イギリス文学の中に旅の言説を探る研究成果をまとめる。辺境の地への旅、現実世界と異界との往来を、多様なテクストから解明する。【「TRC MARC」の商品解説】
・中世から19世紀までのイギリス文学における「時間および空間」の移動・「旅」の語られ方を、豊富なテキストから探っていく。
・中世の東方旅行記や聖地巡礼、ルネサンス期の冒険航海から、ヴィクトリア朝後期・ゴシック・フィクションにおける
「都市空間・ロンドン」までの知的冒険の旅!
【商品解説】
目次
- 第1章 死後世界への旅
- —『聖パトリックの煉獄譚』と『マンデヴィルの旅』—
- 松田隆美
- 第2章 天津詩神に教へられ、我は歌ひき
- —空間と語りの近代− 原田範行
- 第3章 幸福探求に旅は必要だったのか?
- —サミュエル・ジョンソンの『ラセラス』を中心に—
- 原田範行
- 第4章 ゴシック文学における旅と秘密
収録作品一覧
死後世界への旅 | 松田隆美 著 | 5-64 |
---|---|---|
天津詩神に教へられ、我は歌ひき | 原田範行 著 | 65-100 |
幸福探求に旅は必要だったのか? | 原田範行 著 | 101-126 |
著者紹介
河内 恵子
- 略歴
- 〈河内〉1953年兵庫県生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学部助教授。専攻は19世紀末から現代までのイギリス小説。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む